fc2ブログ

それではごきげんよう~♪


めっちゃ放置しておりましたが・・・

釣りに行っていなかったわけではないのですが

230527(3).jpg

F×F KIXさんで一応リベンジは果たしつつ

まぁこの時も数はよう釣らんかったのですが
活性下がったタイミングで
見事に作戦成功で釣れたので納得。
(この時、奥さんは体調不良でキャンセルさせていただきました。
ごめんなさい)

その後の釣りは
記事にするようなこともなく
(奥さんはしっかり釣ってました)

あっそうそう、久しぶりにカタクチイワシ狙いで
田ノ浦漁港まで行ってました。

1回目はまだ時期が早かったようですが
2回目はばっちり。
敢えて他の釣り人が少ないであろう
雨のGWに行きまして
多分過去最高の1,300匹ほど・・・

釣りをしていた時間よりも
魚の処理をしている時間の方が長かった^^

でもカタクチイワシ、美味しいですね~

冷凍庫にはストックもいっぱい!

その次が
今、私達にとっての最高の癒しの釣り

230527(5).jpg

ビワマスさんです。

230527(4)

天気は良くはなかったのですが
本当に楽しく釣らせていただきました。

当然リミットメイクは完了。

この時はベイトがあまりいなかったので
ジギングの方は9月までお預けということで。

でも関根キャプテン
本当に楽しませてくださいます。
いつもありがとうございます。

さて、最新の釣行は
始めましての『白龍』さん

だいぶ前からずっとやりたかったタコ~

私は2馬力のマイボートでやったことはあったのですが
遊漁船の釣りでは初めて。
もちろん奥さんも。

230527(9).jpg

こんなお船を横目に見ながら
西宮の神戸マリーナからポイントへ

まずは船長さんにレクチャーしていただいて
実釣開始です。

以前、夜釣りでタコ釣りをさせてもらえる船がありまして
そこ用に準備はしていたのですが(その時は悪天候中止)
エギのカラーがグローメインだったので
自分でエアスプレーで塗装(グリーン系)しました。

ちゃんとそのエギに掛かってますね~

230527(7).jpg

ちなみにエギにつけているのは
豚の脂身と上に書いたカタクチイワシ。
粉をつけてストックしていましたが
それを落としてちょっと塩と味の素で締めてます。

スタート時は潮がしっかりと効いてる状態。
良型狙いのタイミングで奥さん、きっちり釣ってくれます。
2杯目に釣れたのが結構大きかったですよ。

最初は奥さんの独壇場。
2-0から2-1になったと思ったら
また釣られ~の。

もしかして今日は(も?)奥さんの日?
もしかして軟体系ってやっぱり奥さん?

と思ってたら潮が緩んできて
なんとな~くわかってきて
じわじわと反撃開始!

230527(2).jpg

当日は風もなく穏やかな天気。
曇り空から日も差してきて
結構暑くなってきたので上着は脱いで。

230527(8).jpg

タコ釣り なかなか楽しい!!

上がってくるまでタコかな?石かな?っていうのもあってドキドキ。

もっと大雑把なとこのある釣りかとも思ってたのですが
(イメージが昔の手釣りのでっかいタコテンヤのままなもので^^)
なかなか繊細なとこもあって
ゲーム性も高い釣りですね~

それに今回初めてお邪魔させていただいた『白龍』さんですが
白倉船長がとっても親切で楽しい船長さんでした。
それに安全面にも
凄く気を使っていただける船長さんです。

初めてお邪魔する船って
ドキドキするんですが
最近はとってもいい船長さんに巡り合えております。

まぁこれも
伊達に釣り歴長くないよっていう証でしょうか?(笑)

HPとかSNSをしばらく拝見してからとか
行かれた方に聞いてから
予約させていただいたりしてるんですが
なんか勘が働くようになってきました^^

『白龍』さん これからもお世話になりたい
船長さんです。


さて、長期間放置からのまとめ記事になってしまいましたが
実は今回でブログの方は
一旦お休みにさせていただこうかと思っています。

細かい理由はいろいろあるのですが
時間的なものが一番大きいです。

毎日更新されている方からすると
何を言ってるんだというような
更新頻度でしたが
ちょっとここらあたりで休憩かなと思っています。

お休み、休憩とか書きながら
再開するかどうかは全然考えていないのですが^^

ただ、SNSの方には簡単な記事をアップしていこうかと思っています。
もし、まだ見てやるよっていう
殊勝な方で私のSNSをご存知ない方は
こちらへ鍵コメでもいただければ
お知らせできるかと思います。

SNSは Facebook Twitter Instagram にページを持っています。

このブログへ来ていただいていた皆様
今までありがとうございました。
ブログも見ていただいていて
SNSでもお付き合いいただいている皆様
これからも何卒宜しくお願い致します。

それでは またね~
釣り場で見かけたらお声掛けくださいね~


 
スポンサーサイト



釣果いろいろ 後編~♪


年を跨いでしまいましたが
後編です~

って11月の釣りだけど・・・

ということで今回は
初めてお邪魔してきました
亜衣ちゃんこと田中 亜衣船長の
F×F KIX さん~

ずっと行かせていただきたかったのですよ。
でもある程度の準備(タックルとかいろいろ)をしてからと
我慢しておりました。

予約の電話をさせてもらった時、
思わず「あっ 亜衣ちゃんや~」って言いそうになったのは
ここだけの話^^

ちなみに家からも近いんで
とっても楽です。

でもフィールドは言わずと知れた
ハイプレッシャー海域。

まだ遊動式のタイラバが出る前の
固定式の時は
何度かやったことはありましたし
その前は加太のタイサビキ(長仕掛け)も
通ったことがありますが
コテンパンにやられたことも。

私の中ではかなり難しい場所という認識です。

でも、いろんなサイトやユーチューブで
亜衣船長がそれこそ
「こんなに手の内出しちゃっていいの?」
っていうぐらい、詳しくいろんな解説をしてくれてますので
これはまた一から始めるつもりで通わせてもらって
いろいろ教えてもらえたらと思いまして。

あの詳しい解説って凄いことですよね。
テスターの方や船長さんにとっては
テクニック等は財産ですから。
それを惜しげもなく出していただけるのは
並大抵ではないかと。

前にも書きましたが
素人がこれが釣れた!これでないと!!と言ってるのとは
次元が違うというか、根本的に別物なので。

私なんぞがブログでそういうテクニック的な事を
ほとんど書かないのは
それだけの検証ができていないから。

いろんな釣りをしますが
それぞれ、それなりに自分の中ではこれって
いうものもあるんですが
それを表に出すのもおこがましい話だと思っています。

ということで
プロの技というのをじっくりと
教えていただこうと思っております。

と、偉そうに書いてますが
当日は・・・

奥さんは釣ってたのですよ

2212(5).jpg

ほら

2212(4).jpg

ちっちゃいけど ほら

(胸びれのとこ、上げてくる途中に
タチウオか何かに齧られてますね)

奥さんの向こうで釣ってる私の姿を見ても
もう終わってるのがわかってしまいます・・・

はい、終わってました。
見事に負のスパイラル・・・

やっと来た~と思っても
タチウオだったし・・・

でも、反省点その他、
たっぷりとわかりましたので
リベンジ~ということで
クリスマスに予約をさせていただいたんですが
悪天候中止・・・
(っでSNSにはアップしたんですが
予定になかったクリスマスランチを
奥さんが作ってくれました)

230117.jpg

新年1発目の釣りの予約を入れさせて
いただきました。

さてどうなりますことやら

っでもう1回
11月に行ってたんですが
結局こちらが釣り納めになりました。

以前、イカメタルでお世話になった
アスリートエンドレスさん

久々にしっかりと
青物ジギングでしゃくりたいね~ということで
お邪魔しました。

始めてしばらくすると
私にヒット~♪

しばらくファイトして・・・

はい、やられちゃいました
アシストフックガチャガチャ・・・
サワラさんですね~

この前まではブリ系が好調でしたので
ワイヤー入りとか使ってなかったので・・・

まぁ気を取り直して次行こ、次~

と、しゃくるのですが・・・

船中の様子も思い出した頃に
ポツ~ン ポツ~ン っていう感じ。

明らかにこの前までとは違う
しんどい日。

またやっちまったかぁ~
と思いましたが
ここはひたすらしゃくるのみ!!

っで来たのがこちら

2212(9).png

いや~ 久々に緊張したわ

前回のこともあるし
最初のはバラしてるし
今日釣れんかったらストレスMAXやんって
思ってましたし。

っで、また

2212(8).png

何か憑き物が落ちたように
即釣れるという・・・

まぁこんなもんです。

っで、厳しい中でも
奥さんも釣ってくれました。

2212(7).png

よかったよかった~♪

確かに数が釣れるのは楽しいのですが
こういう厳しい日に
頑張ってしゃくって釣れるのも
とっても嬉しいもので

これで精神的な安定も保たれるというもの^^

釣り歴がどれだけ長くても
こればっかりは慣れることがありませんし
悟りが開けません!

取り敢えず心穏やかに
新年を迎えることができました^^


ということで、やっとこさ追いついた
ブログですが
今年もよろしくお願い致します。


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村






あけましておめでとうございます♪


皆さま あけましておめでとうございます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます


昨年は何かとバタバタしておりまして
更新も滞りがちでしたが^^

まぁマイペースでやっていきたいと思っております。

さて新年のご挨拶ということで
文字だけでしたら愛想もないので
我が家の元旦のお節なんぞを

230102IMG_1866.jpg

ど~ん!

230102IMG_1864.jpg

元日の朝から
お節&ふぐ~

230102IMG_1861.jpg

「なんですか?」

230102IMG_1858.jpg

「たくさんテーブルにのってるみたいですけど」

230102IMG_1860.jpg

「どうせCHICAのはないんでしょ」

お年玉あげるやん・・・

ちなみに我が家のお年玉
私から奥さんと現役&引退組のわんこに
(1番上の写真の右下のですね)

まずはお節から

230102IMG_E1847.jpg

今年はふるさと納税でふぐを頼んだから
それだけ~とか奥さんが言ってたんですが
結局作ってくれました^^

ザザっと紹介

230102IMG_E1848.jpg

右端のお魚は
年末に釣ってきたサワラ~

230102IMG_E1849.jpg

私の大好物
錦玉子~

230102IMG_E1850.jpg

黒豆はお酒をきかした大人味~

230102IMG_1853.jpg

230102IMG_E1852.jpg

230102IMG_E1851.jpg

そいでから
ふぐさんは

230102IMG_1855.jpg

230102IMG_1854.jpg

230102IMG_1863.jpg

お気に入りの日本酒
『水尾』で

230102IMG_1856.jpg

ひれ酒~

230102IMG_1868.jpg

元旦から大満足^^

ということで
最後はCHICAさんからのご挨拶

2301020102.jpg

「皆さん あけましておめでとうでつ
こんな飼い主ですが
今年もよろしくね
CHICAも忘れないでね~」


ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


釣果いろいろ 前編~♪


いや~ 超・超・超久しぶりの更新です^^

皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?(笑)

前回更新のビワマスさんの後
9月に狙いすまして予約をしていた
タチウオの半夜便、バチコンアジングが
連発で中止になった後、
私の仕事のバタバタ期(俗にいう決算というやつですね)に
突入しまして
釣りには行っていたのですが
ブログの更新ができずでした^^

ということで簡単に釣果のご報告~
前編です。

そして一番最後にお知らせがあります^^

まずは中紀は比井の岬丸さん
半夜のタチウオ釣りから

2212(1).png

っでいきなりぼやけた写真でこんにちは^^
それにタチウオじゃないし(笑)

ちょっと手違いがありまして
写真の保存方法を間違えてしまってて
かなりちっちゃな画像を取り敢えずわかるとこまで引き延ばし^^

っでなんでサワラやねん!っていうのは
この日、かなり厳しい状況で
魚がどっか行っちゃいました的な日になっちゃいました。
型も小さいのが中心で
たまに大きいのが混じる感じ。

思いっきり手こずりまして
この奥さんのサワラがなければ
相当厳しい釣果だったという・・・
っでこのサワラ、堂々の88センチなんです!
奥さん Good job!

もちろんタチウオテンヤで釣りました。
(上げてからなかなか針が外れず
テンヤが根元からポッキリと殉職されました)

っでこのままではいかんとリベンジ釣行。

船は同じく岬丸さん

2212(10).jpg

夕日が綺麗ですね~

前回もそうだったのですが
狙いは120センチを超えるドラゴンタチウオ。

これがチラ~チラ~と泳いでくるみたいで
小さいのと遊んでるといきなりドン!みたいな感じ。

実は私、タチウオってあまり大きさにこだわったことがないんですよね。
っていうか他の釣りでもあんまり大型狙いっていう志向じゃないんです。

納得できる1匹があれば っていうんでしょうか。

特にタチウオはその傾向が強くて
今までの最長寸って覚えてないんですよね~

頑張って釣ってたら大きいのも来ましたね~みたいな感じ。

でも今回はちょっとドラゴン狙いの予習もしてきました!

っで釣ってると

2212(12).jpg

ド~ン!!

2212(11).jpg

来ちゃいましたね~

ちょうど130センチ!
立派なドラゴンちゃんが

底が岩場っていうポイントもありーので
なかなかボトム狙いは勇気がいるんですが
(実際何回か根掛かりしました^^)
この日、上の方は小さめだったので
頑張ってほぼボトム狙い&ゆっくり誘い。

この辺りは前回の反省を踏まえております。

っでいきなりド~ンでした。

根掛かりを外すのにドラグを目いっぱい絞めたままでしたので
最初ちょっと焦りましたが^^
何回かの締め込みを膝でかわして
(こちらの岬丸さんは膝の神キクリンの
記事で知りましたので、その敬意も込めまして)
無事取り込み成功~

っで、これに気を良くして
やってますと

2212(14).jpg

またもやド~ン!!

130センチに数ミリ足りずでしたが
これまた立派なドラゴン。

引きは潮の効きもあって
さっきの方がかなり引いてましたので
ちょっと余裕ぎみで上げてきたのですが
姿がボーっと見えてきた時にちょっと焦りました^^

またデカいじゃん!

この時はちょっと上気味で攻めてまして
ちょっとボトムを休ませてから
満を持しての、そろ~っと落とし^^

それが功を奏したのかどうなのか。

でもこういう時もあってもいいよね。

ちなみに奥さんも明らかにデカい!っていうのに
テンヤの上から切られてしまいましたし、
私にも1発の突き上げでどこまで
持ち上げるねん!っていうのに
これまたテンヤの上から切られてしまいましたが・・・

なかなか面白いフィールドですよね~

っでここが大事なとこなんですが
120センチ以上のドラゴンですが
船中2匹だけ・・・・
そう、私の2匹だけ!!

ここ大事なんで2回書いときました^^

こういう日もあってもいいよね^^

2212(16).jpg

ちなみに他の方も何匹か
明らかにドラゴンっていうのがあったそうですが
切られたり、途中バラシだったり・・・

どうしてもドラグの調整とか
微妙なとこがありますし
電動って手巻きよりもそういうところで
やりにくさが出ますしね。

まぁその辺りは一応、他の釣りで
鍛えられておりますので・・・

あとこれは絶対なんですが
膝は大事!!^^

そうそう、船長にステッカーもいただいちゃいまして

2212(20)

一枚はリビングのドアに
貼らせていただきました。

2212(21)

2212(22)

もう1枚の方はどこに張ろうか思案中。

でもね、一昨年に奥さんが
同じ岬丸さんで釣った128センチ 奥さんの指で8本っていうやつ
(その時の記事が→こちら
今回の2匹より明らかに
頭がおっきかったんですよね。
目と目の間の真っ平の部分の広さが
尋常じゃなかったです。
ちゃんと尻尾があったら
140センチぐらいだったかも・・・

ということで
その次はバチコンでした。
いつもの和歌山は田辺のシーホースさん

去年も9月の予約が中止で
なんとかギリギリ10月でお邪魔しました。

2212(2).jpg

この日はちょっと気難しい部分もありましたが

2212(3).jpg

最後まで順調に釣れてくれて
ひと安心。
納得の釣りができました。

船長のレクチャーで
ちょっと苦手だった釣り方が
できるようになったかも^^

次回が楽しみです。

でも、この釣りって奥が深いですよ~。

上手い人はこんなに釣るのねって感じで
次元の差を感じてしまいます^^

船長の釣りを拝見してると
もうごめんなさいしか出てきませんから^^

どんななってんの?
何か別にセンサーでもついてますか?
っていうぐらいの釣り方です。

思わず拝みたくなりますよ^^

逆にいうとそれぐらい釣れる船長じゃないと
お客さんには釣らせられないかも。

これからも精進しますんで
よろしくお願い致します^^


ということで前編はここまで

ここからは上に書いたお知らせです。

オフ会のお知らせなんですが
いつもブログでお世話になっている方々と一緒に。

普段はタイ在住(ちい公さんはお仕事の都合で日本に居られることも)
ちい公さん&PERNさんご夫妻と
オーストラリアと日本を行ったり来たりだったのが
コロナでなかなか帰国できず
今回帰国中のNOAHさんと。
(もしかしたらオーストラリア人のご主人も参加していただけるかも)
タイ人のPERNさんも来日中というタイミングで。

というオフ会なんで今回は
ちい公さんPERNさんご夫妻か
NOAHさんのブログをご覧の方で
参加者を募集したいと思います。

ということで
ちい公さんが案内を作ってくださいましたので
張り付けさせていただきます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 2023年冬季大阪オフラインパーティー:
       台湾家庭料理を食べる会 開催のお知らせです

   日時 2023年1月10日(火) 17時45分より
   場所 大阪市南森町 台湾 同客餃子館

         
     お一人様  飲み放題付き基本で3500円
     ブログの有無関係なくどなたでもご参加ください。
     ご連絡はそれぞれ下記ブログのコメント欄にお願いします。

 
   もと三十路女子のつぶやき。
  
     オーナー・noahさん オーストラリアから一時帰国
     オーストラリア人のご主人も参加予定です
     明るく楽しいご夫婦、おふたりとも台湾が大好き



   魔女の手紙 タイランド
  
     タイからの刺客、魔女PERN
     なんちゃって日本語を駆使して混乱を招くかも



   特別ゲスト たかくん
     投資家、もとはバーバーたかくんだったが
     何を血迷ったか投資家に転身した。
     ちい公がタイでタイホされた場合の身元引受人

   

    ちい公ドキュメントな日々
     もちろんこちらのコメント欄でもけっこうです。


   最後にご注意ですが、
   コロナの状況によっては場所変更や
   中止させていただく場合もございます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

という感じです。
参加希望の方が居られましたら
私のブログのコメント欄でも結構ですので
ご連絡ください。

当然私も参加予定です。

それでは次回は後編の予定・・・
さていつになるのやら・・・


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村




2度目のビワマスさん~♪


はい、行ってきました ビワマスプロガイド協会の関根健太キャプテンの所へ。
今回もビワマストローリング&ジギングです。

天気予報は釣り始めはまだ雨が残るかな?っていう空模様。

7時集合で出発です。

220909IMG_1671.jpg

関根キャプテンです。

220909IMG_1677.jpg

琵琶湖大橋を超えて~

220909IMG_1680.jpg

この手前に
2時間サスペンスなんかで
最後に犯人を追い詰める場面とかでよく出てくる
浮御堂があるので
写真を撮ってみましたが暗くてちゃんと撮れませんでした。
雨もまだ降ってたし。

ちなみに奥さんサスペンスが好きで
録画してよく見てるんですが
最近3回ぐらいは出てきたそう^^

いつも思うのですが
なんであそこまで行って
トリックあばきをやったりする必要があるのでしょうか・・・?^^


さて釣りの方なんですが
前日によく釣れていたポイントでまず魚探調査。

でも反応が思わしくないので移動。

前回と同じ辺りのポイントでトローリング開始です。

今回は前回のようにいきなりヒット!というわけには
いきませんでしたが

220909IMG_1681.jpg

奥さん ビワマスキャッチの~

220909IMG_1707.jpg

私もキャッチ~

220909IMG_1708.jpg

魚が掛かったら順番にあげていきますが
ちょっとちゃいち~なのもいて
魚体に触れないようにリリース。

それでも何匹かキャッチした後で
タイミングを見計らってジギングへチェンジ。

今回は前回の反省を踏まえまして
スパイラルガイドのロッドを2種類持って行きました。

イカメタル用のなんですが
一つはかなり初期に買ったものなので
最近出番がなくなってたもの。

また日の目を見ることができたね~と
真剣にしゃくります。

取り敢えず使えることが分かったので
同じジグでもう1本の方を試します。

そうしましたらいきなりヒット~♪

でもあまり引かずに上がってきます。
でも水面近くになると急に引き出しました。

そいつがこれ

220909IMG_1710.jpg

せっかく釣れたのに
最初は上に向いて泳いできてたようで
なんか損した気分^^

でもいいんです いいんです。
今回もちゃんと結果が出てくれました。

そしてこの少し前から
キャプテンのスマホにいくつか着信が・・・

はい、釣れない時あるある
他のキャプテンや漁師さんから
様子伺いの電話が^^

雨の影響なのか何なのか
ちょっといつもより活性が低かったようです。

前回よりも濁ってましたしね。

でも一応ジギングの方でも
2匹キャッチすることができました。
ガンクラフトのコソジグミニ45gとコソジグ60gで。

それから前回釣れなかったウグイが・・・
フリーフォールで落としてる時に
完全に途中でラインが止まったんで
キタ~!と思ったらウ~さんでした^^

そしてアタリも遠のいたので
トローリングに戻したら

220909IMG_1709.jpg

ダブルヒット~

でウグイでした^^

でもこの時の奥さんの上げた方はでかかった^^

っで私、子供の頃さんざん親の実家の方の川で
遊び倒して、いろいろ川魚を釣って食べてましたが
一度も食べたことがないウグイさん、
奥さんがせっかくなんで持って帰って料理してみたいということで
3匹キープ!

キャプテン、臭い魚を血抜き処理までしていただきまして
すいませんでした^^ありがとうございました。

こちらにつきましては後日、
その料理の結果を報告させていただこうと思います。
乞うご期待!^^

220909IMG_1711.jpg

その後、バラシ~の、リリースし~のしながら
でもちゃんとリミットメイクまで持って行ってくれる
関根キャプテンって素敵!!(笑)

いやいや、本当にお世話になりましてすいませんでした。
ありがとうございました。

220909IMG_1712.jpg

今回も奥さん 満面の笑みで
楽しませていただいておりました。

220909IMG_1713.jpg


ということで帰ってから
クーラーの中身を撮影。

ちゃんと写るように
半分だけ氷の上に出してます。

220909IMG_1686.jpg

そして上の方に写ってるのが
ウグイさんです。

臭いが移らないようにと
キャプテンがわざわざビニール袋に
入れてくださいました^^

220909IMG_1688.jpg

この子が今回の最大魚だったかな?


ということで
今回も癒しの釣りで楽しませていただきました。

そうそう、マリーナに戻って荷物を車に積んで
走り出したらすぐにまた大粒の雨が・・・
ギリギリ セ~フ^^


次回に釣りは今週末に半夜タチウオテンヤの予定なんですが
天気悪そう・・・
まぁまぁいい感じで釣れてるみたいなんで
何とか行きたいよう^^


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村





プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR