fc2ブログ

ビワマスさんお料理編~♪


今回はPママの担当でお料理編です。


2208134IMG_1602.jpg


2208134IMG_1595.jpg


釣りの翌日のランチ、メインは旦那サマが握ってくれたのお寿司です。
ビワマスに剣先、卵の醤油漬けは軍艦に。


2208134IMG_1598.jpg


初体験のビワマスの卵の醤油漬け、小粒ですが美味でした!!


2208134IMG_1594.jpg


ビワマスのコチュジャン和え。


2208134IMG_1591.jpg


ビワマスのカマの塩麴漬け。

塩麹 みりん 薄口しょうゆに漬け込んだカマはしっとりで塩梅もバッチリ。
チマチマと頂きました^^;


2208134IMG_1590.jpg


ビワマスの肝 胃袋のトマト煮。

一晩、冷蔵庫で血抜きした肝にしっかり洗った胃袋をトリッパ風に。


2208134IMG_1599.jpg


ビワマス真薯のお吸い物。

フープロにかけたビワマスの身とはんぺん 卵白 長芋 タピオカ粉を
ラップに包み茶巾にして蒸して椀種にしました。


2208134IMG_1601.jpg


2208134IMG_1623.jpg


2208134IMG_1626.jpg


ビワマスの幽庵焼き。

柚庵地に白味噌も加えるのがPママ流~。
お家で昨シーズンに採れた冷凍柚子を使っています。


2208134IMG_1620.jpg


ビワマスの刺身と白子 イクラを塩 オリーブオイルで頂きました。


2208134IMG_1615.jpg


ビワマスの骨の佃煮。

船長さんに骨も圧力鍋で煮て佃煮にするとおいしいと教えて頂いた
のでトライしてみました。
山椒を使うと仰っていましたがPママちょっと山椒が苦手なので家庭
菜園で採れたグリーンチリで代用です。


2208134IMG_1616.jpg


ビワマスの皮の唐揚げ。


2208134IMG_1625.jpg


初めてのお魚を料理するのは楽しいですね。
釣りの翌週も夕飯に何かしらビワマスが登場でしたがそれは又次の
機会に。

ご馳走様でした!!


2208134IMG_1606.jpg


レンチンしたビワマスをCHICAさんにもお裾分け。


2208134IMG_1608.jpg


2208134IMG_1607.jpg


CHICAさん、必死過ぎ・・・・(;^_^A


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



タイラバ お料理編~♪


あ~ また更新が遅くなってしまった・・・

前回の釣りからまた日にちがあいてしまってるわけなんですが
やっぱり悪天候中止っちゅう毎度のことがありまして・・・

でもまぁ気を取り直してお料理編を

220516(2).jpg

釣果はこんな感じでした。

家に持って帰ってきて見ると
まぁまぁええサイズやんって感じなんですが^^

でもこの時期の日本海のディープタイラバで釣れるのって
おっきいのが多いですからね~

あっ、でも食べ頃サイズで美味しかったですよ。
特に生で食べるんだったらこれぐらいまでの方がいいかと。

ということで今回は
中華風お刺身を作ってみました。

こんな道具を使ってみたくて・・・

220516(1).jpg

これ、なんだかわかります?

有限会社 石野製作所さんの搾油機
『油しぼり機 SHiBORO-mini』~

なんでこういうものがうちにあるかというと
テレビの『男子ごはん』で紹介されてて(これよりもっと大きいバージョン)
思わず買ってしまいました^^

おうちでゴマから油搾ったりできちゃうんです。

今回はピーナッツ

220409IMG_1428.jpg

これ、搾りかすを出してるところ

この搾りかすも実は美味しかったりする^^
きなこ固めたみたいな感じです。

220409IMG_1437.jpg

採れた油がこれね

220409IMG_1430.jpg

こちらにかけていただきました。

魚がほとんど隠れてますが・・・^^

220409IMG_1431.jpg

それから握り寿司~

220409IMG_1432.jpg

一番手前がマダイ
その上がチダイ

220409IMG_1433.jpg

こちらの真ん中のが
カナガシラ~

その他はストックの〆サバ(シーホースさんで釣ったやつ)の炙り
剣先イカ(福祥丸さんで釣ったやつ~)

それから買ってきたサーモン

220409IMG_1434.jpg

タイのアラで潮汁

ほらね、こうやったら結構なサイズってわかるでしょ?

220409IMG_1435.jpg

いただきものの山菜~

220409IMG_1436.jpg

こんな感じのランチでございました。

あとは冷凍ストックになって
この後、いろいろな形で登場でした。


さて、乗っ込みマダイも終わって
次はアジさんかな~ということで
次の釣りの予定は田辺のシーホースさんで
SLJ&バチコン。

15時出船でまずSLJ(スーパーライトジギング)
その後、一旦港に戻ってバチコンのお客さんも乗って出船というパターン。

アジはまぁまぁいい感じみたいですが
SLJは水温が上がってこれからって状況のようですが
当日はどうなるかなぁ。

その後は8月まで怒涛の
イカメタル5連チャン^^
全部、兵庫県柴山の福祥丸さん。

今年はどうなることやら。

あっ それからちょっとこそこそと道具を買い集めてる最中の釣りが・・・
早ければ秋頃、来年にはスタートしたいなとは思ってるんですが。

以上、お料理編とこれからの予定でした~


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします~♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村






今年もよろしくお願い致します~♪



あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

さて気が付けばもう3日になってしまいましたが
私たちは別にな~んにもしない正月で
録画してあったテレビ観たり
アマプラ観たりとゆっくりさせていただきました。

お節も奥さんが元旦の1食分だけ作ってくれました~。
奥さん曰く、量が少ないと
切ったり皮を剥いたりが少ないので
楽なんだそうですが
お節ってたくさん種類を作らないといけないから
大変なんじゃないかと思うのですが・・・

そんな我が家のお節料理

220103IMG_1296.jpg

220103IMG_1286.jpg

220103IMG_1287.jpg

220103IMG_1292.jpg

泡系飲んで、日本酒もちょっとだけ飲んで

でも食べる方も飲む方も
量が減っちゃいましたね~。

これだけでもちょっと残っちゃいました^^

遅めの時間だったので
この日は2食~

220103IMG_1302.jpg

220103IMG_1303.jpg

220103IMG_1304.jpg

お肉もですが
つくねが美味しかった~

これも〆の雑炊 or 麺まではたどり着かず・・・

2日は夫婦そろっておりこうさんで
ノンアルデーになりましたとさ


皆様にとって
より良い、楽しい年になりますように


ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


リベンジ釣行の筈だったバチコンアジング・お料理編


色んなお魚釣れました!!なバチコンアジング お料理編です♪


10188.png


釣り翌日のランチです。


10187.png


酢で〆た鰺のお酢押し寿司。

わさびを忘れちゃって後からトッピング~。
ちょっと雑い出来栄えはお疲れモードのせい・・・だと思いたい^^;


10182.png


小松菜とベーコンの炒めたん。

お野菜も摂らなきゃね。


10184.png


アオリイカのゲソ塩焼き。

ムチムチの食感が美味!!


10183.png


酢で〆た鰺をわさび醤油で頂きました。


10185.png


鯖フグのから揚げ。

ラインブレークの元凶の嫌われ者ですが食べると美味しいのよね。


10189.png


支払いは帰港してから済ませるシステムなのですが船長さんから
一人当たり1000円のキャシュバックが・・・・。
あまりにも釣れなかったからだって。
リベンジ釣行の筈だったのに見事に返り討ち~(´;ω;`)ウゥゥ

でもね、鰺のサイズは良かったし表層走り回っていた小さめの鯖や
餌木を持参していた旦那サマが釣ったアオリイカと貧果の割には
そこそこ満足な釣行でした。


101814.png


101811.png


鰺のピカタ。

卵液の中にも入れていますが仕上げに再び追いペコリーノ~。
きのこたっぷりのソースと一緒に頂きました。


101810.png


アオリイカ&鰺のお刺身。

超久し振りに食べたアオリが美味で得した気分~^^;


101813.png


最近ちょっとお気に入りなのがお魚のピカタ。
鰺 鯖 太刀魚、どのお魚で作っても間違いなしで美味しいですよ~。


10225_202110220929361dc.png


10221.png


太刀魚とベーコンを巻き巻き~。

三枚におろした太刀魚さん、いいお仕事してくれます^^。


10223_20211022093027f4e.png


柿の白和え。

柿もそうですが無花果やぶどうも白和えにすると美味しいですよね。


10224_20211022093027573.png


太刀魚の卵 肝のトマト煮。

ストックおかずです。


10225.png


予定外のリベンジ釣行に行ったもんだから我が家の冷凍庫かなり
満杯状態。
なのに先日届いたのが・・・・


101899.jpg


8㎏ の豚ブロック(冷蔵 ふるさと納税の返礼品)

届くまで1~2か月って事だったから安心していたのに
2週間で届いちゃいました。
オイオイ、話が違うじゃん・・・(-"-;)

ヒレ肉はパン粉をつけフライ。
バラ肉は角煮やチャイナベーコンに。
ロースは塩豚、生姜焼き用やポークチャップ用にカットして
ストック。

容量206L-60度で長期保存OKな冷凍庫様様で~す^^。


     


101820.png


寒くなると暖かい毛布が恋しくなるのは人もワンコも同じ。
自前の毛皮のコートがあっても寒い時は寒いのね^^;


101821.png


背中のハゲハゲは我が家の歴代ワンコのトレードマーク。
別名トラ刈り~(;^_^A


101822.png


気持ちよさそうに寝てたのにシャッター音で起きちゃいました。
↓↓↓

101817.png


あの~うるさいんですけど・・・・ ~(-゛-;)~

すまん 💦


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村



旦那サマ独り釣行だった太刀魚☆お料理編 ♪


先週末、いつもの様に二人で太刀魚!の予定がPママ体調
不良により旦那サマ独りでの釣行に。

取り合えず最低ノルマ30匹!!
さていか程の釣果になったのかは旦那サマの記事にお任せ
するとして今回は太刀魚料理をちょこっとUPしちゃいます^^。


10118.png


101111.png


いつもはタピオカ粉をつけしっかり揚げコチュジャンベースの
タレで和える太刀魚の腹身や尻尾を今回は南蛮漬けに。


10115.png


蒸し巻き巻き太刀魚の人参ドレッシングかけ。


10113.png


オリジナルの太刀魚新作料理です。

しっかり水切りしたお豆腐、薄口醤油で炊いた人参とひじきと
その煮汁 銀杏 タピオカ粉を混ぜ合わせ棒状にして太刀魚を
巻き付けラップに包み蒸した後地瓜粉をつけて揚げカットし
餡掛けにして頂きました。
わさびをつけて食べると尚美味~。

船長さんからひじきを頂いちゃったのでそれを使って何か一品
作れないかと考えたお料理です。
これ、結構手間かかっています・・・Pママ頑張りました(笑)


101110.png


外道の鯖を開きにして中骨を取り地瓜粉を揚げスイートチリソース
白髪ねぎ パクチーで頂きました。


10116.png


ひじきのの物。


10119.png


10153.png


10155.png


巻き巻き太刀魚とペコリーノ入りマッシュポテトを合わせました。


10151.png


焼く前の太刀魚さん^^。


10152.png


クリーミーなマッシュポテトと太刀魚が意外と合う!!

ご馳走様でした!!


     


101121.png


101120.png


朝からおもちゃを20回位投げてもらい満足顔のCHICAさん~♪


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま〜す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村





プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR