2012.06.28
風来坊さん ありがとう
次の釣りの予定は来月。
これは今週末でも大阪南部で釣れ始めた豆アジでも行ってネタにするか~?って思ってたら
意外なとこにネタは潜んでおりました。
風来坊さんの『2馬力風来坊の凸凹ボート日和』
今回は職場の方とBBQ&キス釣りで楽しまれた様子。
そのコメント欄に石粉のことが書かれてたので
「あっ これまだ記事にしてない」というのに気付きました。
キス釣りなどでゴカイを使う時、あれば便利な石粉。
ヌルヌルがなくなって掴みやすく、針に着けやすくなるんですよね~。
たまに釣具屋のエサコーナーとかレジの横で見かけます。
でもね~、たかが石の粉(かどうかは知りませんが・・・)の小袋に
200円とか300円とかだったような・・・。
ゴカイを買うのにも500円にしようか、もうちょっと買おうか・・・と悩んで
結局500円ってしてしまうのに・・・。
ということで今まで自分で買ったことはなかったのですが
使わせてもらったことはあったので威力は知っておりました。
っでボートに行く時はエサをつけやすい方が奥さんの船酔い防止にもつながるよね~ということで
調べてみますと原料はいろいろあるんですね。
当然、石の粉。それから骨粉とか甲イカの殻とか卵の殻・・・etc。
でもここで安直に買ってしまうと貧乏釣り師の名が廃る!
やっぱり自分で準備したいやん!ってことで卵の殻で作ってみました。
(食品添加物で売ってるそうなんですが20キロとかあるそうでそんなにあっても仕方ないし・・・。)
奥さんに卵の殻を取っておいてもらって綺麗に洗って乾燥。
溜まったところである程度細かくしてオーブンで焼いてみました。
それをフードプロセッサーで細かくしたらできあがり~。
材料費ゼロ~。


こんな感じですね。
7~8センチのタッパーに入ってます。
この量で卵1パックはなかったはず。
1回使ってるのでちょっと減ってます。
茶色い殻の卵だったのでちょっと色がついてますね。
とっても使いやすかったですよ~。
先にまぶしておくと書いてある記事も多かったのですが
水分が取られ過ぎてよくなさそうに思うので針に着ける前にこの中に入れて使いました。
実はこれ、うまくいったら記事にしようと思ってたんですが忘れてました~^^。
風来坊さんのとこのコメントを拝見して思い出しました。
風来坊さん ありがとう!!
これは今週末でも大阪南部で釣れ始めた豆アジでも行ってネタにするか~?って思ってたら
意外なとこにネタは潜んでおりました。
風来坊さんの『2馬力風来坊の凸凹ボート日和』
今回は職場の方とBBQ&キス釣りで楽しまれた様子。
そのコメント欄に石粉のことが書かれてたので
「あっ これまだ記事にしてない」というのに気付きました。
キス釣りなどでゴカイを使う時、あれば便利な石粉。
ヌルヌルがなくなって掴みやすく、針に着けやすくなるんですよね~。
たまに釣具屋のエサコーナーとかレジの横で見かけます。
でもね~、たかが石の粉(かどうかは知りませんが・・・)の小袋に
200円とか300円とかだったような・・・。
ゴカイを買うのにも500円にしようか、もうちょっと買おうか・・・と悩んで
結局500円ってしてしまうのに・・・。
ということで今まで自分で買ったことはなかったのですが
使わせてもらったことはあったので威力は知っておりました。
っでボートに行く時はエサをつけやすい方が奥さんの船酔い防止にもつながるよね~ということで
調べてみますと原料はいろいろあるんですね。
当然、石の粉。それから骨粉とか甲イカの殻とか卵の殻・・・etc。
でもここで安直に買ってしまうと貧乏釣り師の名が廃る!
やっぱり自分で準備したいやん!ってことで卵の殻で作ってみました。
(食品添加物で売ってるそうなんですが20キロとかあるそうでそんなにあっても仕方ないし・・・。)
奥さんに卵の殻を取っておいてもらって綺麗に洗って乾燥。
溜まったところである程度細かくしてオーブンで焼いてみました。
それをフードプロセッサーで細かくしたらできあがり~。
材料費ゼロ~。


こんな感じですね。
7~8センチのタッパーに入ってます。
この量で卵1パックはなかったはず。
1回使ってるのでちょっと減ってます。
茶色い殻の卵だったのでちょっと色がついてますね。
とっても使いやすかったですよ~。
先にまぶしておくと書いてある記事も多かったのですが
水分が取られ過ぎてよくなさそうに思うので針に着ける前にこの中に入れて使いました。
実はこれ、うまくいったら記事にしようと思ってたんですが忘れてました~^^。
風来坊さんのとこのコメントを拝見して思い出しました。
風来坊さん ありがとう!!
スポンサーサイト