2013.05.30
キスはやっぱり初夏の味 ~お料理編~
はい、キス釣りのお料理編です。
少し早めに切り上げて帰ってきましたが途中で買い物なんかもしまして
片付けとか、ちまちまと処理してたら結構いい時間になっちゃいました。

予定ではキスしゃぶの予定だったんですが思いのほか暑かったので鍋物は却下。
取り敢えず今回のストックはキスフライということで腹開きにしていきました。
残った骨は

当然ビールのおとも 骨せんべい。
っで当日の晩御飯は・・・

キスの天ぷら~。
茗荷と舞茸とインゲンも一緒に。
当然新鮮ですから衣にほとんど色がつかないぐらいの揚げ方です。

おっきいのはお刺身に。薄造りにしてあります。

タタキにもしました。
キスは細切りに。大葉 茗荷 擦りゴマを加えて最後にゴマ油を少々。
お醤油ではなくお塩で味付けです。
両方とも食感も良くて美味しかったです。

今回カレー味の骨せんべいです。

ガッシーの赤だし。
今回1匹だけあったガッシーさんはこうなりました。
実はここにキスの卵と白子、肝も入ってるのですよ~。
せっかく釣れてくれたのですから無駄にはしません。
この日はことのほかビールがうまかったぜぃ。
っで、次の日~。

かなりストックにまわしましたのでキスは1品だけ。

キスのとろろ昆布〆。
いや~、うまいわこれ。
前日に仕込んでおきました。
適度に水分も抜けて旨味もしっかり移ってます。
さすがにあっさりとした身なんでこういうのがよく合いますね~。
ちなみにこれの右側に写ってるのがチヂミなんですが
これ、朝からキスフライの仕込みをやって小麦粉と卵が余ったので
それにタピオカ粉、だし、ネギ、キムチを入れて作ってあります。
こういうのも無駄にはしません。
あっ当然この辺は奥さんの仕事です^^。
それからまた別の日。

真打ちは最後に登場。

キスフライ~。
ド定番ですがやっぱりうまいですね~。
たっぷりのタルタルソースでいただきました。
以上、キス釣りのお料理編でした~。
さて次回の釣りは来週、平日に舞鶴は魁王丸さん。
どんな感じになるかなぁ。
去年は2人で鯛を釣りました。
いい釣りになるといいネ。
スポンサーサイト