2014.07.29
和歌山でイカメタル~&和歌山に湘南の風が・・・イカ釣りの神様 降臨!
行ってきました、イカメタル。
今回は和歌山の田辺 サウスカレントさんです~。
エギパラで茜香おねぃさんが2キロオーバーのアオリを釣った船ですね。

今年は和歌山でアカイカ(ケンサキイカ)が好調ですので
一度は行っとかないとということで。
アンダーベイトでお世話になった代々丸さんに電話したんですが
その日はアンダーベイト&アカイカ便でしたので
イカメタルをがっつりしたかった私達夫婦は今回初めてでしたが
サウスカレントさんにお世話になりました。
船が新しくなったそうでめっちゃきれい。
バウデッキもまっ平らでキャスティングもしやすそうです。

先日、シマノのイカ先生こと富所潤さんとハヤブサの菊池さんが乗船予定だったのが
台風で流れたというのをFBで拝見したのでHPを調べてみると
和歌山では珍しくアカイカはイカメタルのみということ。
これはGOでしょうということになりまして。
集合17時の17時半出船でしたので
家でゆっくりとお昼御飯も食べて出発です。
家から1時間半で着くというのは楽ですね~。
さて今回、到着して出船までの間にFBに写真付きでアップするのを
どうしようか悩んでたんですが、やっぱりやっちゃいました。
これやるようになって3連発ホゲてますからね~。
でも今回は前日までの様子も見て大丈夫だろうと
FBの呪いを払拭しようとあえて載せちゃいました^^。
っでそうこうしてると
とても清々しい風がどこからともなく・・・・・。
これは決して和歌山の風ではない!
なんだ?これは・・・?とキョロキョロしてますと見覚えのあるあの方が・・・
あら~?なんで~?
湘南ボーイのイカ先生 富所潤さんではないですかぁ~。
湘南の風と共にイカ先生が和歌山に降臨ですかぁ~!?
奥さんに「イカ先生いてる」って言っても「何言ってんの?」って感じだったんですが
偶然にもお隣から出船される船にシマノの方々と乗られるとのことで。
思わずご挨拶させていただきましたよ~。
一緒に写真まで撮っていただきまして。
FSの時みたいに。(その時の記事は→こちら)

やっぱりええ人や~。とってもええ人や~。
握手までしてもらっちゃいました^^。
乗船の準備中のお忙しい時間にすいませんでした。
ありがとうございました。
テンションMAXまで上がっちゃいました。
さてさて、この後興奮を引きずりながら準備を済ませ
いよいよ出船です~。

ポイントまでまっしぐら~。

途中、代々丸さんがおられました~。

ポイントに到着しましてこの日はパラシュートアンカーでの釣りということで
船長が手際よく準備してくれました。
まだ明るいですが釣り開始~。

しか~し、船が落ち着いてるにも関わらず
スッテが船の下の方へ・・・。
あれっ?底潮めっちゃ流れてる?それも私達に釣りにくい方向に?
あらら~。これはピ~ンチ。
でもね、今まで与えられた和歌山での試練の数々。
これぐらいではめげへんでぇ~と頑張って取り敢えず。

(すいません船長 写真お借りしました^^)
奥さんにも。
でも明るいうちに釣れたにも関わらず
奥さんテンション低低・・・。
発言はめちゃネガティブ・・・。
前々日に竿頭の方は100杯超えっていうのを知ってたので
なんでぇ~って感じだったそうです。
私はというとそのうち潮も変わるで~と
何故か落ち着いておりました。
だってぇ~和歌山ではよくあることだも~ん。
ほとんど日本海で釣りを覚えた奥さんは
こういう潮の干満差とかで出てくる時合いっていうのが
あんまり経験ないんですよね~。
でもそれにしても潮早過ぎ・・・。
パラシュートアンカー入れて釣りしてる感じじゃないし。
完全にドテラ流しの船底に入る不利な方って感じだし・・・。
スッテを重たいのに変えたりもしましたが
ほとんど目に見えて効果はなし。
一つは前に振り込んだと同時にプッチ~ンと
スッテだけ飛んでっちゃいました・・・。
私としたことがハリスに傷が入ってるのを見落としたみたい。
でもなんで傷入ってんの???
はい、その理由はこの方。

サバフグさんが結構いたみたい。
こいつにやられてたっぽいですね。

奥さんのエギをがっつり飲み込んで上がってきよりました。
っでしばらくしてからも奥さんもう1丁。
よっ サバフグ女!^^
私の方はエギのハリスに絡まって来たカマスと
船に激突して脳震盪を起こして浮かんでたトビウオさんを捕獲です^^。


トビウオさんってつぶらな瞳なのね。
そんなこんなしてますとちょっと潮も緩んでいい感じに。

(この写真もお借りました~^^)
最初は苦労してた奥さんも数を伸ばし出します。
こうなるとタチ悪い・・・いやいや 恐ろしい・・・いやいやいや ドしぶとい・・・
いやいやいやいやよく釣るんですよね~^^。
ひたすら黙々と釣りだすのですよ。
それも自分でどんどん棚を上げてくるような釣り方なんですね。
順調に掛けている奥さんに
「何メートル?」って聞くと予想外に浅い棚で掛けてたりしますので。
この日は珍しく私が先行していましたが
途中で追い抜かされてしまいました・・・。
ダメなんですよね~。
釣れ出すとどうしてもいろいろやってみたくなる病です。
それも釣れる時に釣れないことを確認しておきたいというか
ダメなことを試してみたくなるのですよ。
めっちゃ釣りたいんですよ。
でも今後の為にというか、なんかそういうことをしたくなってしまうのですよ。
決して遊んでるわけじゃないのです。
その証拠に釣りしてる時の写真、全然撮ってないし・・・。
ということで最終的には私 39杯 奥さん43杯。
ずっと船の下に入る潮でしたのでこれはまぁまぁの釣果ではないでしょうか。
FBに正臣さんが「あれ、谷山商事の大西さんも今日乗る見たいですよ。」
と書き込みをしてくだすってたんですがその方が恐らく竿頭の50杯強。
さすがです。
(帰りにいきなり声を掛けさせていただきましてすいませんでした。
FBの友達申請も承認していただきまして。ありがとうございました。)
FBの書き込みと言えばこの時、
代々丸の濱本船長にも書き込みいただいてたんですが
もう釣るのに必死で返事が遅くなってしまいましてすいませんでした。
気にかけていただいてありがとうございました。
それからサウスカレントの船長もとってもいい方でした。
一生懸命やってくださいます。
港に帰ってからお話もさせていただきましたが
とっても楽しかったです。ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
ということでなんとかかんとか最悪の状況にならずに済んだし
なんといってもイカ先生にお会いできたしよかったよかったということで。
ちなみにイカ先生、この日は和歌山泊だと勝手に思ってたんですが
そのままとんぼ帰りの次の日は岐阜の釣具屋さんでイベントという、
とっても素晴らしい殺人スケジュールをこなしておられました・・・。
私達はヘロヘロの日曜日を過ごしておりました~。
以上、今期2回目のイカメタル釣行でした~。
次はお盆に魁王丸さんで五目&イカメタル便だぁ~。
スポンサーサイト