2015.05.29
もうたまらんね この旨さ ノドグロちゃん~♪
さてさて、アカムツ、ユメカサゴ&サバのお料理編です。

綺麗な身ですね~。
新鮮なんで全然割れてません。

アカムツちゃんはほとんど一夜干しでストック。
塩はごく薄めで。

アラはオーブンで焼いてから水からコトコト。
いいスープがとれました。
っで、こんな処理が終わってからの晩御飯。


アカムツのレモンバターソテー。
う~ん たまらん!

アカムツ&ユメちゃんのお刺身 肝も添えて

炙りです!
めちゃめちゃ脂のりまくり~
もう、幸せ♪

ユメちゃんは普通のお刺身に。
もしかしたら普通のお刺身なら食感とか含めた総合力では
ユメちゃんの勝ちかもっていうぐらい美味しい魚です。
まぁお二方ともとっても身に味のあるお魚さんですから。
残念なのはお二方ともそんなにおっきくならないこと。
特にユメちゃんはおっきくなっても30センチぐらいみたいですね。

肝もね、濃厚かつ繊細。

肝醤油なんかも作っちゃいましたよ。
もう最高!

カマも塩麹に漬けて焼きました。
とっても幸せな気分で眠りにつきまして
超筋肉痛の体で次の日~。


アカムツとユメちゃんのアクアパッツァ。
前日取ったスープも使ってます。

あんかけユメカサゴの炊き込みご飯。

ユメちゃんはオーブンで焼いてお魚スープで炊いてます。
もう、どんだけ美味しいのっていう話です、ハイ。

アカムツの昆布〆。
軽く塩をしてしばらく置いたアカムツをバッテラ昆布で昆布〆に。
普通の昆布だとどうしても昆布の風味が勝ち過ぎてしまうのでバッテラ昆布なんです。
絶品!もう言うことなし!!
味、食感のバランスも最高!!!

ゴマサバの胡麻サバ。
ややこしい名前ですが^^。
胡麻サバっていうのは福岡の郷土料理らしいです。
ゴマサバを醤油 擦りゴマ 生姜 みりん等に漬けこんでます。


っで、別の日には


アカムツの一夜干し~。
他の料理にも使えるようにと
かなりライトな干し加減^^。
この他の料理というのも今から楽しみ。

〆サバ。
綺麗に出来ました。
これもかなり浅め。
めっちゃ美味しかったです。

アカムツ&ユメカサゴの肝のトマトソース煮ショートパスタ。
濃厚なのよ、でもしつこくないのよ肝が。
っで舌触りが繊細なのよ。
たまらんよ。

アカムツのアラのマリネオーブン焼き。
アカムツのアラ見てたらね、スープ取るだけっていうのがもったいない気がして。
ほら、お目目とかほじほじして食べたらおいしそうじゃん。
っでオーブンで焼かれることとなりました^^。


ほんでもってこの日は


寒サバ釣りの時に釣れたイワシちゃんで
イワシフィレのトマトクリームソース煮。
三枚におろし粉をつけて冷凍していたイワシちゃんをオリーブオイルで
じっくり焼いてからトマトソースで煮込んで
仕上げに生クリームを加えパルミジャーノをトッピング。
付け合せは塩コショウしてタイムと一緒にソテーしたじゃが芋です。
っで、アカムツちゃんはというと

昆布〆アカムツのカルパッチョ。
バッテラ昆布で〆て冷凍していたアカムツちゃん。
薄切りにして塩コショウ、オリーブオイルに レモンをかけて。

昆布〆っていうと和な感じですが
バッテラ昆布で〆てるのでカルパッチョでも合うのですよ。
これまためちゃめちゃうまいよ。


まだまだストックがあるかと思うと
とっても幸せな気分。
やっぱアカムツちゃん 最高 最強ですわ。
冷凍してた昆布〆でも身が劣化した感じがないのね。
柔らかい身なのにしっかりしてるっていうのかな。
むふふ~ 釣りやっててよかった~^^
これをご覧になったあなた。
今ならまだストックがありますからね。
早い者勝ちでご招待しちゃいますよ~^^。
美味しそうだな~と思った方 ポチッとなぁ~♪

にほんブログ村
コメントなんかいただけちゃうと喜んじゃいます^^
スポンサーサイト