fc2ブログ

実は今期初の船タチウオ~♪



行ってきました!久しぶりの船タチウオです。

船はいつもの上丸さん。

自宅から車で10~15分っていうのがいいですね~。
それと席は決めてもらえるんで
場所取りに早く行く必要もなし。

女性は基本、トイレに近くて揺れにくい艫の席にしてもらえるんで
いつもだいたい同じあたりの席。
今回は奥さんと2人並んで後ろ向き(3人定員のところ)独占の場所でした。

161126611289.jpg

今回は前流しだったので不利と言えば不利な席だったのかもしれませんが
別に気にしません。

まぁある程度釣れてて、長い間流せる時には
前も後ろもあんまり関係ないかと。

さて、今期のタチウオさんのご機嫌は
シーズン初めに爆釣がありつつ、その後の産卵後の復活がなかなかなくて
かなりハードな状況にはなってましたが
ここにきて爆釣もありつつの潮が小さい時はまぁまぁの感じになってきた様子。

去年から今年にかけては悲惨な目に合ってたので
満を持しての出撃です。

でもここまでタチウオに関して何もしてなかったわけじゃないんですよ。
かの有名な矢野貴雄さんの勉強会からの飲み会
(矢野さん、その節はお世話になりました。ありがとうございました。)
に夫婦で参加させていただいて
いろいろと貴重な、ヒントになることを教えていただきました。
そこをどれだけ試せるかというのが私の課題。

さて今回は小潮からの中潮1日目。
ちょうど干満差の小さい時間帯での釣りですから
なんとかなるでしょというので土曜日に予約しました。
23日の祝日っていう手もあったんですけどね。
でも次の日仕事だとしんどいし・・・。

結局23日はババ荒れだったようで結果オーライだったかと・・・。

161126611281.jpg

いい天気です。

161126611282.jpg

さてこの日は10時過ぎに干潮。
まずは朝イチから潮止まりまでと気合いを入れて臨みます。

そしたら入れてすぐに他の方に釣れてる様子。

私達にもアタリが。

今回は苦手な電動巻き上げからの展開も試してみますが
めっちゃイージーに掛かってきます。

まずは最初の一流しめで4匹。

161126611288.jpg

今日はいいかも・・・と次の流しに備えます。

取り敢えず試したいことがあったので3種類のテンヤを準備して・・・^^。

161126611283.jpg

この後も順調に掛かってきます。

16112629_convert_20161129150558.jpg

大船団になってました。
相変わらず船、近っ!

船長曰く「これで釣れな嘘やで!」という状態だったそうで。
というか、「こういう時は巻き上げてきたら誰でも簡単に釣れるから
その時に釣らなどうすんねん!」だそうです^^。

確かに素直に釣れてくる時にはとっても素直。
でもやられ続けて疑心暗鬼になってるっていうんですか?
なんか素直に喜べない^^。

それと久しぶりのタチウオなんで正直どんくさかったです。

奥さんはまぁまぁ調子良さげだったんで
リードされつつ私が追いついてみたいな展開でした。

そのうち潮も止まってきて活性が落ちてきました。

船長は反応を探して移動。

陽も高くなってきたのもあり、ハヤブサのケイムラヘッドのテンヤを投入。

いろんな考え方があるとは思いますが
私はグロー、非グローという捉え方で使ってみました。

タチウオテンヤってほぼグローですけど
ジグなんかだとグローってすれるというか見切られるのが早い気がするんですよね。

だから非グローということでケイムラヘッドは待ってました!っていう感じです。

他にもジグみたいなカラーバリエーションのテンヤが
ジャッカルから出てるようなのですが今回は買えずじまいでした。

結果から言いますとこの作戦が見事的中!

同じ流しの途中で交互に使ってみたりしたのですが
ケイムラの方が明らかに反応が良かった時がありました。
最初のアタリが出るまでの時間にも差がありました。

グローが当たらない、釣れないということではなかったですよ。
反応に明らかに差があったという感じです。

あまりに反応が良すぎて、フォールでガツガツされて釣りにくいんで
わざとグローにして落ちやすくしてみたり。

潮止まりにはちょっと食いも止まり気味ではありましたが
そこは上丸、村上船長。
食う反応を探しまくって当ててくれます。

最後に言われてましたが朝は釣れて当たり前、
昼からの潮でどれだけ釣れるかが腕の差が出ると。
そんな日だったそうです。

そんなこんなで結構ずっとアタリがあるような昨シーズンの私達では
考えられないようなパラダイス状態でした。

ただ・・・やっぱりどんくさかった。
まぁ回数行けば克服できるようなことと
今考えてるニュータックルで劇的に好転するようなことだったので
次回からのお楽しみということで^^。

ただ今回も気になったことがあったのですが
奥さんの仕掛けにからまって上がってきた何人も向こうの方の
ラインの太いこと太いこと。
多分4号はあったかと。

あと、なぜか私も釣れてあげてくる途中で1人飛ばして向こうの人に仕掛けを巻かれて
60メートル以上高切れというのがありタイムロス・・・。
タチウオを取り込んでから歯で切られてるというやつ。
口にラインが掛からないようにしてもらえれば防げたというパターンですね。
謝っていただいたんでよかったんですが・・・。

う~ん・・・。
2人ともほぼバーチカルに入ってるのに何故・・・?

また次回以降に一度書いてみたいというか
吠えてみたいことがあるのでその時にでも。

この日は15~65匹だったそうで
竿頭の方は何度か同船させていただいたことがありますが
毎回竿頭です^^。

船中1000匹オーバー。

私達は仲良く33匹ずつでイーブンでした。

少なっ!とかいう言葉は却下^^

久しぶりでのどんくささと
いつもの癖である程度釣れてくると
いろんな事を試したくなるという悪癖が・・・^^。

特に釣れてる時っていうのは
ダメなことを試すチャンスなんで^^。

数年前からタチウオキングバトルとかあって
大阪湾のタチウオが盛り上がってますが
今回改めて私って競技志向じゃないのねと確認してしまいました^^。

自分的に納得できる釣りだったらそれで完結しちゃうんですよね~。

でも、夫婦で66匹のタチウオ・・・
普通だったらどうするの、これ?っていう量ですよね。
ご近所にまきまくるっていう。

161126611284.jpg

これ、奥さんの分だけです。

でも私達はちゃんとストックしましたよ~。

数日前まで満タンだった冷凍庫(ー60℃、200Lちょい)の隙間を
奥さんがなんとかあけてくれて^^。

50匹ぐらい3枚下ろしにしたかな?
巻き巻き料理用のが100枚ほどですね。

タチウオのストックがなくなってたんで良かったです。
またいろんな料理が楽しみ♪

ということで今回はここまで。

次回はお料理編か
タチウオテンヤとか船釣りについて
最近思うところを書いてみようか悩み中・・・。

それから12月の釣りも悩み中・・・。

どこ行こう?


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR