2017.02.28
食材確保!寒サバ釣り~♪
先週の土曜日、2/25に行ってきました。寒サバ釣り。
場所は和歌山県御坊市は美浜港の千代丸さん
今回で3回目、寒サバで3年連続お世話になっております。

釣り方はいたってシンプルな、ステンレスのかごをつけてのアミエビコマセのサビキ釣り。
船でもらえる船頭仕掛けはハヤブサのサビキ仕掛け。
釣って楽しいというよりも
私達にとっては食材確保重視の釣りです^^。
でも釣れたらやっぱり面白いけどね。
ちなみにどれぐらい食材確保かといいますと
去年の分がまだ冷凍庫に残ってるのかな?って感じで
1年間分のストックを作りに行くわけです^^。
何度もブログに登場しますが
我が家の超優れもの、ダイレイの-60℃の冷凍庫にかかれば
1年でももっちゃうんです。
でないとこんなに数が釣れる釣りにはなかなかいけないです、私たちの場合。
魚を処理しないで配りまくるっていうのはしたくないし。
さて当日は波は無さそうですが風がちょっと吹くかなという天気予報。
でも一昨年に比べたら全然OKリングな天気。(一昨年のの釣行は→こちら)

朝は5時集合でしたので
前日、道具を車に積んでから氷だけ買いに。
船でももらえるんですがしっかり冷やしたいので。
家からは1時間半もあれば着くので余裕です。100キロないし。
あぁ、なんて近いの^^。
集合時間になって予約順に呼んでもらって
今回は右舷胴の間、ちょい前。
1時間ぐらい走ったでしょうか?
ポイント到着でパラシュートアンカーが入って釣り開始です。

まぁまぁ風は吹いてますね。
でも立ってられないってことはない。
真冬の釣りですからこれぐらいだったら十分でしょう。
出れただけでもOKな時期ですからね、実際。
スタートしてぽちぽち上がってますね、周りは。
当然奥さんも。
私は・・・なんと5連続バラシ・・・
絶賛負のスパイラル真っ只中状態・・・
なんなの?これ??
オマツリ防止のため?サメにやられんように?
魚がかかったら全開で上げてきてな~という船長の指示通りやってたんですが・・・
もしかしてビーストマスター3000の全開はパワーあり過ぎ?
でもその後からは普通に、順調に上げることができました。
やっぱりバラシも多かったけどね。
ちょっと活性が低かったのもあったのかな。
今までと違ってちょっと釣れない時間がありーの
入れ食いタイムもありーの
一度はおそらく5本針に4匹か5匹
サバが掛かったのかなっていう引きで
あと5~6メートルっていうところで
1番目と2番目の針の間でブチッ!と行かれちゃいました。

去年も日ムラがあるということだったのですが
今年はもっとそれがきついような・・・。
っでどちらかというとあんまり良くない日だったような・・・。


まぁサバの入れ食いタイムはあったから良しということで。
それにゴマサバではありましたが
明らかに去年よりいいサイズ。
(マサバも釣れましたがサイズはちゃいちーでした^^)
マイワシもウルメイワシもかなりおっきめ。
何度かイワシの5連がありましたがなかなかの引きでした。
そろそろ終わりかなっていう時間になって船中完全沈黙状態・・・。
片づけよかなぁって思っていたら
最後もう1か所叩いていくんで仕掛け上げてくださいとの船長のアナウンス。
最後気合い入れるでぇ~と思ったのですが若干空回り状態^^。
でもいろんな棚を探ってたら来ましたよ、イワシちゃん。
もうこうなったらサバでなくても^^。
サビキ釣りの沈黙状態はあまりに寂しすぎるので。
ここで私は3連発で掛けて終了~。
最後の場所は全員安打とはいかなかったようですが・・・。
ということでちょっと延長戦もしてもらえたようで
なんとかかんとか食材確保は成功かな?
まぁ去年はたくさん釣れましたが
(実は途中でちょっと調整しよかなってぐらい)
今年はこんなぐらいでちょうどいいんじゃない?って感じでした。

私の分に

奥さんの分

イワシもおっきかった
途中で買い物も済ませて
家に帰ってもまだ明るい!
いいですね~近い所は。
この後、ビールを飲みながらちょっと丁寧に魚の処理。
終わったの、何時ぐらいだったんだろ?
一応、全部下処理終えてご飯とビールで撃沈。
でも次の日もちょっとやりたいことがあったので
早起きさんで頑張っちゃいました。
それについては次回に。
~~~~~番外編~~~~~
夏に和歌山に行った時に
途中のSAで愛犬CHICAさんのお土産にイカのぬいぐるみを買ってあげたんですが
それがとってもお気に入りの様子でしたので
今回は第2弾

ウツボさんです^^

記念撮影
CHICAさん めっちゃポーズとってます^^
記念撮影後に
じっくりとハムハムしたかったのでしょうか、
クレートに運んでいきましたが・・・

ちょうどきっちりと挟まってるウツボさん・・・
なかなかお茶目な奴です(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト