2017.07.31
祝!初の三桁超え♪
さてさて、連敗続きの今年のイカメタル。
今回ダメだったらもう、ちょっとやそっとやさぐれても
やさぐれたりないぐらいの状態。
もう今年はイカメタルやめた!ぐらいの勢い(笑)
そんな中、今回は和歌山は日置川 正福丸さん。

和歌山では数少ない赤イカ(剣先)をイカメタルオンリーで
釣らせていただける船。
イカ先生が2年連続
ティップランでレッドモンスターを釣られてる船でもありますね。

状況はというと
イカが回ってくるのは例年より遅かったのですが
釣れ出したらこれが連日絶好調!
前日も皆さん100杯弱の釣果。
これは期待大!
ではあるのですが、今年の私達の状況が状況だけに
ルンルン気分を自制させます。
自分達の釣果に超自粛ムード(笑)
特に奥さん、行きの車の中でも
過度な期待をしてダメだったらいけないからと
疑心暗鬼という鬼さんいっぱい引き連れてました^^。

でも釣れ出したら写真を撮れないからと
なぜか準備風景の写真がたくさん^^

6時前に出船。
台風の影響が心配ではあったのですが
それもほとんどナッシング。


日置川尻の赤灯ですね。
昔から超有名ポイント。
かなり以前の記事で超でかいチヌが釣れると
見たことがあるのですが最近はどうなんだろ?
磯釣りは全然行かなくなっちゃったんで
情報も集めてないんで・・・。
さて釣り場まではほんとすぐ。
やっぱり日置川尻っていい場所なんでしょうね。
他にも船が結構出てました。
明るいうちはボトム狙いで。
探見丸にもボトム付近にベイトの反応。
アキフィッシュ対応なんでサイズも出てます。
この時で10センチ強だったかな?
この魚のサイズってどの程度正確なんかなぁとか思いながら・・・。
でもこのアキフィッシュ対応探見丸に
この後、助けられることになろうとは露知らず・・・。
っで、明るいうちはボトム付近で地味~に釣ってると
「にゅい~ん」ってロッドのティップが入る
超元気なアタリ!
合わせるとこれまた素直に掛かってくれます。
最初のは型は和歌山サイズ^^
次も「にゅい~ん」でちょっとましな子。
でもめっちゃ引くのはなぜ?
この日はやたらと引きが強かったような。
やっぱり活性が高いからなのかな?
ポツポツではありますが
明るいうちに釣れ出しまして
特に私が結構いい感じのスタート。
私が3~4杯釣ってから奥さんに待望の1杯目。

でもまだ灯りついてない時間帯。
やっぱり今日はいいんじゃないの~と
私は思ってたのですが
奥さんはまだこの時点でも疑心暗鬼^^
いやいや電気点いてからと・・・(笑)
.jpg)
でも点灯後すぐにダブル!
っで船長に写真を撮っていただきました。
(すいません、写真お借りしました)
.jpg)
私にも
この少し前から探見丸にボトムの反応以外に
20Mぐらいのところにもベイト反応がちょろちょろ。
前日までボトムでの釣果だったようなのですが
これはここら辺りまで浮いてくる?
というか、私達浮かせて釣るのが好きなんで
浮いてきてね、と祈りつつ。
順調に釣れ出して
上の方にもベイト反応がてんこ盛りに。
爆釣モード突入です。
今回は奥さんから
取り敢えず釣りなさい!指令が出ておりましたので
いろんな検証は置いといて
真面目に釣りに行きます^^
だってね、釣れててもそれが本当に正解なのかって
釣れないこともやってみて初めて検証できるわけですよね。
よく素人判断丸だしの「これ釣れる!」みたいな記事がありますが
それってどうなの?っていうのがどうしても払拭できない。
まぁその時の状況でいろいろ変わるのは当然なのですが
どうもその辺り、自分でやってみないと納得いかないわけですよ。
でもそれも封印して
めっちゃ必死に釣っちゃいます。
8時くらいに30杯ぐらいだったかな?
その間、ちょっと合わせのタイミングとか
強さを調整しつつ、ダブルも狙いつつ
数を伸ばしていきます。
その頃に今回も出ました!ハンマーヘッドシャーク!!
奥さんが上げてきたイカに完全にロックオンしてましたが
急いで上げてかろうじてセーフ。
その後ももう1回水面に出てきましたが
探見丸にも1M超の魚が映ってたので
コイツの仕業でしょう。
それから9時前には50杯ほど。
でもここで驚愕の事実が判明。
私の方が早く釣れ出して
ずっとリードしてると思ってたら
奥さんに10杯ほど差をあけられてるし。
いつの間にそんなに釣ってたの?
っで、いつもなら奥さん、カウンターはいらないって言うんですが
今回は素直に受け取って使ってました^^。
さすがにこれだけ釣れてたら数わからんようになるわな^^。
っで、この頃にたくさん釣れてるんで
奥さんから検証モード解禁のお達しが^^
でもね、いつもなら喜んでいろんなことしそうですが
これだけ高活性でイージーに釣れる日もなかなかないし
もしかしてこれは夢の100杯超えいける?と
ちょっと色気が出始めまして
検証もそこそこに(でもやっぱりちょっとはやっちゃうのです^^)
やっぱりね、100杯超えって一度はやってみたいじゃないですか。
30杯ぐらいでテクニカルなのが面白いっていうのもよくわかるんです。
100杯とかって漁になるっていうのも。
でもね、一度はやっておかないと
そういうのも言いにくいじゃないですか。
自分の中で納得がいかないというか。
だから今回はちょっと本気で狙いにいこうかと
ちょっとこの辺りで思った次第です^^。

さて船長さん曰く前日は9時頃一旦落ち着いて
10時頃からまた釣れ出したそうで。
やはりそんな感じの釣れ方になってきました。
ここで、おなじみ男の1本勝負
軽~いスッテ(この時は6号)単体で
ネチネチせめてみます。
ダブルがないのは痛いですが
活性がちょっと落ちた時には
好結果が出る時が多いので
最近はそれ用に1本ロッドを準備しています。
これが水面まで浮いてくる日だと
エギをつけてサイトフィッシングなんですが^^
ここんとこそういうのにお目にかかってないです。
っで何杯か釣って元のタックルに戻すと
すぐに乗っちゃうんですね~。
目先を変えるという効果もあるようです。
さて、10時半になり船長から
「あと30分」コールが。
この時、私はちょうど90杯。
これは100いける?でもちょっと食いは落ち着き気味?
でもここで100いけなければかなり後悔するのは目に見えてるし。
ここまでは19M~24Mの間、
特に22Mっていうのが私達の当たり棚。
(他の方はボトム狙いだったのかな?)
途中、ちょっと棚を探ったりもしましたが
ほぼこの棚で。
特に奥さんはひつこいぐらいにこの棚で。
ちなみにスッテもエギも爆釣モード突入から
一度も変えてなかったそう。
こういうのもありなんでしょうね。
でも私はそういうのはできないので^^
色々やってみてましたが
ここでその検証結果を試す時!
この日の1軍スッテ、エギの中でも
特に良さげなのに交換。
この時間がもったいないけど敢えて交換^^
っで、その上にロッドも変えて
男の1本勝負に敢えて挑戦。
目先を変えて最後の追い込みをかけるためですね。
この時点で10分経過の3杯。
すぐに掛かって94杯。
ここで探見丸に今までなかった反応が。
25M辺りにでっかい魚マークが現れました!
え~っここにきて!?
さっきのシュモクザメ程ではなかったのですが
明らかにベイトではない魚が
ウロチョロしだした様子。
これはいかん!と一瞬焦りましたが
その下、32M辺りにこの日の好反応が。
魚探の反応ってその船長さんによって出し方も変わるじゃないですか。
当然いろんな条件でも変わってくるし。
いつも探見丸を使える船では
まずはその反応の出方を見るとこから始めてるんです。
船長さんの癖みたいなものも含めて。
それでわからなければ船長さんに聞いてみます。
和栄丸さんでお世話になった時、
野呂船長に質問して教えていただいた時に
びっくりするようなというか
凄い!と思ったことがありましたが
その内容は内緒(笑)
話は戻って
この頃に奥さん、満面の笑みで100杯到達宣言!
おめでとう~♪
まさか今日というか今年いけるとは思ってなかったよね~。
さて今度は私ですよ~。
22Mは捨てて32M勝負!
これが大正解!!
もしこれがアキフィッシュ対応じゃなく
魚の大きさが出なかったら
多分22Mラインでそのままやってたでしょうね。
そしたらもしかしたら・・・。
この後、奥さんも同じ棚に変えて順番に釣っていきます。
ここにきて今日の検証結果をフル動員^^
そして見事100杯達成~♪
おめでとう~ パフパフパフ~♪
いや~ この道のりは長かった(笑)
いつかはやってみたかったイカメタル100杯超え。
やっと達成できました。
この後、私が1杯追加の101杯でフィニッシュ。
奥さんなんと、107杯で竿頭~♪
まさか和歌山で100杯超え達成できるとは。
改めて おめでとう~
この後、意気揚々と帰ったのは言わずもがな。
やり切った感まんちくりんで
疲れてはいたのですが
ほぼノンストップで帰って2人でせっせと
200杯超のイカの処理に勤しみました^^。
まぁ他所と違って2時間ぐらいで帰って来れるのは
魅力ですね。
あ~ でも楽しかった~
しばらくこれで遠い目をしながら
ニヤニヤして過ごせそうです。
船長 ありがとうございました。
あっ、それから前日にサンテレビの『四季の釣り』で
バレーヒルの大西さんがイカメタルで出られてたので
録画して拝見してました。
私は釣りの準備とかしながら
奥さんは家事しながら
それぞれで見れる時に巻き戻したりしながら見てたって感じだったのですが
実は2人とも同じところを参考にさせていただいて
真似させていただいたのが
めっちゃ当たりでした^^
大西さん ありがとうございました^^
さて次は、ちょっとタックルについて書いちゃおうかなと。
今回書きたかったのですが
調子乗って長文になっちゃったんで^^
釣りの方は今度の土曜日に
朝から晩までのドMなコースの予定^^
台風が気になるところではありますが
行けるといいな~
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト