2018.03.27
初めてのターゲットは・・・?
さてさて 行って来ました
初めてのターゲット キンメダイ釣りに。
それも夜釣り。
普通ならかなりでっかい電動リールでの釣りなんでしょうが
夜釣りだと浅場にさして来るんですね~。
そうしたら今持っているタックルでも十分対応できるので
一度行ってみようということになりました。
実は奥さん、テレビの釣り番組で
キンメダイ釣りをやっているのを見て
「食べてみたい!」って言ってましたので^^
っで予約をしていたのですが
急遽、船長の都合が悪くなり出船中止。
船長、えらい恐縮されてましたが
急用は仕方ないですよね~。
そこから同じような場所に出られてそうな船を探しまして
お世話になったのがこちら。
.jpg)
清福丸さん
HPでは串本の田並港出船となっているんですが
今回は串本漁港からの出船。
若くて楽しい船長さんでした。
ステッカーもバケットマウスに貼っていただいちゃいまして
ありがとうございました。
当日は台風並みの低気圧の通過後。
まだ少し、というか高速を降りた
周参見辺りの海は風が残りまくり^^
海面にウサギ走りまくりでした。
でも串本大島の向こう側は急に風がなくなるんですね~。
穏やかなもんでした。
.jpg)


夕日を背にポイントに向かいます。
程なくしてポイントに到着。
150号のオモリに胴付き仕掛け。
エサはサバ、イカ、サンマ等を準備・・・していたのですが
見事に全部積み忘れ・・・
車を運転中に気付いた時は真っ青になりました(汗)
でも清福丸さんは餌付きでしたので
船長さんに電話で聞いて
一応予備で途中のスーパーでイカだけ買って
港で捌いて餌用に^^
いや~一時はどうなることかと焦りましたが
よかったよかった^^
ということで船長にいただいた餌やら
用意したイカやらをつけて釣り開始。
程なくして奥さんの竿にアタリが
なんかずっと引いてます。
キンメじゃないよね~。
う~ん この元気よさはやっぱりサバさんでした。
マサバのダブルね。
今度は私に来ました。
これも・・・はい、サバさんでした~。
でもクロムツさんもご一緒。
この後、奥さんにサバ
私にクロムツがきて・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沈黙・・・
潮が強烈に走ってます。
2枚潮だし・・・
餌を変え、棚もいろんなとこを攻めてみますが・・・
仕掛けはいつものごとく
自作ですのでヨロリ対策で
夜行玉等の余計なものは一切なしの
シンプル仕掛け。
でもこれは何とかしないとこのまま終了?
って感じでしたので
ちっちゃいグローのタコベイト装着。
これでも駄目だったので
水中ライトも^^
そしたらね~
やっぱり来られましたよ、この方が

クロシビカマス
和歌山ではヨロリ
ナワキリなんて呼び名も
歯の感じはタチウオですね。
ちっちゃいウロコがついててぬめぬめ・・・
すぐに色が黒く変色しちゃいます。
でも前にテレビのバラエティ番組で
美味しい魚ということでこれを釣りに行って
食べるというのをやってまして
(確か代々丸さんで取材だったかと)
一度食べてみたかったのですよ。
ほんとよ、負け惜しみじゃないのよ(笑)

その後、奥さんにもきまして
最後、船長は残業もしてくださったのですが
追加できたのはやっぱりヨロリ・・・
でもなかなかしぶとく釣るねと
奥さんから突っ込みが入りました^^
っで最終的にはこれだけ
.jpg)
はい、ダメダメでした^^
思わず、奥さんと一緒に
こんな歌を歌いきってしまいました・・・
♪ ヨ~ロリ~ ヨロリララ~
聞き分けのない魚です~♪
でも、最初に釣れててよかった~(笑)
奥さんは最後の方に何度か
アタリは出してたんですけどね~。
掛からずでした。
私も2発ほど切られてしまいました。
この翌々日だったかな?
キンメ爆釣だったのは見なかったことにしよう(笑)
ということでこのままでは終われないので
元々予約させていただいてた船長さんに電話をして
再度予約(笑)
来月リベンジ行きます!
でも釣果は残念でしたが
お料理はめっちゃ充実というか
めっちゃ美味しくいただけたのですよ~。
これについては次回!
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト