fc2ブログ

う~ん 残念・・・でしたが♪



今回の地震で被害に合われた方々に
心よりお見舞い申し上げます。
これ以上の被害が出ませんように。
一日も早く元の生活ができますように。



自宅は大阪でも南部ですので
被害もなく無事でした。
私は会社(大阪市内)に着いてたのですが
結構古い5階建てビルの5階なので
ちょっと焦るぐらい揺れましたが・・・。

ただP-S時間がほとんどなかったから
震源地近いねって考えるぐらいの
余裕はありました。

P-S時間については・・・自分で調べましょう(笑)。

Primary wave と Secondary wave の間の時間のことですね。


さて、行って来ました
三重県 紀伊長島は和栄丸さん。

狙いはタイラバでマダイ

行ってみたかったのですよ、マダイちゃん。

当日天気は

180617securedownload8061104.jpg

雨は無しの予報

180617securedownload8061103.jpg

出船前です。
5時ちょっと前かな。

180617IMG_3048.jpg

海の上に出ると

180617IMG_3044.jpg

なんか

180617IMG_3037.jpg

凄い天気っぽいですよね(笑)。

この後、カンカン照りにもなって
日焼け止めは塗っていたのですが
首の周りがムラになってたようでマンダラケ日焼け・・・。

手首も長袖→時計→グローブの隙間が
ほとんど島流しの罪人状態・・・^^。

そして釣果の方は・・・

前回イカメタルでご一緒させていただいた
常連さんのY氏はお隣でしっかり釣られておられました。
さすがです!

奥さんもデカいの掛けました!
バレましたが・・・

私?ほぼノーバイト・・・

ハイ、やらかしちゃいました・・・

あまりに気分が地味になってしまいましたので
帰りのSAで電話をして予約入れちゃいました。
やっぱり和栄丸さんのリベンジは和栄丸さんで
と思ったのですが、
行ける日に予約が入っているのを知ってましたので
初めてお邪魔する和歌山の船で。

船長さんはイカメタルのイベントでお会いして
FBお友達になってもらってる船長さんなんですが。

ということで今度の土曜日
タイラバのリベンジはタイラバで頑張ってきます!

っで、その間にお休みがあったわけですが
私が休みの奥さん半ドン。

まぁおとなしく釣りの準備でもと思ってますと
奥さんから豆アジのストックが欲しい!との注文で
行って来ました、いつもの田ノ浦漁港まで。

奥さんの仕事はどうしたかと言いますと
仕事の行くまでの短時間勝負ということで(笑)。

帰りに駅まで送ってとまで言われたら
行かないわけにはいきません!

180617IMG_3052.jpg

カッパ着てるのは雨じゃなく寒かったから^^。

180617IMG_3053.jpg

釣り場に4時に着いての遅くても7時過ぎまでの予定で。

180617IMG_3054.jpg

まぁ相変わらず釣果情報見てても芳しくないですからね~。

っで釣果の方はといいますと
まず奥さんの竿を用意してから
私の竿を用意してる間に
(多分2投めかな?)まずはイワシさん。
その後、続けて本日の本命の豆アジさん。

あら、釣れるじゃん^^。

ということでしばし本気モードの入れ食い。

っで、ちょっと別のこと(お腹空いてパン食べてたんだったかな?)
をしてる間、竿を置いたままにしてますと
何か結構強い引きが・・・
上げてみると

180617IMG_3055.jpg

メバルさんと

180617IMG_3056.jpg

針に掛かった豆アジを丸呑みのアナハゼ!(笑)

180617IMG_3057.jpg

っで、これまた0.5号のちっちゃい針が
アナハゼの口の奥に掛かってるというミラクル!(笑)

そう、防波堤でタテ釣りしちゃいました~(爆)

最初茶色いのが上がってきたし
重かったのでちっちゃいタコでも掛かったかと思っちゃいました^^。

180617IMG_3065.jpg

っでこの後、奥さんにも
結構なサイズのメバルさん。

さて、釣果の方はといいますと
釣れてくるのはちっちゃめ豆アジメインで
ちょっとそれより大きめな豆アジさん。

上の方を走リ回ってる小サバにマイワシって感じでした。

この少し大きめの豆アジの釣れ方って朝一だけのことが
多いんですよね~。

ちっちゃいサイズがある程度群れでいるところに
大きめのが回遊してくるって感じ。
っですぐにどこかに行っちゃいます。

ということはやっぱり早い時間だけかなと
思っていますと予感的中。

小さい豆アジも食わなくなって
釣り始めて約1時間、
5時過ぎには時合い完全終了~(笑)。

はやっ!

ということで
その後はマイワシ、小サバをちょっと追加して
帰ってきました。
コマセのアミエビもいつもの半分の量にしてて正解。

早々に引き上げて
奥さんの仕事にも間に合いました^^。

っで今回はお料理編も引き続きで^^

タイラバの時には何も獲物がないじゃんと思われた方、
甘い・・・甘すぎる・・・。

そんな、何もなしで帰ってくるわけないじゃないですか^^。

そう、これを予想してということでは
決してなかったのですが^^
ちゃんとこういうものを事前に船長にお願いしてたのですよ。

180609(2).jpg

亀の手さん。

HPで出てましたので
帰りに持って帰れるようにお願いしてました。

ゆがいたのをそのままでも味見させてもらいましたが

180609(1).jpg

こんな感じ
亀の手のわさびマヨネーズ和え。

それに

180609(3).jpg

炊き込みご飯とお澄ましにも入ってます。

美味しかった~。

っで豆アジさん他の方々ですが
豆アジが約160匹
小サバ マイワシが20数匹ずつ
メバルが2匹(アナハゼはリリース)で
冷凍ストックとこんな料理になりました。

180616(1).jpg

180616(2).jpg

小サバと豆腐のサラダ。

小サバが埋もれてますが・・・^^

3枚下ろしにして強塩、氷水で数回洗ったサバ
塩をしてしばらく置いた豆腐、ベビーリーフ
これにクリーミーパクチーソースです。

180616(3).jpg

豆アジの南蛮漬け。

定番ですね。

180616(4).jpg

小サバの中でもより小さい小サバの頭を落とし
粉をつけて揚げ、トマトソースで煮込んでます。

180616(5).jpg

メバルの刺身。

美味しかったんですが
ほとんど愛犬CHICAさんの餌食に・・・

180616(6).jpg

マイワシのオリーブオイルソテー。

イワシの中で大きいのを選び
塩コショウ ガーリック。
オリーブオイルで焼き上げてます。

カリッとした食感がGood!

ということで今回はここまで。

今度の土曜日は雨マークがついてますが
波、風は大丈夫かな?

次こそマダイ!(というか何か釣れて~^^)


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR