2019.06.28
バチコン 2回目~♪
さてさて またもや行ってきました
和歌山田辺はシーホースさん
今回は20時出船。
前回はまるっきり初めてだったので
仕掛け等でお借りしたのがあったのを
自作してのテスト。
でも奥さんのはトラブルがあったら嫌なんで
今回もお借りしました^^
ロッドは前回、私のイカメタル用のスピニングロッドが
使いやすかったのでこちらを奥さんに。
前回使っていたキスロッド・夜釣りバージョン改は予備で。
今回はそれよりもしっかりしてて長さもある
ティップラン用ロッド・夜釣りバージョン改を。
まぁ両方ともティップにプラサフ吹いて蛍光イエローを
エアブラシで吹いただけですが^^
まだまだ専用ロッドも少ないですし
他の場所とは条件も違うので
専用だからと言って一番使いやすいということでもなさそうですので
まずは手持ちので試してみて
どういうのが合っているのか探っていくって感じです。
準備もできて出船。
今回も15~20分程だったかな?
船長といろいろお話させてもらって
教えてもらってたんですぐに到着。

さて、前回のことを思い出しながら釣り開始。
でもなかなかスムーズに誘えない自分に
ちょっと焦りながら^^
でも前回よりは1匹目は早かったです^^

釣った魚はまず脳天絞めからの血抜き。
少しの間バケツの中に入れておいて
頃合いを見て神経締め。
それを潮氷を作って入れてあるクーラーに放り込んで
冷えた頃に別のクーラーのざるに並べて完了。
ちょっと手間はかかりますが
これも美味しくいただくためですから。
途中お隣の方が釣られたサバも遠慮なくいただきつつ^^
(サバフグも)
アジのサイズのアベレージは前回よりも少し大きかったかな。
ちっちゃいムツ?クロムツ?も釣れました。

奥さんと良型ダブルヒット!
この写真、えらく笑ってますが
この時のアジ 暴れる暴れる!
しっかりつかんでるのにあっちに飛んでいき
こっちに飛んでいき みたいな^^
っで、やっとこさ船長に撮ってもらった写真なんです。
この後、奥さんにいいサイズが

また今回も写真が撮れなかったんで
船長に送っていただきました。
ありがとうございました。
さて、この時の状態なんですが
船長曰く渋かったそうなんですが
釣られてる方はちゃんと釣られてる。
船長もちょっとだけ竿を出されてましたが釣る釣る^^
ちゃんと当たりワームなんかの検証もされてたようで。
この日はセレクティブになって渋いというのではなく
アタリが小さくて渋いという状態だったようです。
っで、バチコンアジングを2回やってみて
なんとなくこんな感じかなと思ったことと
この釣りのキモについて後日船長にお伺いしたのですが
なるほど~っていうことがいっぱい。
途中気付いたことも間違いではなかったのでひと安心。
後は渋い時のアタリの取り方というか
出し方の実践ですね。
イージーな時は滅茶苦茶食ってくるらしいのですが
この釣りってかなり腕の差が出る時がある釣りのようですね。
もしかしたらイカメタルよりもテクニカルかも。
これはなかなか面白い!
はまってしまいました^^
ということで次はイカメタルシーズンが終わってからかなと思ってたのですが
好調のイカメタルの予約の電話をさせていただいたら
ちょうどその日がバチコン&イカメタルの日だったので
イカメタりつつバチコります(笑)
奥さんも普段はアジもイカもとなると
どっちつかずになるのが嫌っていう感じなのですが
バチコンにはまってしまったので
めっちゃ楽しみにしている様子。
ということで7月の第2週に日本海で
私達のイカメタルシーズン開幕だったのですが
その前に和歌山でスタート予定です。
楽しみだぁ~。
それにしてもシーホースの柴田船長って
いろいろ研究されてますし
スキルも高い、それにめっちゃいい人なんで
いい船長さん教えていただいたなぁと
バレーヒルの大西さんに感謝感謝です。
ありがとうございます!
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト