2019.11.07
はまってしまいました バチコンアジング~♪
風邪っぴきでマスクをしてるので
iPhoneの顔認証ができなくて面倒な私です、こんばんは。
さて、台風の影響で2連発中止を喰らってしまいましたが
やっと行って来ました。
和歌山は田辺のシーホースさん。
19:30出船で

うちからだと高速を使って100キロあるかなし。
1時間半ぐらいで行くことができるので
とっても便利。
バチコンアジングみたいに夜の釣りでも
帰ってくるのがとっても楽ちん。

この日はこんな月の晩。
前にも書いたと思うのですが
こちらの船はバレーヒルの大西さんが
乗られてたので知った船。
バチコンアジングのロッドやらリグ、ワームなんかの
テストをされてまして
ようやくそのロッド等が先日発売になりました。
ということで船長にお伺いしたところ
お借りすることもできましたので
そちらもちょっと使わせていただきました。
レトロベーシック RBS-70VC
スピニングモデルの方です。
この釣り、まだ専用タックルがたくさん出ているわけでもなく
場所によって深さや釣り方も変わってくるので
さて、どんなロッドがいいのやら?と
私自身いろいろ試していました。
イカメタルのスピニングロッドと
ロッドのティップに色を塗って夜釣りでも見やすいようにした
船キス竿、ティップランロッドを使ってみまして
だいたいの雰囲気は掴めてきた感じです。
っで、このレトロベーシックを使わせていただいた
感想は一言、「使いやすい!」^^
7フィートありますが
ロッドエンドが少し長めなんで持った感じは
その長さを感じません。
それに軽くてしっかりしてるので
非常にしゃくりやすい!
正直、最初からこれがあって使ってたら
もっと楽に釣りができただろうに、って感じです。
釣り方が全然わからなかったんで
船長に見本を見せていただいたこともあったのですが
とんでもないペースで釣られるんですよ。
(その日はちょっと渋い日だったそうです)
そのしゃくりを真似しようとするんですが
ちょっと真似しきれなくて
家でもイメージトレーニングやら
実際にロッドにリールをつけて練習したりしておりました^^
っで、だいぶ近づけた感じはしてたんですが
このロッドだとかなり楽にそれができました。
さすが専用ロッドは違いますね~。
さて当日の釣りの方なんですが
いつものポイントより深場を狙うとのこと。
なぜか・・・釣れすぎるから(笑)
アジの活性が上がりすぎて
テクニックもへったくれもない状態になるそうです。
ほんの数メートル落としただけで掛かってくるみたいな^^
それと当日のポイントの方が型もいいそうで
平均で30センチオーバーありました。
それにこのポイントも決して釣れないわけじゃなく、
というかずっと釣れ続けてましたし
数もかなり出てました。
う~ん 恐るべし。
出船時刻も遅めで真っ暗でしたから
ポイントに着いて10分ぐらいで魚が着きだすと思いますという
船長の言葉通りに私にも30センチオーバーのアジが掛かり出します。
ところが悩み気味の方が隣に・・・
奥さん、しゃくり方に悩みすぎて
いまいちペースが上がりません。
そんなところへ

なんかえらい突っ込むなぁ~と横で見ていたんですが
まさかの40センチ弱のマダイでした^^
これで奥さんのスイッチが入りました!
ワームのカラーを変え
しゃくりもこれっていうのを見つけて
あと、この日の状態っていうのも見えてきましたので
それに合わせてハリスの長さも変えたりすると

アジもしっかり釣れ出しました。

私の方も。
そうなると前回もそうだったんですが
美味しく食べたいので血抜き、神経締めまでしっかりやってると
なかなかの忙しさ(笑)
特に奥さんが釣り出すと
その分もありますので^^
奥さんには自分で釣った分は
ハサミでエラのところを切って
血抜きまでしてもらってますが、
その後、頃合いを見て神経締め。
それを潮氷にしてある小さいクーラーに一旦入れて
しっかり温度が下がったところで
大きなクーラーに移してました。
ここまでやってるとどうしても釣るペースは落ちてしまいますが
これも美味しいお魚を食べるため。
特にアジはかなりの差があるように思います。
それに神経締め手早くできるようになってきましたよ~。
最初はワイヤーが入って行かなかったり
変なところに行ってしまったりしてましたが
かなり上達しましたよ~^^
それからこの日、私にお初のメアジも来ましたが
こちらはあまり美味しくないそうなのでリリース。
それから途中、ある色のワームで
リリースサイズの小アジが
連発したりしたのですが
そういうのもあるのかな?
これまた次回以降の研究対象なりました。
この日も楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございました~。
あっ、書き忘れてた。
船長すいません、またお写真お借りしました。
自分たちで撮った写真、なんか私が嬉しすぎて壊れてるみたいな
写真になってたもので・・・
(奥さんのブログにはそれが使われてしまった・・・)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト