2020.01.27
2020年 初釣りは~♪
はい、行って来ました
2020年の初釣り。
ロッドも買ったしね、行っておかないと。
ただ、まさかの奥さん体調不良で
久々の1人釣行。
船長、すいませんでした・・・
ここはちょっと1人の時しかできないことをということで
船長に無理を言いまして
船長が様子を見るのに釣られる横で
竿を出させていただきました。
アンカーを入れての釣りじゃなく
船を立てての釣りなんで操船しながら釣りをされるので
船の後ろで。
ここだと舷側が高くなってるところがありますんで
奥さんにはちょっと釣りにくいんですよね~。
ということで、今回はいろいろと教えていただきつつ、
船長のしゃくりを見させていただきつつ、
ニューロッドの調子を見つつ・・・

今回も20時出船にしていただきました。
メーカーさんやらショップさんのシールがいっぱい。
ガンクラフトの社長も良く来られてますもんね。

なんかえらい疾走感のある写真ですが
暗いからですね^^
ポイントも近いしそんなにとばしたりはされません。
さて程なくしてスピードをもっと落として
反応を見ながら今日のポイントへ。
ちょっと思ってたよりうねりと風がありますね。
イカメタルと同様、小さなアタリを取って行く釣りなんで
船の上下、揺れはマイナス要因。
でもまぁ冬ですからこんなもんでしょ^^
状況としては
先日から急に水温が下がったからなのか
ちょっとテクニカルな感じになっていたようで。
この日はどうかな~?と仕掛けを落とします。
深くもなく浅くも無くの水深。
いつものように最初は反応が出てくるまで
少し我慢。
船中1匹目までちょっと時間がかかったかな?
私もひったくるようなアタリで空振り後、
取り敢えず1匹目。
どんな釣りでも1匹目までって緊張しますね^^
ホッとしたところで落ち着いてアタリを取っていると
2匹目はこれぞ今の時期のバチコンのアタリ!っていうような
ティップがほんの少し『チクッ!』っと入るのを掛け合わせて。
いや~このアタリが取りたくて専用ロッドを買っちゃったわけで。
気持ちいぃ~♪
でもいつもの悪い癖で
この満足感で、若干ここで完結してしまった・・・
でもね、数も釣りたいけど
その釣りによってこれっ!っていうポイントがあるじゃないですか。
ここを押さえておきたい!みたいな。
だから逆に数が釣れてもそういう部分で納得ができなかったら
なんか物足りないっていうか・・・
でもこの日は早くも満ち足りた気分で
かなり楽に釣りができましたよ。
ということで、船長にまたもや無理を言って
船長の釣っておられるのを動画で撮らせていただきました。
なんか迷子になった時のお守りと
奥さんにイメージトレーニングしてもらうのに。
動画のアップは・・・しませ~ん^^
やっぱりこの釣りのキモの部分ですから
そこは船長に直接教えてもらってください。
とってもいい船長なんで
親切に教えていただけますよ~。
真似ができるかは別の話ですが^^
あと、当たりワームの見つけ方とか
しゃくりのバリエーションなんかも教えてもらいつつ。
魚探の反応は悪くなかったようですが
いかんせんうねりと風の影響もあってか
なかなか難しい状況。
ワームの当たりカラーもころころ変わるし、
同じので釣れ続かないしって感じでしたが
なかなか面白かったです。
バチっとしゃくり、ワームカラーが合って釣れてくれると
とっても楽しい~♪

まぁまぁのサイズも釣れてくれて
いい釣りをさせていただきました。
ありがとうございました。
(船長 また写真をお借りしました。すいません^^)
あっ、そうそう 途中船長が釣られてた時に
掛けてしばらくはちょっと強めなぐらいの普通の引きだったのに
その後、船の前に向かって疾走して行く魚がありまして
これは青物か~ってなってたんですが
上がってきたのはなんと!
メーターオーバーのタチウオのスレ掛かり^^
ちょうどタチウオの真ん中あたりのおなかの部分にかかっていたようで。
タチウオも横にあれだけ走るんですね~。
ビュ~ッって行っちゃってましたから。
その後、私にも同じような引きがあって
タチウオが釣れました~。
これもおなかにスレ掛かり^^
今度は船から離れていく方向に走ってくれたのと
先程のよりは引かなかったですし
何といってもその前に見ていたので
あぁタチウオきた~って感じで
落ち着いて上げることができました。
あっそれから別の方がヒラスズキを釣られてましたね。
ということで帰りはすっきりした気分でゆっくりと、
仮眠を少しだけ取って帰宅しました。
さて次回の釣りはどうしようかな?と
全然ノープラン。
フィッシングショーもあるしね。
さて2月3月はどうしましょう?
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト