2020.03.19
今更のネタ&寒サバ釣り♪
さてさて、タイトルにあるように今更なネタを
.jpg)
フィッシングショー大阪だ~
2月だ~(笑)
まぁなんで今まで記事にしてなかったかはこの後で・・・
.jpg)
まずはやっぱりハヤブサブース
.jpg)
隼華クイーンの山ぴと最初にご挨拶。
前回も最初のご挨拶は山ぴとだったような。
なぜかいつもブース正面の入口に立ってる人(笑)
この後なぜかMCやらなあかんかったらしい・・・
知らん人はこの人は何もんだろ?の世界やね。
単に釣り好きのおねーさんやのにね~
まぁ変態レベルではありますが・・・あっ誉め言葉ですよ 誉め言葉^^
.jpg)
っでやはりこの方
谷 泰介さん
いつお会いしても優しさが全身から滲み出てる方。
.jpg)
いつもさわやかですね~
富所 潤さん イカ先生ですね~
今回ほとんどお話できなくて残念でした。
.jpg)
彼方 茜香ちゃん~
サイン待ちの行列にこの後、並んでみましたが
時間切れであえなく断念~
めっちゃ一生懸命皆さんにサイン&お話されてましたよ~
.jpg)
っで去年から谷山商事さんの
邪道ブースに常駐
小野瀬 みらいちゃん~
サイン会の時間が別に取ってあったので
お話したりはできないんだと思ってたんですが
正臣さんにご挨拶してたら呼んでくれたという。
なんちゅうええ人や、正臣さん。ステッカーもありがとう^^
釣りビジョンの『関東沖釣り爆釣会』を卒業されてからも
藤澤所長の番組に出られたり。
舞台なんかも出られてますもんね~。
背も高いしべっぴんさんやし
舞台映えするでしょうね~。
っで私、いつも朝一ダッシュとか苦手なんで
サイン会とか縁のないもんだとハナッから思ってたんですが
午後からのみらいちゃんのサイン会にまだ空きがあったみたいで
整理券をゲット。
.jpg)
っでバレーヒルブースで
大西さんとお話させていただきまして
今回のフィッシングショーで一番気になったのがこちら。
夏のイカメタルの時、オモリグで使うエギ
『おもりん』
オモリグってその日の当たりエギがはっきり出ますもんね~。
良さげなのをいろいろ持ってたもんの勝ち、的なところがあるんで
各メーカーさんでチェックしてたんですが
こちらが一番良さげな感じ。(あくまで私の個人的な感覚ではありますが^^)
商品名を忘れないように写真を撮ったんですが
大西さんと一緒に撮っていただくのを失念・・・
(あっ 藤澤所長、正臣さんとも・・・)
この他にもシマノブースで
シマノ愛の山本さんとお話させてもらったり
忍ねーさんにステッカーいただいたりしたんですが
諸々写真撮り忘れ・・・・・今回やたらと多いです。痛恨のミスです。
.jpg)
っでサイン会で実は色紙を持っていなかったという・・・
でもね、後ろに並ばれてた方が1枚どうぞってくださったんです。
なんちゅうええ人なんや。感激してしまいました。
ということでみらいちゃんのサインも無事ゲット。
.jpg)
っで最後になっちゃいましたが
ハヤブサの菊りん。
実はこのフィッシングショーの前に
フェイスブックで気になるコメントがあり
それを確かめたかったんで真っ先に探したんですが姿が見えず。
でもそのすぐ後、デカい声が聞こえたんで発見^^。
ちょっとブースから離れた場所におられました。
っで話を聞くとハヤブサを退職されると。
多分そうなんだろうなぁとは、その気になったコメントで思ってたんですが・・・。
一番最初にフィッシングショーで声をかけさせてもらって(その時の記事は⇒こちら)から
フィッシングショーはもちろんのこと
釣りをご一緒させていただいたり
イベントに参加させていただいたり。
その都度元気をいただいてました。
っで2月末で退職という話を聞いていたので
フィッシングショーネタを封印してました。
フィッシングショーのことを書くのに
菊りんのことをすっ飛ばしては書けんしね、私の場合。
フェイスブックでもご本人が退職の報告をされてたので
もうそろそろいいかなと思いつつ、
今度は自分のバタバタで記事にできず・・・
そして急遽、寒サバ釣りに行こうということになり
中紀は岬旅館の岬丸さんへ
(なぜフィッシングショーの記事と釣りの記事を一緒にしたかはまた後で・・・^^)
夏から秋にかけて
半夜のタチウオ釣りを始められたというのを見ていたので
一度それまでに行ってみたかった船。
今回は寒サバ釣りで
コマセを使ってサビキ仕掛けの予定・・・だったのですが
前日HPを見ると150号のオモリを用意とのこと。
これはもしかして・・・と思っていましたら
やっぱり魚が深いところを走り回ってる状態なんで
チョクリ仕掛けでとのこと。
ショットガン釣法ですな。
まぁ要するに落とし込みでベイト掛けるみたいな感じですか。
ということで出船。
この日は隼華のおおつか かなさんもお一人で来られてました。
フェイスブックお友達ではあったのですが
お会いするのは初めて。
っでポイントに到着で船速を落として
魚を探して行ったり来たり。
魚 見つからず・・・
仕掛けを落とすことなく別のポイントへ
やっと落とせたのが出船から2時間半ぐらいたってからだったかな?
.png)
程なくして取り敢えず
ウルメイワシをダブルで(すいません、写真お借りしました)
よかった~ ボーズ免れて^^
もうなんか、サバ釣りでそういうレベル。
ずっと雨も降ってるし。
(最後はやんでくれたけど)
.png)
奥さんもダブルで
これが一番ホッとしたりして。
途中、「サバらしき反応が出てるんで頑張ってください!」と
元気な中乗りさんのお言葉がありまして
.png)
やっと来たよ~
奥さんとダブルヒット!
そんでもって私はダブル!!
.png)
この時も奥さんとダブルヒットで
巻き上げてるところを撮っていただきました、中乗りさんに^^
でも前日までは良かったのに
といういつものパターン。
元気な中乗りさんは
「昨日でこの辺りのサバは絶滅しました」とか言ってましたが・・・
と、ここまで「中乗りさん」大活躍ですが
この方こそ、誰あろう
菊りん大先生でした~(爆)
知ってて予約したわけじゃないんですよ。
でも数日前にHPに「キクリン」って出てたのと
菊りんとよく一緒に釣りをされてるS氏が乗られてたんで
もしかしてと思ったら案の定でした^^
ということで長い記事になってます^^
この日は風もあり
潮もえらい効いてる層もあり
普通の150号の釣りよりかなりハード。
それもショットガンですから
落としていって食わなければ
魚の層の上まで全速巻き上げで落とし直し。
それを深場でやってるわけですから
かなりの体力勝負。
ビーストマスター3000でよかった~^^
普通のリールだったら
あそこまでぶん回すのも
ちょっとビビりながらしないと、ぐらいの感じでした。
釣果の方は取り敢えずお土産は確保。
奥さんはスモークしてストックしたかったみたいですが
それはまたいつかの機会に^^
でもね、雨も降ってるし
魚自体がなかなかいないような状態で
はっきり言って貧果でしたが
なんか楽しかったのですよ。
途中、菊りんが様子伺いに来てくれた時に私が
「まだ折れてないで~」って言ってましたが
まさに最後まで折れませんでした^^
いつもだったらこういう状況って
心が折れてしまって集中力ナッシング状態になりそうですが
自分でも不思議なくらい^^
もうね、船長さんがんばってくれはったんですよ~。
とっても優しい、感じのいい船長さんでした。
それにね、菊りんと一緒に釣りしてると
やっぱり楽しいわ。
今回は中乗りさんで竿は出してなかったけど
またいつか一緒に釣りして
その元気な声を聞かせてください。
大騒ぎしもって楽しく釣りしましょ。
これからも活躍、期待してるからね~。
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト