2021.08.31
初のSLJ~♪
久しぶりの更新になってしまいました^^
7月、8月はイカメタル強化月間なんですが
今年は7月が都合で行けなくなり
8月は悪天候中止が連発・・・
ハイ、今年のイカメタルは2回で終了~になってしまいました^^
1シーズンに2回って滅茶苦茶久しぶりな少なさだったような・・・
リベンジでどこかで予約させてもらおうかとも思ったのですが
今年はなんかどこともあんまり良くなさそうな感じで
ムラが多いようですし
そろそろサゴシとか青物に邪魔されそうなんで
諦めました・・・
リベンジでこけたら目も当てられんし・・・
ということで
先日からロッドやジグを買って準備を進めていた
SLJ(スーパーライトジギング)に行ってきました。
お船は和歌山県田辺市のシーホースさん
.jpg)
この船は前のですね。
お父様の船だそうです。
.jpg)
こちらですね~
.jpg)
とってもかっこよくて釣りやすい船
4月にも乗せていただきました。
.jpg)
白良浜ですかね~
結構たくさんの人がいました。
.jpg)
円月島~
さてさて釣りの方なんですが
実は時期的にはちょっと中途半端。
メインターゲットのイサキには遅いし
シオには少し早いかな?って感じ。
根魚ももうちょっと水温が下がった方がいいのかな?
っていう微妙なところ。
でもロッドも買ったし
取り敢えず行ってみたいじゃないですか~^^
それに実は奥さん
イサキが苦手・・・
食わず嫌いではあるんですが
白身魚臭いっていうのを聞いてて
食べたことがないっていう・・・
ここまで食べないっていうのも珍しいんですけどね。
他の魚は苦手でも少しは食べるんですが
この魚だけは頑なに拒否(笑)
ということでイサキのシーズンを敢えて外しました^^
あと、私達の他の釣りの予定との兼ね合いですね~。
行きたかった日に別の予約(シーホースさんの)が入ってたりとか。
では何故今まで手を出さなかったか?
実はですね~ よくわかんなかったから(笑)
シーホースさんはこのSLJ、
それに超有名なバチコンアジング、
それにイカメタル、ティップラン、
シーズンは短いですがグレジギングで
出られるんでSLJは物凄く興味はあったんですよ~。
朝からSLJやりーの、夜はバチコンとかも行けたら楽しいですよね~。
でもね、ジギングはずっとやってたんで
何が違うの?っていうのがずっとあったんですよ。
軽いジグ使うだけちゃうの?って
ジギングやってる時でも普通に60gのジグとかは使ってたしね。
なんかピンとこなくて・・・
でもシーホースの柴田船長にいろいろお伺いして
なるほど~ ってなりまして。
こういう場所で、こういう魚を、
こういうふうに釣るっていうのがわかって
やっとスッキリしました^^
っで、まずは1回行ってみないことには始まらんかと。
っで雰囲気を掴みたいっていうのが今回の釣行です。
ということで出船しまして
まずは最初のポイント。
どこかで見たことがあるお船がと思ったら
南部の純栄丸さんが。
佳基船長の船でした。
程なくして佳基船長から柴田船長に
64センチのカンパチが上がったと連絡が!
テンションは一気に上がりましたが
ここでは不発・・・
その後、いくつかポイントを移動しましたが
イマイチ反応がなかったり
潮がめちゃ速だったり。
そしてついに来ましたよ~
.jpg)
奥さんに^^ (船長 写真お借りしました)
まぁまぁサイズのオオモンハタ。
シラスを吐き出しました。
よかった~奥さんに釣れてくれて。
ちょっとひと安心。
実はですね~この辺りでちょっと今日はヤバいんちゃう?
っていう空気が流れ始めてたんですよ。
ガッシーぐらいきてくれてもよさそうなのに
全然こないし、アタリもないしで。
この後、しばらくしてヒット~
奥さんに^^
多分イトフエフキかな?
初めて見る魚だったんでわかんなかったです。
調べる前に捌いちゃったし^^
そして次は結構引いてる~
ハイ、奥さんです・・・
なんと皆さんの本命魚 イサキさん
一番いらない人に来ちゃいました^^
35センチはあったかな。
その後、またもや奥さんに・・・
これはいかにもっていう青物の引きで
ツバスだったんですが水面バラシというか
ほとんどノリ的にはオートリリース^^
っでやっと、やっと私にも来ました!
着底、巻き始めてすぐにコツン!バシッ!!
ヒット~
これまた青物確定~
シオやったら嬉しいな~って思いながら上げてきましたが
ツバスちゃん・・・浅いから引くよね~(泣)
この後、そろそろ終わりも近づいてきて
ジグのカラーも赤金タイム?ってことで
奥さんがジグを変えたとたんにフォールヒット~
サバさんでした^^
ハイハイ 今日はそういう日ですよね。
参りました 完敗です
ということで、かなり渋い日だったんですが
なんとかお魚さんの顔も見れまして終了~。
船長曰く、食いも悪かったんで
アタリだけでフッキングしないのもあったようです。
私もアタリからのフッキング、
重みがのってからの即プスッっていうのもありまして
ジグにしっかり歯形が残っておりました・・・
ということで少し寂しい釣果ではありましたが
まぁ雰囲気は掴めたんで良しとしましょう^^
この後、港へ帰ってきた時に
夜の部のイカメタルで出船される
Y氏に初めてお会いしました。
最初はSNSでお声掛けいただいたんですが
うちと同じくご夫婦での釣行ということなので
またぜひ、同船させていただけましたら嬉しいです。
っでさっきシーホースさんの釣果ブログで見たんですが
以前ご一緒させていただいたこともある
Kご夫妻もこの日のイカメタルで出られてたんですね~
お疲れ様でした~。
またお会いできましたら幸いです~。
ということで、次回の釣りは去年から行き始めた
和歌山は岬丸さんの半夜タチウオ。
ちょっとテンヤも改造したりなんかして
準備は万端。
あっ、サンマの安いの買ってきてエサ作らんと。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト