fc2ブログ

秋のバチコン 2回戦~♪


バタバタしておりまして
更新が遅くなってしまいました~

約1か月遅れ・・・

会社が決算月だったうえに
事務所が大家さんの都合で引っ越し・・・

もうやめて欲しいわ・・・

ということで先月にお邪魔しました
田辺は『シーホース』さんのバチコンアジングを^^

その前は数釣り最盛期を狙っての
予約でしたが結果は・・・チーン・・・

今回こそはというのと
もしかしたら今回もかも・・・という思いで
ドキドキしながらの釣行でしたが・・・

結果は・・・

2110(10).jpg

一応は釣れました。
まぁまぁな型ですね~

211015.jpg

私もね。

柴田船長に撮っていただきました^^
(船長 写真お借りしました~)

でも全体的にはかなりの渋め。

9月とどっちが渋めかといいますと・・・
どっちもどっち。

ほぼ修行の釣行でした(爆)

でも今回はちょっとお遊びタックルも持って行って
それなりに楽しめました。

今使ってるバレーヒルのバチコンアジング専用ロッドが
まだ発売される前には
イカメタルロッドやティップランロッド、キスロッドまで
いろいろ試してみましたが
イカメタルロッドだとバチコンにはちょっと柔らかいので
フックの掛かりどころが悪くなるというのがありました。
そしたら硬いイカメタルロッドだったらいいんじゃね?
ってことで、ベイトではありますが
オーシャンスピアを持って行って使ってみました。

結果は・・・

確かにアタリはめっちゃ気持ちよく出ました!
チクッって感じの小さいアタリ。
それを見事にかけてあげてきたのが
上の写真の私の本日の最大魚。

でもね~ 引かんのです・・・
硬すぎて引かんのです・・・
せっかく一番おっきな奴だったのに
全然引きを感じることなく上がってきちゃうのです^^

ということでやっぱり専用ロッドがいいねという結果でした^^

あと船長に許可をもらって
水面で走り回ってる子たちと
ちょっと戯れまして
ちょこちょこっと食材確保^^

見えてても釣れないときもあるのですが
今回はうまく釣ることができました。

でもこんなことやってる時点で
釣れてない証拠っていう・・・^^

いつこの負のループから脱出できるのか・・・

まぁ見事に渋い日を選んで行ってるような・・・
普通に釣れてる時も多いのに・・・

あっ そうそう
今回の帰りは印南から海南まで
高速道路が夜間通行止めになっていましたので
久しぶりの下道を走って帰りました。

かなり以前、まだ高速が湯浅までだった頃
下道を走って南部まで通ってたんですよ~。
この時は磯釣りでしたけど。

今から思えばよく通ってたもんだと^^

ほぼ全行程、高速道路という
楽を覚えてしまったんで
ちょっとしんどかったですが
久しぶりで面白かったです。

友人の家の前を通るので
走りながら様子を見てみると
めっちゃ電気がついてたんで
びっくりしましたが・・・
バチコンの帰りなんで当然真夜中なんですが
何してたんやろ・・・?

ということで帰るのにちょっと時間はかかりましたが
釣果が寂しかったんで
処理にも時間がかからんし^^
そんなに疲れも残らずに
今回の釣りは終了~♪

っで11月はこの土曜日に
日本海でディープタイラバの予定だったんですが
悪天候中止になっちゃったんで
このブログを書いてます^^

ほんとだったら
もう一回ぐらい予約を入れたかったんですが
このバタバタ(今度の週末に引っ越しです)で
予約も入れれず・・・

ということで来月
シーホースさんでバチコンの
予約を入れさせていただきました。

バチコンで最近気になってたこととか
疑問点を柴田船長にお伺いしまして
詳しく教えていただいたんで
次回はちょっとは何とかなるはず・・・

超絶ハイレベルな部分は置いといて・・・

だって~ 「えっそうなの?」的なのとか
「やっぱり・・・」っていうような
ハイレベルなことも教えていただいたんで。

やっぱり恐るべし柴っち船長です。
超絶ハイスキル!!

渋い日でも船長は釣っちゃいますからね~。
それで活性を上げてくれたり
ワームのアタリカラーを教えてくれてるわけですが
さてどこまで近づけるのか・・・がんばります!

そういえば次の釣りって
今年最後になるのかなぁ?

天気悪くなりませんように!
たくさん釣れますように!!


ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR