2022.05.17
タイラバ お料理編~♪
あ~ また更新が遅くなってしまった・・・
前回の釣りからまた日にちがあいてしまってるわけなんですが
やっぱり悪天候中止っちゅう毎度のことがありまして・・・
でもまぁ気を取り直してお料理編を
.jpg)
釣果はこんな感じでした。
家に持って帰ってきて見ると
まぁまぁええサイズやんって感じなんですが^^
でもこの時期の日本海のディープタイラバで釣れるのって
おっきいのが多いですからね~
あっ、でも食べ頃サイズで美味しかったですよ。
特に生で食べるんだったらこれぐらいまでの方がいいかと。
ということで今回は
中華風お刺身を作ってみました。
こんな道具を使ってみたくて・・・
.jpg)
これ、なんだかわかります?
有限会社 石野製作所さんの搾油機
『油しぼり機 SHiBORO-mini』~
なんでこういうものがうちにあるかというと
テレビの『男子ごはん』で紹介されてて(これよりもっと大きいバージョン)
思わず買ってしまいました^^
おうちでゴマから油搾ったりできちゃうんです。
今回はピーナッツ

これ、搾りかすを出してるところ
この搾りかすも実は美味しかったりする^^
きなこ固めたみたいな感じです。

採れた油がこれね

こちらにかけていただきました。
魚がほとんど隠れてますが・・・^^

それから握り寿司~

一番手前がマダイ
その上がチダイ

こちらの真ん中のが
カナガシラ~
その他はストックの〆サバ(シーホースさんで釣ったやつ)の炙り
剣先イカ(福祥丸さんで釣ったやつ~)
それから買ってきたサーモン

タイのアラで潮汁
ほらね、こうやったら結構なサイズってわかるでしょ?

いただきものの山菜~

こんな感じのランチでございました。
あとは冷凍ストックになって
この後、いろいろな形で登場でした。
さて、乗っ込みマダイも終わって
次はアジさんかな~ということで
次の釣りの予定は田辺のシーホースさんで
SLJ&バチコン。
15時出船でまずSLJ(スーパーライトジギング)
その後、一旦港に戻ってバチコンのお客さんも乗って出船というパターン。
アジはまぁまぁいい感じみたいですが
SLJは水温が上がってこれからって状況のようですが
当日はどうなるかなぁ。
その後は8月まで怒涛の
イカメタル5連チャン^^
全部、兵庫県柴山の福祥丸さん。
今年はどうなることやら。
あっ それからちょっとこそこそと道具を買い集めてる最中の釣りが・・・
早ければ秋頃、来年にはスタートしたいなとは思ってるんですが。
以上、お料理編とこれからの予定でした~
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします~♪

にほんブログ村
スポンサーサイト