2013.03.06
頑張る奥さん ~タチウオ お料理編 続き~
さてさて前回更新してからも奥さん、タチウオ料理頑張ってくれてます。

今回は晩御飯の全体写真も。
タチウオ料理だけ載せてるとそれしかないように思われてもなんですので・・・^^。

太刀魚バーグのトマトソース、ほうれん草のソテー添え。
材料はミンチにした太刀魚に玉葱 パン粉 卵 バジル オリーブオイル 胡桃
パルミジャーノ 塩コショウ。
たっぷりのパルミジャーノでコクもあるし刻んだ胡桃の食感がとってもGOOD。
仕上げにもパルミジャーノをトッピング。
トマトソースともよくあってとっても美味・・上出来、上出来!!
(奥さんのブログから抜粋)
これはナイスでした。
レギュラーメニュー入り決定!
やっぱり青物とは違って全然魚臭さがないし
バジル、胡桃が素晴らしい。

揚げ出しタチウオ。
この器をポチクリショッピングした時点でこの料理と決まっていたそうです^^。

次の日~。

タチウオの酢豚風。
南蛮漬けもそうなんですがタチウオって唐揚げにするととっても食感がいいんですよね~。
酢豚好きの私としては大満足の1品。

とちおとめ~
わんこブログのお友達にタチウオを送ったら
お礼にっていただいちゃいました^^。
甘くて美味しかった~。

その次の日は結婚記念日で飲み用デパ地下料理でしたので
タチウオ料理はお休み~。
っでその次の日です。

太刀魚のムニエル、バルサミコソースかけ。
ムニエルにした太刀魚にバルサミコを煮詰め赤ワイン、醤油で味付けした
ソースをかけています。
ソースが抜群でした。
当然他の料理にもめっちゃ合うと思います。

っで別の日~。

太刀魚のムニエル、根曲り竹と絹さや、干し大根&人参のバジルソース。
干した大根と人参、曲がり竹をオリーブオイルで炒め彩りの絹さやを加え
仕上げに市販のバジルソースを絡め太刀魚のムニエルと合わせました。

根曲がり竹はこれまたタチウオを送らせていただいた別の方からのいただきもの。
自家製だそうです。
エグ味も全然ないしめっちゃ美味しい竹の子でした。
あと一瓶残ってるんですがどうやっていただこうか
奥さんと思案中。めっちゃ楽しみです。

っでその方の地元のお酒も送っていただきまして
(その他にもいっぱい送っていただきました。ありがとうございます。)
まずは右側を冷やで。

これはうまいです!
日本酒はいろいろ買って試してみたりもする中で
辛口となってるのは結構味がなくて頼りないのが多いんですが
これはすっきりしながらもしっかりとした味のあるお酒でした。
これはもう1本も楽しみです~。
ちなみに私の日本酒の判断基準で全然他の人にわかってもらえない感覚がありまして・・・。
背中から腰の辺りがぞくぞくってするのが苦手・・・。
わかりませんよね~。自分でもわからんです。
でもなんか飲んでて寒気がするっていうんですか?これは悪酔いするぞみたいな感覚で
どんな味の日本酒でもこの感覚のある(味のする)のはダメなんです。
当然このお酒はそんなのは微塵もナッシング!
飲み過ぎ注意報が出そうなくらいクィクィいっちゃいます。
chiruさん、本当にありがとうございます。

っで次の日~。

タチウオの塩麹干物の緑酢和え~。
タチウオの干物 うめぇ~。
塩麹の辛すぎない味に
緑酢の柔らかい酸っぱさが
タチウオの味をひきたててくれるんで抜群の1品。
タチウオの干物、ありですよ~。
当然日本酒すすむすすむ^^。
たまらんですよ。
ということで今回はこの辺で。
もしかしたら私達夫婦って、
他の人が一生かかって食べるくらいの量のタチウオを食べてるんじゃないかと思う今日この頃・・・。
スポンサーサイト

一生かかって食べる量の・・・
タチウオもですが、ハマチ類もだと思います(^^v
それにしても、奥様すごい!!
これだけいろいろなの作れて、そしてカロリー計算までしてあるんですよねー♪
魚料理の先生になりましょうよ♪
いや、その道のプロもきっと参考にしますよ、これわ(^^v
タチウオもですが、ハマチ類もだと思います(^^v
それにしても、奥様すごい!!
これだけいろいろなの作れて、そしてカロリー計算までしてあるんですよねー♪
魚料理の先生になりましょうよ♪
いや、その道のプロもきっと参考にしますよ、これわ(^^v
この辺はメジロの干物と 太刀魚の干物をよく食べるんだけど
みりん干しっていうのか? 醤油とみりんに漬けたヤツなのね
だから塩麹の干物は食べた事がないけど
プラスアルファーの味付けが出来て 良さげですね~
みりん干しっていうのか? 醤油とみりんに漬けたヤツなのね
だから塩麹の干物は食べた事がないけど
プラスアルファーの味付けが出来て 良さげですね~

すぎなりさん
確かにハマチ系も食べてますね~。
でもタチウオの方が使い勝手はいいですね。
いろんな方法でいただけますので。
一度タチウオ料理が何種類ぐらいになったのか
奥さんのブログで数えようとしたんですが
途中でめんどくさくなって断念しました^^。
ちなみに昨日もタチウオ新作料理がありました~。
確かにハマチ系も食べてますね~。
でもタチウオの方が使い勝手はいいですね。
いろんな方法でいただけますので。
一度タチウオ料理が何種類ぐらいになったのか
奥さんのブログで数えようとしたんですが
途中でめんどくさくなって断念しました^^。
ちなみに昨日もタチウオ新作料理がありました~。
若葉さん
メジロも干物なんですね。
タチウオは確かに私もみりん干しのイメージだったんですが
前にタチウオ以外でやった時に失敗したんで今回は塩麹でしてみました。
塩味が柔らかくていいですよ~。
メジロも干物なんですね。
タチウオは確かに私もみりん干しのイメージだったんですが
前にタチウオ以外でやった時に失敗したんで今回は塩麹でしてみました。
塩味が柔らかくていいですよ~。
aki.t.さん
若葉の言ったメジロの干物は、ワラサ(ブリ)ではなく
アナゴの干物 こちらの方言なのか?メジロの干物と言う
だから、勘違いしないでね
奥様、料理の天才か??気転が効くし凄いは~~
若葉の言ったメジロの干物は、ワラサ(ブリ)ではなく
アナゴの干物 こちらの方言なのか?メジロの干物と言う
だから、勘違いしないでね
奥様、料理の天才か??気転が効くし凄いは~~

若だんなさん
ありがとうございます~。
こっちのメジロはそちらのワラサですもんね~。
でもアナゴをメジロっていうのは初めて知りました。
ああいう細くて身の薄い魚ってみりん干しに合いますよね~。
ありがとうございます~。
こっちのメジロはそちらのワラサですもんね~。
でもアナゴをメジロっていうのは初めて知りました。
ああいう細くて身の薄い魚ってみりん干しに合いますよね~。