fc2ブログ

ロッドをタチウオ用に改造&タチウオ料理~



3月は釣りに行ってもあまりいいイメージがないので
最初から予定を入れてなかったのですが
やっぱり溜息混じりに出てくる言葉は「釣り行きたい・・・」。
最近は夫婦そろって口癖のようになっております^^。

でも桜もそろそろだし、シーズンインに向けていろんな準備をしないとね~。

4・5・6月は舞鶴の魁王丸さんに予約入れましたし
去年ほとんど行けなかったボートも行く予定。

先日もインチクを作っておこうとインチク用のおもり(丸子鉛)を買いに行くと
全然置いてない・・・。
店長さんに聞くともう置く予定もないとのこと。
大阪南部ですから品揃えはやっぱり和歌山方面用がメインなんでしょうね。
何故かインチクって日本海ですもんね。

いろいろ探してなんとか作りましたが
これからは見つけたらストック用を買っておかないと・・・。

ってここまでくるとインチクの写真がきそうなんですがないんですね~。
インチクの伝道師、魁王丸の酒井船長にお伺いした工夫というかミソというか・・・
そういうのがありますので^^。
ということでそこんとこは ヒ・ミ・ツ ウフッ

あと、タチウオ用にロッドを改造してもらいました。
お店は泉佐野の DOOGOO(ドゥーグー) さん。

以前折れたロッドの修理をお願いしたお店です。
いっつも無理なお願いばっかりで・・・すいません。

130326106.jpg

元の写真を撮っておくのを忘れてしまってたんですが
改造箇所はグリップエンドの延長。

元々カワハギ竿なんで短かったんですよね~。
でもこういう先調子の竿がアタリがとりやすくてよかったので
腋にはさめるように伸ばしてもらいました。
手巻きだったらなんとか大丈夫でも電動リールになると重さとバランスの関係で
ちょっと使いにくかったもので。

めっちゃすっきりとええ感じに仕上がってます。
浅野さん Good job!!

これ奥さん用なんですが私が使いたくなってきた・・・。


さてさてこの後は前回の続き、タチウオ料理です。

この前、奥さんの料理ブログでタチウオ料理を数えたら約30種類。
すごいですね~。

タチウオ自体が全国的にはあまり一般的ではないのかな?
防波堤で釣れるっていうのもあまりないようですね。
だからかネットで「タチウオ料理」とかで検索してもあまりヒットしないんですよね。

そんな中でも30っていうのは立派!
それにどれもおいしいですよ~。

ということで写真です。
青字は奥さんのブログからの抜粋です。

DSC05245130326.jpg

太刀魚の蒲焼風。

DSC05252130326.jpg

裏面はこんな感じ。

薄く小麦粉をまぶした太刀魚の皮目にすりおろして片栗粉をいれた長芋、
海苔を乗せてごま油で焼いて最後に甘辛のタレを絡めて出来上がり~。


蒲焼はどう?とかは言ってたんですがこう来るとは。
長芋効果でプラスαの食感がgoodでした。

DSC05259130326.jpg

太刀魚の蒲焼韓国風リメイク料理。

ちょっと甘めのキムチ鍋のスープを作り玉葱投入。
玉葱に火が通ったら太刀魚の蒲焼 ニラを加え最後に卵でとじました。


DSC05311130326.jpg

太刀魚のフライ。

DSC05317130326.jpg

中にチーズと大葉を入れて巻き巻きしています。

DSC05399130326.jpg

太刀魚の卵&肝の煮付けの玉子とじ。

ストックの卵と肝の煮付けにネギとちょっとのタレを足して卵で
とじてみました。


DSC05381130326.jpg

太刀魚の骨せんべい。

今回はカレー粉とチリパウダーでエスニック風。


DSC05393130326.jpg

カルチチョリム(韓国風太刀魚の煮付け)

じゃが芋 玉葱 太刀魚をコチュジャンベースの甘辛タレで炊いて
仕上げにニラを散らして出来上がり。

切り身で作ると骨が面倒なので巻き巻き太刀魚で作ってみました。


やっぱり3枚に下ろすと食べやすいですし料理の幅も広がるようですね。
特に小さいのは3枚に下ろさないと食べにくいですからね~。
厚みがないから下ろしにくそうに思われるかもしれませんが
身の質自体はとっても下ろしやすい魚ですし意外と簡単です。
まぁ包丁がよく切れるっていうのは必須ですが・・・。

あと、血抜きするのとしないのとでは大違いですね。
上品な白身ですから。
ただナイフを使ってっていうのも面倒ですので
私は調理ばさみを使ってえらの下から頭の後ろの骨を切って
そのままクーラー(潮氷)の中へ。
青物程の血も出ませんからバケツの中で血を出させる必要もなし。

お試しあれ~



スポンサーサイト



こんにちは~
やはり、奥様はすごいです!
太刀魚料理を数えた、aki.t.さんも凄い!
私なんか、「すごい!すごい!」しか言ってないですから(笑)

釣りの予定は完璧のようですね。
私も今年こそはホタルイカ!
と、意気込んではみたものの、一緒に行く連れ(従弟)と都合が合わず・・・
未だ、新月が近づく度に連絡取り合ってますが、なかなか・・
行けるかどうか、心配になってきましたよ・・

chiruさん

ありがとうございます。

これだけレパートリーあったら秋の最盛期にも
思う存分釣りに没頭できるかと^^。
セーブしながらなんて釣りできないですからね~。
全力で釣るのみです。
っでchiruさんにも貰ってもらいましょう!
っていうか私達夫婦でchiruさんとこは大口送り先に決定しておりますのでその節はよろしくお願いします^^。

そうそう、ホタルイカ。
どうなってるんかなぁって思ってたんですが
やっぱりタイミングが難しいですよね。
近かったら絶対に行くのになぁ~。
潮干狩りもそうですがそういうのって実は女性の方が
一生懸命取ってるような気がします。

aki,t,さん
相変わらず凄い料理の数々 奥様のブログも拝見しました

料理はプロ並みは分かるけど

あのワンちゃんがかぶってる唐草模様のスカーフ?帽子?

には少し笑えた 奥様は料理ブログなんだ

釣りじゃなくて(笑)

若だんなさん

家内のブログも見ていただけたんですね。
ありがとうございます。
あと2人でやってる(私はほとんど書いてませんが^^)犬ブログもありまして・・・。
料理ブログなんですが釣りネタも出てくるんですよ。
また見てやってください。

それからコラージョン16歳がかぶってる唐草模様のなんですが
あれはお友達にいただいたホックでとめるようになってる首に巻くスカーフなんです。それを頭に被せております^^。
なんで唐草模様かといいますと、そのお友達のとこの犬さんが顔の鼻から下が黒いペキニーズなんですが、漫画に出てくる泥棒みたいに見えるので唐草模様をトレードマークにしてまして、その人からのプレゼントなんです^^。緑バージョンと赤バージョンがあります。

初めまして

こんにちわ~~♪
早速、覗きに来ました。
奥様、お料理上手でいいですよね。盛りつけも綺麗。
ご夫婦でお魚捌けるのはホント、羨ましいです。
我が家は釣るのはいいけど、後は放置プレーですよ(怒)

ご夫婦で釣りの趣味があり、楽しそうっ。
年に数回ついて行くんですが、、、、夜中の海、これはロッククライミングですか!?と言うような(崖っぷち)場所に連れて行かれたり、、、。
あまりにもハードなので、、、ぬるい場所しかついていきません。
もっぱら食べるほう専門です♪

太刀魚のお刺身美味しいですよね。キジハタも大好き。
これからも、遊びに来ますのでよろしくです。

うちの夫は、アオリイカがメインで、シーズンが終わるとお魚を追い求めてます。

河童嫁さん

わざわざご訪問ありがとうございます~。

料理の方は家内にお任せというか、やらせてもらえないというか・・・^^。魚を捌くのだけは死守しております。
おかげさまで同じお魚でもいろんな料理で楽しませてもらってます。
なんといっても釣果が2人分なんでたくさん釣れるととんでもないことになっちゃうんですよ~。頑張ってレパートリーを増やさないと。今考えてるのがハマチを使った料理なんですが何かいいのないですかね~?
ご主人はアオリイカメインなんですね。
うちもイカは大好きなんですがいかんせん釣ろうと思うと河童嫁さんが仰るようにほぼロッククライミングになったりしますから最近はそこまでハードなのは私も怖くて行けないので今年の秋はマイボートで頑張ろうかなぁと思ってます。
それまでは船から剣先イカとかキロオーバーのアコウ(キジハタ)も釣ってみたいですね~。
いろいろと夫婦で釣りに行く予定ですのでこれからもよろしくお願いしますね~。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR