fc2ブログ

防波堤のお友達 お料理編



なんかタイトルが意味ありげな感じですが別に意味はないのよ~。
思いつきなだけよ~。

それではこの前の豆アジ釣りのお料理編ということで。

DSC06814130704.jpg

豆アジ釣りのいいとこは帰って処理してもその日のお昼にゆっくりと食べれることですね~。

DSC06804130704.jpg

まずは豆アジの唐揚げ~。

DSC06811130704.jpg

イワシとオセン(スズメダイ)はお刺身に~。

今回も前回と同サイズのマイワシでした。
ちょっと小さかったのですがお刺身にチャレンジ。
さすがに新鮮なんで小さくてもおろしやすかったし皮も普通に引けました。

オセンは腹のとこの骨が固いんですね。
あとどこの骨かわからないんですがちょこっと気になる骨があります。

イワシはいい感じで脂がのってて美味しかった~。
オセンは普通に美味しい白身魚でした。

DSC06805130704.jpg

名前がわかんない貝^^。

漁港の朝市で買った貝です。
1盛り300円(だったかな?)
炊いてるとヌルヌルの粘液出してきたり
目?ツノ?なんか長~い管出してきたりするんですが
味は普通に美味しい貝でした^^。

タコ料理も2品あるんですがこれはスーパーで買ったタコ使用。
ほんとは釣ったやつでいきたかったんですが・・・。

次の日~。

DSC06835130704.jpg

DSC06836130704.jpg

豆アジとオセンの南蛮漬け~。

サイズが小さいのもあっていい感じで柔らかくなってました。

アジはいつもよりほんの気持ちだけ多めに腹のところの身を落としてます。
胸ビレのとこ(だと思うのですが)の骨が少し気になる時があって。
どうしてもせこくなっちゃって身を少しでも残そうとしちゃうんですよね~。
今回は気になる感じもナッシング。

DSC06841130704.jpg

オセンだよ~。

思ったほど背骨は堅くないんですよ、オセンさん。
でも背ビレなんかはなかなか手強そうだったので
ヒレは全部調理バサミでちょっきんしてます。
メジロなんかでもカマのヒレを処理するときに調理バサミを使いますが
ヒレは包丁よりハサミの方が切り易いですよね。

DSC06826130704.jpg

蛇腹胡瓜 刺身コンニャク 前日の貝 茗荷の辛子酢味噌。

貝の残った分は殻から出して。

なんか夏っぽい料理でいいですね~。


まぁ今回はあっさりとこんな感じで。

残りのアジは粉を付けて冷凍庫に。

来週土曜日は今期初、イカ釣りの予定。

イカの中でも一番大好きなケンサキイカ。
それを鉛スッテっていう重たいスッテ1つ、
もしくはそれを下につけて枝にエギもしくは浮きスッテを1つだけつけたシンプルなタックルで狙います。

今までは浮きスッテを5~10本つけた長い仕掛けでやってたんですが
ここ数年ではやり出しました。
イカメタルゲームというやつですね。

去年初めてやってなかなかうまくいかなかったのですが・・・。

今回は釣りビジョンで出ていた船にお世話になります。

さてどうなりますことやら。

もう梅雨もあけるのかな?

お願いやから悪天候で中止っていうのはやめてケロ~。


スポンサーサイト



高級な剣先イカですか!
いいね~♪
タコはちょっと好き
イカは大好き~~~~~
大漁を祈願しとくねぇ(笑)

若葉さん

ありがとうございます~。
夏の釣りというと私の中ではイカと鮎なんですよね~。
去年はイマイチな釣果ばっかりだったんで今年はスキッと釣ってきたいと思います。

オセン料理にチャレンジして下さって、ありがとうございます(^^)
あぶってかもは、いかがでしたかねー(^^;
ま、やはり、一般的に食べられている魚がベターですかねぇ~
しかしまぁ、小さな魚でも立派に旨そうに見えます♪
イカメタル、頑張ってきてください!!

すぎなりさん

今まで豆アジ釣りでオセンがこれだけ釣れたっていうのもなかったんですが、それでもすぎさんのブログで見てなければリリースしてたかと^^。
味は普通の白身魚ですよね~。
ちょっと骨が気になるとこがあるぐらいで。
またすぎさんもいろんな魚料理にチャレンジしてください^^。

今日は船は出れるようですが天気予報がどんどん悪くなってきてますね~。雨も降りそう・・・。雨男脱出かと思ってたのに・・・(泣)。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR