2013.07.23
今年の豆アジは好調です
いつものようにお料理編と思いきや
今回は豆アジ釣りに行ってきたんでそっちを先に~。
土曜日、私は休み、奥さんは午前中お仕事だったんで
夕方からいつものところに豆アジ釣りに行ってきました。

到着してすぐに目の前でおじいちゃんおばあちゃんと一緒に来てた小学生の女の子が
イワシを連で釣り上げてます。
お~っまだイワシおるし~。それもちょっと大きなってるし~。
早速準備に取り掛かります。
針は3号で大丈夫やね~。
前回は0.8号なんてのを使いましたがそれって高いのよね・・・。

でも何故か食いが悪い・・・。
目の前で右に左にと走り回ってるだけって感じ。
たま~にポツッとかかりますが。
う~ん日が暮れてくるまでこんなもんなんかなぁ?
と思ってると別の場所でバンバン掛かってるじゃないですか~。
奥さんとどうする?移動する?ここでねばる?と相談の結果移動することに。
でも釣れてる場所がピンポイントで人がいっぱい。
その外れのとこに入らせてもらいます。
でもどこでもいますね~、無理から割り込んで行く人。
あ~やだやだ。
っでちょこちょこっと釣れてます。
その後、帰る人もいたのでポイントの方には入れました。
ここまでほとんどマイワシ。
アジはいるにはいるみたいですがマイワシの方が幅をきかせてる感じ。

ちょっと陽が陰ってきてアジも登場。

隣で釣られてた方はアジの方がいいんでと別の港に移動されるとのこと。
まぁ私らはしばらくこのままで。


だいぶうす暗くなってきましたね~。
それに合わせるかのように魚もどっかへ行っちゃいましたね~(笑)。
まぁものの見事に釣れません。
人も一気に減りました。
最初に入った場所の方がいつもは釣れるんですがそちらも全然釣れてる様子なし・・・。
う~ん困った。
コマセもまだ残ってるし~。
これはもう一つのいつもの場所、常夜灯があって明るい漁港へ。

さすがにここは人がいっぱいですね~。
先に釣られてる方に声をかけて入らせてもらいます。

ここでは豆アジちゃん~。
豆アジはまだ小さいので針も0.8号のを使いました。
いつもはサビキって使い捨てにするんですが高かったので真水で洗って置いといて正解^^。
本当はちょこちょこっと釣って帰るつもりが結局22時頃まで頑張ってしまいましたよ。
釣果の方はこんな感じ~。

マイワシが44匹~ 1匹だけサバが混じってます。

大きさは大きいのでこんな感じ。14センチってとこでしょうか?

豆アジは82匹~。
取り敢えず今回も納得の釣りでした~。
お料理編は前回のと合わせて次回一気に。
















さて前回書いたイカメタルの予約のお話。
前々から入れていた8/14以外の日でもう1回行きたい!ということで
日程を調整してみました・・・7月8月って土曜日全部予定入ってるじゃん・・・。
げぇ~どうすべぇ~ってことで思案した結果、
無理から金曜日の深夜便、当然仕事終わってから走るという
暴挙に出てしまおうということになってしまいました~。
この時期、半夜から帰ってきて23時とか24時から深夜便っていうのを
出されるところがあるんですよね~。
でも仕事終わってから走って朝まで釣って・・・眠たいやろなぁ・・・。
しか~し背に腹は代えられぬ。
新しいタックルも買ってしまったし・・・(って買ったんかい!という突っ込みは却下)。
一丁頑張ってイカメタル三昧や~。(ちとやけくそ気味・・・)
ということで8/9に決定~。
帰ってから用事を済ますという強行軍となりました~^^。
スポンサーサイト

陸っぱりもイイですね
好きな時に行って 好きな時に帰って来られる
小物には小物の美味しさがありますね
奥様の料理のおかげですねぇ~
素材を活かした 料理の腕前はすごい!
良き奥様で幸せでございますね
好きな時に行って 好きな時に帰って来られる
小物には小物の美味しさがありますね
奥様の料理のおかげですねぇ~
素材を活かした 料理の腕前はすごい!
良き奥様で幸せでございますね
若葉さん
これぐらい釣れてくれるとおかっぱりも楽しいですね。
でも何の反応もないとつらいもんがありますが・・・。
こういうチマチマした釣りも大好きなんでいろいろ予定は立てております^^。
料理の方はほんと色々作ってくれるんで魚が続いても
全然大丈夫ですね。
ほんと感謝です。
これぐらい釣れてくれるとおかっぱりも楽しいですね。
でも何の反応もないとつらいもんがありますが・・・。
こういうチマチマした釣りも大好きなんでいろいろ予定は立てております^^。
料理の方はほんと色々作ってくれるんで魚が続いても
全然大丈夫ですね。
ほんと感謝です。