fc2ブログ

魁王丸 イカメタル~



さて悪夢のような一夜を過ごし、
タチウオでプチリベンジを果たしましたが
今回の魁王丸さんが本番のようなもの。
毎年、お盆休みに魁王丸さんでイカ釣りが恒例行事となっております。

14日(水)お盆休みの初日、渋滞覚悟で早めの出発。

IMG_4818_20130815140400b3c.jpg

途中のSAで日影があったのでちょっと休憩。

まぁ~あっついですわぁ~。
途中恒例の雨も降らず。

IMG_4819.jpg

18時出船ですので17時前に到着~。
駐車場で奥さんの作ってくれたお弁当で腹ごしらえ。

さぁがんばるでぇ~。

IMG_4821.jpg

夕焼けの中出船でポイントに向かいます。

当日は風もなく、心配してた潮のぶっ飛びもなく
というか海面は池状態。
ほとんど流されてません。

スタートは指定棚15メートルから。

魁王丸さんは棚を指定してそれよりも下に落とさないようにしていきます。

イカメタルに限らず、スッテでも仕掛けをやたらと落とすと
それにイカが付いて行って棚ボケが起こるようです。

過去何度も経験しましたが、イカが浮いてきて調子よく釣れ出すと
「あれっ?」っていうぐらい急に釣れなくなる瞬間というのがありまして
周りを見ると仕掛けを底まで(深くまで)落としてる人がいる・・・。
上から○メートルってちゃんと大きな声で言ってるのに・・・。

結果、浮いてきたと思えばまた沈みで数が伸びず・・・ということも多々ありました。

7月のイカメタルでも同様に・・・。

数年前フックアウトのメンバーで魁王丸さんのチャーターをお願いしたことがありまして
この時はイカメタルではなくスッテでしたのでスッテの数、間隔を合わせて
棚も何メートルと全員上の方で固定してやったところ爆釣したことがあります。
(確か私のイカの最高記録はこのときだったはず)

どこかの船長がHPで
お客さんが皆言うことを聞いてくれて、仕掛けを落としすぎないで
上の方で釣ってくれたらもっと釣れるのに・・・ということを書いて
おられたのを見たこともありますし。

できれば全員で棚を探り、浮いてきたのを沈まないようにするのが
全員が数を釣る一番の方法だと思うのですが
なかなかそうはいかないんですかね~。

この後、調子がイマイチだったので指示棚が20メートルになった時、
19メートルで調子よく食ってきました!

IMG_4824.jpg

私達の強みはなんといっても
同じタックルでリールのカウンターの数字を合わせて釣ってますので
調子のいい時は順番に釣れるっていう感じ。

IMG_4825.jpg

リールにカウンターが付いてるっていうのはいいですね~。
でもこれ、糸の太さとかで誤差も出るようなのですが
今回糸のマークとカウンターを合わせてみても
実際の深さとカウンターの誤差は出てない様子。
ぴったりと合わせて釣っていきます。

もう一度指定棚の変更がありまして
ぼちぼちとあまり間隔もあけずに最後まで釣れ続きまして
23時までで私が22杯 奥さん11杯の釣果となりました~。

DSCN85541130814.jpg

(船長すいませ~ん 写真お借りしました~)

タチウオに引き続き、なんとか竿頭でした~。
やった~。
イカで竿頭はなんか嬉しい^^。

イカメタルもなんとかかんとかちょっとだけわかってきた感じ。
でも新しい釣りですからまだまだテクニックとか道具とか出てきそうですね。
乗り遅れんようにせんと・・・。

あと、今回は奥さんの使ってたエギがばっちりだったようで
奥さんの釣果のうち10杯は同じエギでした。

私は下の鉛スッテと上のエギ、浮きスッテは半々ぐらいだったでしょうか。

あのエギを買ってこんと・・・^^。


今年のイカメタルは9月にもう1回、
前回と同じところにリベンジに行く予定。
次回は釣れせてケロ~。









スポンサーサイト



aki.t.さん
竿頭おめでとうございます

その日のベストを尽くされての

竿頭ですから嬉しさもなおさらかと

9月も頑張って来てくださいね

若だんなさん

ありがとうございます。

去年はわけわからんうちにイカシーズン終了しちゃいまして
今年こそは、って感じでしたので
この竿頭はとっても嬉しいです。
やっぱり取り敢えずしっかり釣ってどんなもんっていうのを
掴まないとこういうちょっと特殊な釣りはなかなか難しいですね。

9月はめいっぱい頑張りますよ~。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR