2013.08.19
お盆休みは釣三昧~
いやはや実はですね~ まだ釣りに行ってたのですよ~。
奥さんが「アジ釣りたい タイ釣りたい 五目釣りしたい」と
おっしゃるのでいろいろ検討した結果、
タイはたまたま釣れるって感じですがアジはまぁまぁ釣れるのかなということで
17日(土)に和歌山県は加太の三邦丸さんの朝マヅメ便に行ってきました。
以前は加太のタイ釣りによく行ってました。
長仕掛けというやつですね。
でも最近はとんと御無沙汰で加太は何年ぶり?って感じでした。
三邦丸さんは加太の他の船とはちょっと雰囲気が違いそうなので
前々から気にはなっていた船です。
朝マヅメ便というのは4時出船の9時上がり。
時間は短めですがポイントが近いので目一杯釣れるというのは魅力ですね。
それとこの夏の暑い時期に暑くなりかけた時間に釣り終了というのは
体にも優しい^^。
初めての船なのでちょっと早めに行って様子見です。
3時半から席決めのくじ引きがあるのでそれまでに受付を済ませます。
くじは12番だったのですが
席は右舷舳の2番目と3番目。
まぁまぁの席かと。
出船はまだ真っ暗。
最初は港を出てすぐのポイントでメバル釣りです。
でも電話をかけた時にいろいろとお伺いはしたのですが
メバル釣りの後アジ釣りとはちゃんと聞いていなかったので
最初アジ釣りの仕掛けをつけていました。
でも奥さん、きっちりまぁまぁサイズのメバルを釣り上げます。

エサはアオイソメ。
その後、やはり反応がイマイチですので
メバルの細仕掛けに替えます。
そうするとメバルではなさそうな結構な引き。
上がってきたのは30センチオーバーのウマヅラハギ。


それからアベレージサイズのガッシー。

夜が明けてきて今度はアジ釣りです。

アジにはオキアミがいいそうなので買って持っていってました。
コマセはなし。
加太のいいのはコマセが全面禁止(のはず)なので魚が美味しいこと。
加太の魚というのはタイにしろアジにしろブランドですからね~。
程なくしてアジがかかり巻き上げてきます。
30センチ前後と大きいので口切れ防止のためタモで掬います。
っとここで胴突き仕掛け(3本針・自作)の上針がタモに引っ掛かってる間にバラシ・・・。
その後もバラシ・・・。
奥さんは釣り上げてます。

綺麗で美味しそうなアジさん。
う~ん 嫌な展開。
でもその後、強烈なアタリ!
思いっきり突っ込まれてドラグもすべってます。
全然上がってこない。
これアジやったら何センチあるの?って感じですが
途中の突っ込みも半端なく
立ち上がって巻いてたのですが
膝まで使って突っ込みをかわします。
上がってきたのは・・・

なんと50センチの石鯛~。
逆光なんで

こんなやつ~。

人生3匹目の石鯛~。
前回は魁王丸さんのわらしべ釣法でダブル。(その時の記事はこちら)
でもアジ釣りのオキアミで釣れるなんて・・・。
ハリス2号だし・・・。
針飲まれてたし・・・。
でも写真ではわかりにくいのですが
口が歪んでまして、そのせいで噛み切られずに済んだのかも。
それにしてもまだ本命のアジが釣れてないのに
こんなん釣れてきますかぁ~。
奥さんによく、石鯛美味しかったからまた釣ってとか言われてたんですが
そんなもんそうそう釣れるかぁ~って言ってたのに。
めっちゃ嬉しい外道です^^。
その後、奥さんが待望のマダイ。

といってもチャリコですが・・・。
そのあと本命のアジも順調に釣れて
9時にストップフィッシング~。
私が石鯛1 アジが8 ウマヅラハギ1 ガシラ1
奥さんがメバル1 アジが4 チャリコが1 でした~。
いや~釣りって何が起きるかわかりませんね~。
ちょっと強烈なサプライズやっちゃいました。
ということで次回はタチウオからイカ、そして今回の分のお料理編で。
1回では終わりそうにないですね・・・。
この1週間で4回も釣りに行ってるし・・・。
スポンサーサイト

すごっ!
久しぶりにお邪魔しま~す。
すっごい!50サイズのイシダイ2号ハリス、エサオキアミって日本初じゃないですかぁ~!?
そこの辺りの海域は何が外道で来るかわかりませんねぇ~。先日も一緒にタチウオしてた友人がタチウオジギングでデカイマダイを揚げてましたし、去年はタチウオテンヤを丸呑みでマダイ。 他にもいろいろ耳にしますもん。
そろそろ料理編ですかぁ~?
それにしても凄い・・・。
すっごい!50サイズのイシダイ2号ハリス、エサオキアミって日本初じゃないですかぁ~!?
そこの辺りの海域は何が外道で来るかわかりませんねぇ~。先日も一緒にタチウオしてた友人がタチウオジギングでデカイマダイを揚げてましたし、去年はタチウオテンヤを丸呑みでマダイ。 他にもいろいろ耳にしますもん。
そろそろ料理編ですかぁ~?
それにしても凄い・・・。
風来坊さん
お久しぶりです~。
いや~なんか釣っちゃいました^^。
タチウオテンヤでマダイ釣れちゃうんですか?
初めて聞きました。
タチウオテンヤに伊勢エビっていうのは
釣果写真で見たことありますが・・・。
タチウオテンヤってサプライズがないって思ってましたが
そういうのがあると余計に楽しいですよね。
今シーズンはタチウオ行っちゃいますよ~。
料理編に突入しないといけないんですが
たまりすぎててなかなか手が付かない・・・。
お久しぶりです~。
いや~なんか釣っちゃいました^^。
タチウオテンヤでマダイ釣れちゃうんですか?
初めて聞きました。
タチウオテンヤに伊勢エビっていうのは
釣果写真で見たことありますが・・・。
タチウオテンヤってサプライズがないって思ってましたが
そういうのがあると余計に楽しいですよね。
今シーズンはタチウオ行っちゃいますよ~。
料理編に突入しないといけないんですが
たまりすぎててなかなか手が付かない・・・。
aki.tさん、こんにちは!
Pままさんのところでコメントしかけたのですが、今日はこちらに来ました。
大漁ですね!そして半端じゃない豪華な食事じゃありませんか!これごど新鮮な魚ずくしなんてお店で食べたら、お会計が大変なことに・・
こんなに大きな石鯛って、すごい引きだったんじゃありませんか?私の祖父も石鯛(チヌっていうみたいですね)の魚拓をずっと家に飾っていました。こんなのが釣れたら、釣り好きにはたまらなく嬉しいんでしょうね。
あ〜、なんか私も釣りして来た気分になりました(^^)
Pままさんのところでコメントしかけたのですが、今日はこちらに来ました。
大漁ですね!そして半端じゃない豪華な食事じゃありませんか!これごど新鮮な魚ずくしなんてお店で食べたら、お会計が大変なことに・・
こんなに大きな石鯛って、すごい引きだったんじゃありませんか?私の祖父も石鯛(チヌっていうみたいですね)の魚拓をずっと家に飾っていました。こんなのが釣れたら、釣り好きにはたまらなく嬉しいんでしょうね。
あ〜、なんか私も釣りして来た気分になりました(^^)
aki.t.さん
沖は、凄いのが居ますね~~
石鯛イイナイイナ~羨ましい
しかも、2号ハリスで釣ったんですか
50センチのこの子!
aki.t.さんのロッドワークが良かったんですね
沖は、凄いのが居ますね~~

石鯛イイナイイナ~羨ましい
しかも、2号ハリスで釣ったんですか
50センチのこの子!
aki.t.さんのロッドワークが良かったんですね
yoyoさん
コメントありがとうございます。
ここの釣り場なんですが大阪湾の出口にあたるとこで潮の流れが早くて昔からいい漁場なんですね。だからここの鯛とかアジってブランドみたいになってるんで実はちょっとした高級魚祭り?^^
はい、石鯛はかかってから底に向って突っ込んでいきますのでちょっとびっくりするぐらい引きました^^。
ちなみにチヌは黒鯛のことなんですよ。石鯛はだいたいどこでも石鯛の名前で通用するかなぁ。石鯛の成魚(老成魚?)は上の写真みたいに縞々がなくなって口が黒くなるんで口黒って言ったりするみたいです。
釣ってる時の写真をもっと載せられると、もっと気分も味わってもらえると思うのですが夫婦共々釣るのに必死でそれどこじゃない状態入ってますので中々写真が撮れないんです・・・^^。もっと頑張って撮るように精進します。
ちなみにそちらの釣り事情ってどんな感じなんでしょうね?
とっても興味があります。
コメントありがとうございます。
ここの釣り場なんですが大阪湾の出口にあたるとこで潮の流れが早くて昔からいい漁場なんですね。だからここの鯛とかアジってブランドみたいになってるんで実はちょっとした高級魚祭り?^^
はい、石鯛はかかってから底に向って突っ込んでいきますのでちょっとびっくりするぐらい引きました^^。
ちなみにチヌは黒鯛のことなんですよ。石鯛はだいたいどこでも石鯛の名前で通用するかなぁ。石鯛の成魚(老成魚?)は上の写真みたいに縞々がなくなって口が黒くなるんで口黒って言ったりするみたいです。
釣ってる時の写真をもっと載せられると、もっと気分も味わってもらえると思うのですが夫婦共々釣るのに必死でそれどこじゃない状態入ってますので中々写真が撮れないんです・・・^^。もっと頑張って撮るように精進します。
ちなみにそちらの釣り事情ってどんな感じなんでしょうね?
とっても興味があります。
若だんなさん
いや~なんか釣れちゃいました^^。
船のアシスタント(中乗りさん)が、意外と早く巻き上げてもはずれへんとかもっと早くていいとか横で言ってたんですが(当然アジだと思って)巻かれへんねんてって心の中で思いながら・・・。
でもこの日根掛かりはなかったんでそんなに底が荒くなかったのが良かったのかも。最初に走られて水深以上にライン出ましたから。
あと、口が歪んでたんでかみ合わせが悪かったから噛み切られなかったとか・・・。
いや~なんか釣れちゃいました^^。
船のアシスタント(中乗りさん)が、意外と早く巻き上げてもはずれへんとかもっと早くていいとか横で言ってたんですが(当然アジだと思って)巻かれへんねんてって心の中で思いながら・・・。
でもこの日根掛かりはなかったんでそんなに底が荒くなかったのが良かったのかも。最初に走られて水深以上にライン出ましたから。
あと、口が歪んでたんでかみ合わせが悪かったから噛み切られなかったとか・・・。
やっちゃいましたね~
釣り運も腕のうちですよ
すばらしい
石鯛の口って オウムみたい・・・
さぞかし美味しかったでしょうね
五目釣りって何が来るかわからないから 楽しいよね

釣り運も腕のうちですよ
すばらしい

石鯛の口って オウムみたい・・・
さぞかし美味しかったでしょうね
五目釣りって何が来るかわからないから 楽しいよね
若葉さん
美味しかったですよ~。
やっぱり遊泳力のある魚って美味しいですね。
石鯛ってちょっと魚っぽくないような歯ごたえというか
弾力があって独特なんで大好きです。
火を通すと臭みが出るみたいなことも書いてあったりするんですが全然そんなこともなくて。
多分磯周りの浅いとこに居てるやつじゃないからっていうのもあるんでしょうね。
あとはヒラメが釣りたい^^。
美味しかったですよ~。
やっぱり遊泳力のある魚って美味しいですね。
石鯛ってちょっと魚っぽくないような歯ごたえというか
弾力があって独特なんで大好きです。
火を通すと臭みが出るみたいなことも書いてあったりするんですが全然そんなこともなくて。
多分磯周りの浅いとこに居てるやつじゃないからっていうのもあるんでしょうね。
あとはヒラメが釣りたい^^。