2013.10.04
初の串本カセ釣り~
気がつけば10月・・・
先月は2回しか更新できませんでした・・・
前回の更新の後、
いつものお料理編を更新もせず
次の記事の更新と相成りました・・・
だってぇ~、なんかバタバタしてるんだもん。
ということで9/28(土)串本のカセ釣りに行ってきました。
フィッシング隼さんです。
若い船長ですが電話の対応もとってもいい感じ。
実際もとっても愛想のいい、親切な船長さんでした。
状況としては台風の為の濁りでアジはよさそう。
マダイもまぁまぁって感じではありましたが
いかんせん初めての釣り場。
どうしても初回は様子見って感じは否めません。
それから恐怖の前情報が一つ。
あるブログで拝見したのですが
このフィッシング隼さんのある串本大島は
やたらとタヌキが多くてそれを見ると釣れない・・・。
ほら~私だけじゃないのよ。
タヌキのジンクス。(その記事はこちら)
っでね、タヌキはと言うと途中、エサ屋さんに寄った時に交通事故にあったイタチに遭遇・・・。
なんか嫌な予感とともに走っているとやっぱりいました
これまた交通事故のタヌキさん。
そのあと鹿の子どもにもう1回タヌキ・・・。全部交通事故・・・。
これだけ見るとジンクスうんぬんなんて言ってらんないし。
急に飛び出してきたんでしょうがちょっとかわいそう・・・。
う~ん もうちょっと運転気をつけようね。
あと天気の方は予報も波が2Mの風は東が10M・・・。
走ってる時も結構きっつい風のとこがありました。
でも風裏は大丈夫なんですね~。
初めてということもあり、場所は船長にお任せしたので
一番揺れない地方寄りのカセでした。

カセから見える風景。
くしもと大橋ですね。

これは別方向。
対岸の串本町方面。

陸はすぐ近くです^^。
まずは奥さんの胴付き仕掛けを準備します。
餌はオキアミ。
今回、普通の生を買ってきて砂糖漬けを作ってみました。
結構使いやすかったですよ~。
っでもって2本目のノマセ仕掛けを準備してる間に
奥さんが餌のアジを釣ってくれたら段取りええのになぁ~なんて考えてると
奥さんにヒット!
マアジが上がってきましたがノマセの餌には大きすぎ・・・^^。
でもこれは期待持てますね~。
今回は奥さんのアジ(特に大アジ)とマダイが釣りたいというリクエストにお応えしての場所選択ですからね~。
程なくして私の胴付き仕掛けと天秤フカセ仕掛けの準備も終了。
さぁ釣るでぇ~。
といってる間もアジがポロポロ釣れるのですよ。
それもまぁまぁのサイズで30センチ弱のも混じります。
一度はノマセと天秤フカセの仕掛けをチェックする間
胴付き仕掛けを放っておいたら3本の針全部にアジがかかってまして
1匹には明らかに歯型が・・・。
お~っこれはいけるんちゃう?とノマセに意識を集中してますと
なんかもぞもぞ・・・もぞもぞ・・・ってやっております。
でもそこからがない・・・。
っで何故かその後、音沙汰ナッシング・・・。
まぁそんなもんかね。
でもその間もアジは釣れ続きます。

そしてこんなやつも。
調べたらヨメヒメジだそうです。
美味しいとの事だったのでキープしたのですが
見た目悪過ぎ・・・。
昼過ぎにはまったりタイムがきましたので
奥さんが作ってくれたお弁当を広げてゆっくりとお昼ご飯。
あっ写真撮り忘れてる・・・。

そんな時間にカセの後ろにいた箱フグさん。
他の釣りだとなかなかゆっくりと食事ってできないんですが
こんな感じでまったりと食事できる釣りもいいですね~。
途中、前のマグロの養殖いかだの餌の時間です。

めっちゃ迫力です。
その後は後ろの鯛の養殖いかだでも餌タイムでした。
そんな後にまぁまぁのアジ。

そして、夕方のプライムタイムは訪れたのですよ~。
まずは私に。
胴付き仕掛けが明らかに今までとは違うアタリで
穂先が舞い込みます。
おっしゃ~。
慎重にいくでぇ~。
なんかズォ~ンって感じで走っております。
でも青物ではなさそう。
でっかいボラなんかもいましたが当然それでもない。
左に走ってからカセの下に潜り込もうとしてます。
必死になって止めにかかりますが
全然止まらず・・・。
ロープにこすった感じはなかったのですが
完全に動きません。
魚のかかっていない針がどこかにささった?
俗にいう「石化け」?
魚が底に張り付くような感じでもなさそうですし・・・。
しばらく様子を見ていましたが
生命反応がなくなってジ・エンド・・・。
その間、奥さんは仕掛けを上げてタモを用意してくれてたのですが
せっかくのいい感じだから置いといて早く自分の竿出してと言った瞬間
奥さんのにもヒット~。
これも引いてます!
でもちょっとさっきのとは違う引き?
頑張れ~っと声援を送ってるとラインブレイク・・・。
うっそ~。
クッションゴムの上から切れてるし・・・。
奥さん曰く、大アジだったんじゃないかと。
はっきり言ってここのアジさん、めっちゃ重量級です。
メタボってます。
なんといっても養殖の餌のおこぼれ食べてるしオキアミも食ってます。
アジってこんなに引いたっけ?って言いながら釣ってましたから。
それの40センチオーバーもいるみたいですから
かなり引くでしょうね~。
でもここで落ち込まずにすぐに仕掛けを準備したらきましたよ~。
今度は私に。
でもこれもバラシ・・・。
口切れって感じ?
でもまだくるのです。
今度は奥さんに!
おっしゃ~、こんだけばらしてもくるんや。
串本恐るべし!
と思ってたら同じ感じで針はずれ・・・。
あら・・・?
っでもってプライムタイム終了~。
あららら・・・。
でも当日、私らのカセはエサ取りもいないような状態。
帰りの船で他の方に聞いたところでは餌は必ずなくなってたって方もおられましたが。
パタッと釣れなくなってしばらくすると別の群れがやってきて
食い出すって感じではあったので
まだまだチャンスはあったのかもしれませんが
迎えの船の時間です。
道具の片付けやら掃除やらしてそのまま終了となりました。
釣果の方は
アジが30センチ弱 10匹 25センチ弱 10匹 20センチまでのが68匹


ヨメヒメジ 1 サバ 1 キス 25センチ 1でした。

う~ん 最後のを捕りたかったけど
初めての釣り場で様子見ながらの釣りだったんで
こんなもんかと。
美味しそうなアジがたくさん釣れたし
まぁ良しとしましょう。
ということで串本カセ釣り終了でした~。
次回は前回のイカ釣りと今回の分のお料理編を。
っていつになるんやろ・・・。
だって~今月決算で忙しいのよ。
と言いながら12日は上丸さんでタチウオ釣りですが。
それまでには更新せんと・・・。
スポンサーサイト

40cmのアジだとハリス3号でももたない、って聞きますからねぇ・・・
しかし、串本とはいえ、湾内のカセでそれだけ楽しめるのなら、ボート釣りも一考の余地アリですなぁ(><;
船宿が民宿やってるのならば七輪でアジでも焼きながら一杯やるのもオツだなぁ♪
お疲れ様でした(^^)
しかし、串本とはいえ、湾内のカセでそれだけ楽しめるのなら、ボート釣りも一考の余地アリですなぁ(><;
船宿が民宿やってるのならば七輪でアジでも焼きながら一杯やるのもオツだなぁ♪
お疲れ様でした(^^)
そうでしょ。
風がこの日10Mぐらいあったんですが、たまにちょこっとふくぐらいで全然揺れんかったし。
実際ミニボで行ってる話も聞きますし、某有名ボート屋オーナーなんかも行ってて勝手にいかだにボートかけて釣ってるって言う話も聞いたことありますが、当然いかだに勝手にかけるのは厳禁ですし、カセの上で紛らわしい行為(後ろに向いて竿出すとか)も絶対だめだそうです。当然ですが・・・。
っでね、ここのいいとこは遠いからでしょうか無料宿泊所があるカセなんかもありますし買い物も便利ですから2日連続で釣りしたりする方も居られるみたいですよ。この前も帰りに買い物を現地でしてたんですが、そんな感じの買い出しの方が何人か居られました^^。
ちなみに青物も釣れますし、グレの40センチオーバーがペレットで釣れたりします^^。
風がこの日10Mぐらいあったんですが、たまにちょこっとふくぐらいで全然揺れんかったし。
実際ミニボで行ってる話も聞きますし、某有名ボート屋オーナーなんかも行ってて勝手にいかだにボートかけて釣ってるって言う話も聞いたことありますが、当然いかだに勝手にかけるのは厳禁ですし、カセの上で紛らわしい行為(後ろに向いて竿出すとか)も絶対だめだそうです。当然ですが・・・。
っでね、ここのいいとこは遠いからでしょうか無料宿泊所があるカセなんかもありますし買い物も便利ですから2日連続で釣りしたりする方も居られるみたいですよ。この前も帰りに買い物を現地でしてたんですが、そんな感じの買い出しの方が何人か居られました^^。
ちなみに青物も釣れますし、グレの40センチオーバーがペレットで釣れたりします^^。
最近更新がないなぁって思ってたら
仕事が忙しかったんですね
でも大丈夫!
奥様のブログで先取りしてましたぁ(笑)
仕事が忙しくても 楽しい釣りと美味しい食事があれば
乗り越えられますよ~ん
仕事が忙しかったんですね
でも大丈夫!
奥様のブログで先取りしてましたぁ(笑)
仕事が忙しくても 楽しい釣りと美味しい食事があれば
乗り越えられますよ~ん
若葉さん
そうなんですよ~。何気に忙しい気分・・・^^。
そんな中でもちょっと工作なんかもしてて
それが何気にうまくできたんでそのうちアップ予定^^。
そうなんですよ~。何気に忙しい気分・・・^^。
そんな中でもちょっと工作なんかもしてて
それが何気にうまくできたんでそのうちアップ予定^^。
aki.tさん、こんにちは!ひかれる動物もちょっとかわいそうですね・・。スピードをそんなに出していなければ、さけられるのかもしれませんよね。私の住んでいるところでもよく轢かれるんですよ。
ここは釣り堀のようなものなんですか?養殖のお下がりを食べてたら、魚も大きくなるってもんですよね。でも身の味も養殖クサくなったりするんでしょうか・・。
しかし凄い大漁ですね!!これだけ全部卸すのも大変ですね。
で、ハンバーグ!お上手ですねー!すごく美味しそうですよ!また男子料理やりますから作って下さいね。ありがとうございました!!
ここは釣り堀のようなものなんですか?養殖のお下がりを食べてたら、魚も大きくなるってもんですよね。でも身の味も養殖クサくなったりするんでしょうか・・。
しかし凄い大漁ですね!!これだけ全部卸すのも大変ですね。
で、ハンバーグ!お上手ですねー!すごく美味しそうですよ!また男子料理やりますから作って下さいね。ありがとうございました!!
yoyoさん
コメントありがとうございます。
この前走った道は国道ではあるんですが信号がほとんどないんで結構とばす人も多くて。
そちらでも多いんですか。そういうのなくなって欲しいものですよね。
このカセっていうシステムですが養殖いかだに船をかけたりその周りにアンカーを入れて釣らせてくれるんで一応魚は天然物です^^。でもマダイは脱走兵も多くて純天然、準天然(小さい時に逃げ出して限りなく天然に近いやつ)、ほぼ養殖(脱走したての新参者でヒレが擦り切れてたりします)のが釣れますね。逃げ出してもその辺うろうろしてるんでしょうね。
私も養殖臭いのかなぁって心配してたのですがアジに関してはだいじょうぶでした^^。
ハンバーグ 作らせていただきました~。
自分の分(写真に写ってる分)はとんでもなくでかいのができました~^^。
自分的にはこの前のタルトが超反則級にど真ん中、ものすごく好みだったのでそれもって言ったらダイエット中の奥さんに却下されました・・・。
コメントありがとうございます。
この前走った道は国道ではあるんですが信号がほとんどないんで結構とばす人も多くて。
そちらでも多いんですか。そういうのなくなって欲しいものですよね。
このカセっていうシステムですが養殖いかだに船をかけたりその周りにアンカーを入れて釣らせてくれるんで一応魚は天然物です^^。でもマダイは脱走兵も多くて純天然、準天然(小さい時に逃げ出して限りなく天然に近いやつ)、ほぼ養殖(脱走したての新参者でヒレが擦り切れてたりします)のが釣れますね。逃げ出してもその辺うろうろしてるんでしょうね。
私も養殖臭いのかなぁって心配してたのですがアジに関してはだいじょうぶでした^^。
ハンバーグ 作らせていただきました~。
自分の分(写真に写ってる分)はとんでもなくでかいのができました~^^。
自分的にはこの前のタルトが超反則級にど真ん中、ものすごく好みだったのでそれもって言ったらダイエット中の奥さんに却下されました・・・。