2013.10.09
まとめてお料理編~
さてさて、お料理編をアップしようと写真を並べていったら
さすがに凄い数。
一気にいっちゃいますね~。

釣りから帰って獲物を処理、買い物に行ってからのお昼ごはんです。

イカとブロッコリー パプリカの中華風炒め物

アオリイカに

ケンサキイカ

これは外せない ゲソ天^^

おやつにはこんなもの トンビの塩茹で
こんなのをアテにちびちびと・・・。
.jpg)
次の日~
.jpg)
イカ墨リゾット~
イカの墨袋 かなりうまく取れるようになりました^^。
.jpg)
豆アジとカマスの甘酢漬け
.jpg)
イカの丸焼
酒粕を溶いた塩麹に一晩漬けてます。
新鮮なので半ナマで。
.jpg)
サゴシの塩麹漬け。
.jpg)
同船の方からいただいた台湾ガザミ
.jpg)
奥さん、湯がいて身をほぐしてたら甲羅の中のダシがめっちゃ美味しいのを発見。
これを捨てちゃうのはもったいないと急遽茶碗蒸しに変身!
あんかけにしたカニの身もたっぷりトッピングされてめっちゃ贅沢な1品に。
うまくないわけがない!
めちゃめちゃ美味しかったです。

さて別の日には

イカのつみれ揚げ~。
これまたうまかった!
ケンサキでやっちゃうとこがかなり贅沢。
今度甲ちゃん釣れたらやってみよかな。

また別の日には

イカとアボガド トマトのサラダ。
上に乗っかってるのはカッテージチーズです。
イカは生ね。

そんでもって

これですよ、これ。

イカの詰め物 トマトソース煮~。
具は荒みじんにしたイカ 生ハム カッテージチーズ 牛乳 パン粉
卵黄 ペコリーノ コショウだそうです。
これもう絶品でした!
こう来ましたか~感まんちくりん!
素晴らしいの一言に尽きます、ハイ。

さてさて91匹の魚を処理しまして
日付は変わってましたが晩御飯。

ド定番ですがアジの塩焼き~。
塩麹に漬けてます。

小アジの甘酢〆。

手前はヨメヒメジの炙り。
奥側がネギまみれのアジのたたき。
こうやってみてもヨメヒメジさん、見た目がイマイチなんですが
味は良かったですよ。

次の日

変わったところでは、アジの和風マリネ。

別の日には

これこれ、何だと思います?
魚はアジです^^。
緑のはサツマイモの蔓。
串本のスーパーで買い物した時に地元の野菜コーナーみたいなとこにありまして
買ってみました。一袋50円^^。
でもこれまたオツなものでなかなか美味しかったです。

さてラストは

小アジのムニエル 塩レモン バターソース
この前から奥さんが作ってる塩レモン。
皮ごと使うんで薬のついてない無農薬のレモンを探してきて
作ってました。
これがまたええ仕事しよるんですわ。
周りの緑の葉っぱは玄関先のイタリアンパセリ^^。
今回、アジのストックは3枚に下ろして小骨を取ってから皮を引いて
粉をつけて冷凍してあります。
フライみたいに揚げてしまうとわかりにくいんですが
トマト煮なんかだとどうしても骨が気になったり
皮の臭みが気になったり(ほんのちょっとですけどね)したので
共同作業でマシンのように処理しちゃいました^^。
やっぱり手分けしてやるとかなり早くできちゃいますね。
さてこのストックがどんな姿で登場するか。
とっても楽しみです。
以上、ザァ~っとお料理編でした。
次の釣りの予定は今度の土曜日に泉佐野の上丸さんでタチウオテンヤ。
待ちに待ったタチウオのハイシーズンです。
どうなりますことやら。
スポンサーサイト
