fc2ブログ

タチウオさん タチウオさん どうやったら釣れますか?



10/12(土)行ってきました、泉佐野は上丸さん

131014013.jpg

5時半集合なんで家を5時過ぎに出ても間に合うこの近さ。

いつものように席は佳世さんが決めてくれますので席取りで早く並ぶ必要もなし。

今回は右舷の艫でした。

131014015.jpg

当日はちょっと風の強さが気になる天気でしたが
さすがに80フィート超の船だと揺れませんね~。
タチウオ釣りの船団に突っ込んで来てるプレジャーは
気の毒なくらい揺れてるのもありましたが・・・。

131014014.jpg

さすがにハイシーズン3連休の初日でしたので満船。

131014019.jpg

例によって例のごとく、エサのイワシを狙って船について回るカモメさん。
もっとたくさんいてるんですがカメラを向けた瞬間に散らばる嫌な奴・・・。

ちなみに今回も探見丸はかかせません。
というかタチウオ釣りでどんな反応が出てるのか見てみたかったんですよね~。

131014018.jpg

っで船の電源もあるんですが探見丸がつなぎにくい場所だといけないんで
バッテリーも持って行きました。
でも直接ワニ口クリップでバッテリーにつなぐと蓋ができませんし
結構はずれやすいんで今回こんなもんを作ってみました。

131014016.jpg

って写真ピンボケだし・・・。

わかりますかね?
バッテリーのソフトケースの上にマジックテープで取り付けてあるんですが
2段になってるピルケースの上の段に銅のパイプを通してあります。
波をかぶっても海水は下の段に落ちて外に流れていくように
水抜きの穴もたくさんあけてます。

なかなかうまくできました^^。

ちなみに緑色のテープはイスから落ちないように固定用の養生テープです。
ガムテープとかだと船の塗装が傷みますので要注意。

って全然釣りの話に突っ込んでいきませんが・・・・
ハイ、あんまり書くことがないというかなんというか・・・。
必死に釣ってますので写真もないんですが・・・。

な~んかわからんままに終わってしまった1日でした^^。

アタリはあるのに全然かけれないし、
完璧にかけた~と思ったらサメだったり・・・。
こいつはオマツリして上がってきたんで
水面でばれました。
スナップ伸ばして・・・。
多分途中でスナップを噛んでスナップが開いた状態になったんで
伸ばされたんだと思います。

やっぱりタチウオは難しいですね~。

結局完璧にアタリを取ってこっちからかけたっていう感じより
いきなりど~んって持っていくのも多かったんで
非常にすっきりしない感じで終了となってしまいました。

ちゃんと釣られてる方もおられたので
もっと精進せんと。

奥さんはかなり悩んで負のスパイラル状態。
見事にタチウオマジックにやられておりました。

131014021.jpg

ということで数の方は
私が17匹 奥さん6匹。

まぁあの状態でも取り敢えずこれだけは釣りましたって感じですが
もっと釣らなきゃだめですよね~。

一番大きかったのでコレ。

131014022.jpg

奥さんの指で指5本。

131014025.jpg

110センチでした~。

以上、めっちゃあっさりのタチウオ釣行記でした。

でも当然これで終わらせるわけにはいかんのでリベンジは来月だぁ~。



スポンサーサイト



aki,t,さん
太刀魚行ったんですか

食い渋る中でもこれだけ釣れれば

良いんじゃないですか~

今回は、奥様が数がのびなかったようですが

次回、リベンジです

あっしが乗った遊漁船ではそんなに釣れる釣りっていう感じじゃないんですけどね(^^;
まわりが釣ってるとそう思えちゃうんでしょうね(><;

遊魚船にバッテリーを持ち込むんですか?
こっちでは余程な船じゃない限り、ありえない話ですわ~
でも、製品も出てるくらいなので、こっちの遊漁船は優秀なんですねぇ♪

お疲れ様でした(^^)

若だんなさん

まぁあんな状況でも取り敢えずは釣れるようにはなってきましたが
なんか納得いかんっていうか、これや~っていうのがなかったからでしょうね。何かしらの答えが欲しいっていうか・・・。
来月リベンジです!

すぎなりさん

この上丸さんは30、40当たり前の世界ですからね。
よく釣らせてくれますよ~。

バッテリーはこの船に関しては必要ありません。
ただいつも座らせてもらえる艫の席だと広く場所を使おうと思ったらあった方がいいかなぁって感じで持って行きました。
探見丸の電源が必要なんでこの方が無理なくセットできるんですよ。
それに大型船ですから電圧下がることも少ないし。
中には古い船は一斉に上げてくる時に負荷がかかりすぎて
リールがストップする船っていうのもありますが・・・。
あと、この前行った越前の船はかなりパワーのあるリールを使うんでわざとバッテリーを持っていくっていうシステムの船もあります。船の電源だとどうしても電圧が下がるんでリールが傷むって嫌うお客さんもおられるらしいので。

今までが釣れ続けてたから不満なのかもしれないけど
釣りだもん こんな日もあるさv-8
忍者カワハギが簡単に釣れちゃう日もあるし
サビキのアジすら食わない日もあるもん
何でかは魚に聞いてみないと分からんよぉ
でも全力を尽くしたんだから良いではないですか
次回が楽しみですねv-91

若葉さん

昨シーズン船のタチウオに行き出した(私は10年以上前にやめてました)のがハイシーズンが終わってからでしたので、この一番いい時期に行きたいってずっと思ってましたからその期待が大きかったんだと思います。
当然来月にリベンジですね^^。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR