2013.12.01
メジロさん、メジロさん あなたまで・・・
11月23日 行ってきました魁王丸さん。
なぜ更新がここまで遅くなったか?
タイトル見てもわかるように撃沈だったんですよ。
もう現実逃避したくなるような結果。
思わず更新もしないでおこうかと思うくらい・・・。
でも一応ね、釣行記録ですからね。
でも写真もあるわけがないですからね、軽~く更新です。
当日は途中、かなりの霧で、とうちゃくしてももやがかかった状態。

魁王丸さんの駐車場から。


でも天気予報は珍しくよかったので

出船したらこんな感じ。
前々日までは荒れてたんですが前日はぎりぎり出れたっていった状態で
この日は久々のいい天気って感じだったんですが
あまりに良すぎたか・・・?
全然船が流されないし・・・。
潮も底は流れてないけど2枚潮?3枚潮?って感じ・・・。
でも途中、チームフックアウトのノリピー副隊長にメジロ。
こそっとファイトしてましたがドラグ音でバレバレ^^。
この方、皆に見られるとバラすといった特異体質の持ち主。
魚がかかったら皆が気付かないうちに速やかに上げてくるといった
特技の持ち主です。
ここで船中の人間の活性もぐんと上がって
一生懸命しゃくります。
ノリピー副隊長が釣ったのと同じ(グラム数は違いましたが)ジグを持っていたので
奥さんのジグをそれに変えて。
そしたら来ました!奥さんに。
引きからするとメジロな感じ。
真剣にファイトです。
でもかなり慣れてきてますし、今回は乗船前にドラグの設定もちゃんとやりましたので
安心して見ていられるというか、かかったやつについてきてるであろう魚を狙って
横でしゃくっていられました^^。
ごっつぁんヒット狙いというやつですね。
ただ途中から奥さんの感じがちょっと変かなと思ってたら
実は以前にもあった原因不明の急な頭痛に襲われちゃいまして・・・。
力を入れた時に急に来る時があるらしいんですが
それがかなりの痛みだそうで。
でもちゃんと検査もしたんですが原因がわかんないんですよね。
ですのでなんとかかんとか魚を上げた後は
そのままちょっと椅子に座って休憩。
ブツ持ち写真は私が変わってやらせていただきました^^。

(すいません船長、またもや写真使わせていただきました~。)
この時はまだ余裕だったんですよね~。
いつもこのパターンで奥さんが釣った後に私がそれよりおっきいのを釣るってのがありますので^^。
ですから笑顔にも余裕が・・・。
でもね、この後全然音沙汰なし・・・。
お魚さんはどこへ行っちゃったんでしょうか・・・?
ナブラのチャンスや、船長意地のヒラマサゲット等ありましたが・・・。
ハイハイ、見事にやっちゃいましたよ丸ボーズ。
長い魁王丸さん歴で2回目・・・。
ということで

写真も家に帰ってきてからのまな板の上のメジロちゃんで。
当然ストックもできるはずもなく即完食。
お料理の方は

こんな感じ~。

海鮮丼~。
かなり豪華^^。
今回初の試みで真ん中のどびこの下のが
顔周りの身をこそげとったもの。
やっぱり生でも美味しかったです。

脂ものってました。

ほうれん草とジェノベーゼソース和えメジロのサラダ。
これ絶品でしたよ。
あとは

こんな感じ。

メジロのムニエルと

塩レモンマリネメジロの唐揚げ。
塩レモンってご存知ですか?
無農薬でノーワックスのレモンを塩漬けした調味料で自家製です。
これがなかなかのすぐれモノ。
とっても重宝しております。
まぁそんなこんなで今回の分はサラッと終了~。
次回の釣りは上丸さんでタチウオ、
年末にはチームフックアウトの忘年会で釣り&宴会。
さてどうなりますことやら。
お魚さんは寄ってきてくれるでしょうか・・・?
スポンサーサイト

原因不明の頭痛、たいへんだったですね(><;
おそらくaki.tさん、ずっと奥様に寄り添われていて、釣りどころじゃなかったのでしょう。。。
と、いうことにしておきましょう(^^v
チカラが要るようなサカナばかり釣ってちゃまたなりますので、
今度はメバルあたりいかがですかー♪
おそらくaki.tさん、ずっと奥様に寄り添われていて、釣りどころじゃなかったのでしょう。。。
と、いうことにしておきましょう(^^v
チカラが要るようなサカナばかり釣ってちゃまたなりますので、
今度はメバルあたりいかがですかー♪
すぎなりさん
・・・ということにしておいてください^^。
っていうか、あんまり心配してると逆に怒られますので・・・。
船酔いの時もほっといてくれと申します^^。
そうですね~メバルとかいいですよね~。
でも年内はタチウオとまたジギングなんですよね~。
前回ジギングで頭痛に襲われたのは去年の6月だったんですが、今年の5月にブリを釣った時はならなかったんですよね。ほんと訳がわかりません。
・・・ということにしておいてください^^。
っていうか、あんまり心配してると逆に怒られますので・・・。
船酔いの時もほっといてくれと申します^^。
そうですね~メバルとかいいですよね~。
でも年内はタチウオとまたジギングなんですよね~。
前回ジギングで頭痛に襲われたのは去年の6月だったんですが、今年の5月にブリを釣った時はならなかったんですよね。ほんと訳がわかりません。
aki.t.さん
奥様は良い時に大変災難な頭痛に悩まされてたんですね
ひょっとして睡眠不足かプレッシャー(ストレス)の様な気がします
お大事に~
大物狙ってるとボーズはつきもの、それほど気にしてください(爆)
リベンジあるのみ
奥様は良い時に大変災難な頭痛に悩まされてたんですね
ひょっとして睡眠不足かプレッシャー(ストレス)の様な気がします
お大事に~
大物狙ってるとボーズはつきもの、それほど気にしてください(爆)
リベンジあるのみ

若だんなさん
もうほんとにリベンジあるのみですわ~。
でも今年ってどことも釣果の良い悪いがはっきりしすぎてる感じがするんですが気のせいでしょうか?
ジギングは12/30にリベンジ予定なんですが
出れるんだろうか・・・?
もうほんとにリベンジあるのみですわ~。
でも今年ってどことも釣果の良い悪いがはっきりしすぎてる感じがするんですが気のせいでしょうか?
ジギングは12/30にリベンジ予定なんですが
出れるんだろうか・・・?
哀愁漂う題名ですね(汗)
心中お察しいたします
若夫婦の様な ちょいと行って釣って来る
て言う感じの釣りじゃないから よけいにショックも大きいですね
年末まで闘志をお腹にイッパイためて 一気に吐き出して
大漁に酔いしれてください(祈)
心中お察しいたします
若夫婦の様な ちょいと行って釣って来る
て言う感じの釣りじゃないから よけいにショックも大きいですね
年末まで闘志をお腹にイッパイためて 一気に吐き出して
大漁に酔いしれてください(祈)
若葉さん
フライフィッシングにはまってた時は釣れないのが当たり前(でも不思議とボウズってなかったんですが)だったのでさほど気にしなかったんですが、最近釣果重視、ストック重視^^になってるのでこれはこたえました・・・。
まずはタチウオ、それからジギングに爆発しちゃいます!
フライフィッシングにはまってた時は釣れないのが当たり前(でも不思議とボウズってなかったんですが)だったのでさほど気にしなかったんですが、最近釣果重視、ストック重視^^になってるのでこれはこたえました・・・。
まずはタチウオ、それからジギングに爆発しちゃいます!
aki.tさん、こんにちは!
メジロってブリ、ハマチ系の魚なんですね。何かの出世魚ですか?
こんな魚が釣れたら楽しいでしょうね〜。
そういえば先日、うちの料理を作っていただいたきありがとうございました!
aki.tさん、きっと料理の感もいいんですよ。
じゃんじゃん作って、将来美味しい魚料理のお店を開くなんていかがですか?^^
メジロってブリ、ハマチ系の魚なんですね。何かの出世魚ですか?
こんな魚が釣れたら楽しいでしょうね〜。
そういえば先日、うちの料理を作っていただいたきありがとうございました!
aki.tさん、きっと料理の感もいいんですよ。
じゃんじゃん作って、将来美味しい魚料理のお店を開くなんていかがですか?^^
yoyoさん
コメントありがとうございます!
メジロって私の住んでる大阪とか和歌山の呼び名で
ブリより小さくてハマチより大きいサイズ(大体70センチ前後かな?)のをいいます。(ちなみにツバス→ハマチ→メジロ→ブリとなります)
ワラサっていうとこが多いようですね。
この時行った舞鶴ではマルゴって言います。
この時はジギングっていいまして鉛でできたルアーを
ひたすら巻き上げながらしゃくって釣るんですが、かかった時は「ドンッ!」って
感じでロッドが止まります。楽しいですよ~。これやっちゃうと病みつきです。しんどいですけど・・・^^。
お料理の方、こちらこそありがとうございました!
とってもおいしくできました。
作るのは嫌いじゃないのですが、いかんせん経験不足で
これをこうやったらこうなるっていう着地点がわかっていないもので中途半端なものしかできなくて・・・。
でもyoyoさんのレシピってとってもわかり易くて
何より私なんかでも作ってみたいなぁ~って思えちゃいますので
今回チャレンジさせていただきました。
かなり家内のアシストありでしたが^^。
あと、盛り付けとか器なんかのイメージが貧困でして・・・。
そういう意味でも料理ではうちの奥さんに頭があがりません^^。
美味しい魚料理のお店ですか?
多分夫婦で酔っぱらいになっててお客さんどこじゃなくなりそう・・・^^。
コメントありがとうございます!
メジロって私の住んでる大阪とか和歌山の呼び名で
ブリより小さくてハマチより大きいサイズ(大体70センチ前後かな?)のをいいます。(ちなみにツバス→ハマチ→メジロ→ブリとなります)
ワラサっていうとこが多いようですね。
この時行った舞鶴ではマルゴって言います。
この時はジギングっていいまして鉛でできたルアーを
ひたすら巻き上げながらしゃくって釣るんですが、かかった時は「ドンッ!」って
感じでロッドが止まります。楽しいですよ~。これやっちゃうと病みつきです。しんどいですけど・・・^^。
お料理の方、こちらこそありがとうございました!
とってもおいしくできました。
作るのは嫌いじゃないのですが、いかんせん経験不足で
これをこうやったらこうなるっていう着地点がわかっていないもので中途半端なものしかできなくて・・・。
でもyoyoさんのレシピってとってもわかり易くて
何より私なんかでも作ってみたいなぁ~って思えちゃいますので
今回チャレンジさせていただきました。
かなり家内のアシストありでしたが^^。
あと、盛り付けとか器なんかのイメージが貧困でして・・・。
そういう意味でも料理ではうちの奥さんに頭があがりません^^。
美味しい魚料理のお店ですか?
多分夫婦で酔っぱらいになっててお客さんどこじゃなくなりそう・・・^^。