fc2ブログ

タチウオさん タチウオさん ありがとう♪

 

12/14(土) 強風の中行ってまいりました。
泉佐野は『上丸』さんでタチウオテンヤ。

前回のタチウオテンヤはかなり悲惨な結果になってしまいましたので
今回はなんとか釣らないと来年まで尾を引きそうな勢い・・・。

でも間際まで出船かどうかわからないぐらいの悪い予報・・・。

なんとか出れましたがさすがに荒れてましたね。

131215034.jpg

写真ではちょっとわかりにくいですが。

当日は少し空席がありました。

131215033.jpg

いつものように餌のイワシのおこぼれを狙って

131215035.jpg

この方たちもご出勤。

1時間ほど走ってポイントに到着。

探見丸を見てるとなにやら良さげな反応。

反応がずっと次から次と途切れずに続いてる感じ。

これはいただきかぁ~って感じですが
ちょっと痛い目に会い過ぎて疑心暗鬼になったりして・・・。

でもすぐに他の方にきました~。

これは負けてられじと今日のパターンを探って
いろいろとやってみます。

村上船長の「ええ反応出てんでぇ~」「この反応で釣らなうそやでぇ~」
の言葉に後押しされながらやってますときました~。

結構素直にアタリが出てちゃんと追いかけてきてくれました。

この前なんてアタリが出てもそれっきりでしたもんね~。

今回は私が先行して奥さんが離されずについてくるパターンで
一生懸命奥さんも釣ってます。

今回、めちゃくちゃ餌を追いかけてくるって感じでもなかったですが
アタリがあったところに戻してやればまた食ってくるって感じ。

でもこれしかダメっていうセレクティブな様子もなかったので
いろいろ試しながら順調に数も伸びていきました。

途中、奥さんが2回テンヤをロスト。
水深の半分ぐらいのところでフォール途中にいきなり「スカッ」って感じで
テンヤのすぐ上で切られたと。
おそらくサワラかサゴシでしょうね~。

これはどうしようもないですね~。

でもその時以外は完全に奥さん放置状態^^。
しっかり釣ってますし、自分のパターンを見つけて釣ってたので
敢えて私のパターンは言わずに1人で頑張ってもらいました。

タチウオ釣りって結構周りの言葉に惑わされる時ってありますからね。

もっぱら探見丸を見て水深と反応の深さだけを伝えてましたが
最後まで順調に釣ってました。

以前ですとこれだけの風があって波があると
まず船酔いを心配しなくちゃいけなかったんですが
最近は克服したようで全然平気みたいです。

奥さん 成長したね~。

それといつも感心してしまいますが集中力が切れないっていうのが素晴らしい!

私はどうしてもどっかで抜いちゃってまして・・・^^。
今回もこの前から首が痛くて(持病みたいなもんです)
朝に飲んだ傷み止めが切れてきた頃にちょっと・・・。

でもまた薬を飲んで復活しましたよ。

っでちょっと余裕が出てきた時にブログ用に

131215036.jpg

パチリ^^。

目つぶってるし・・・。

奥さんも結構いい型を釣ったんで。

131215040_20131216092057d4e.jpg

っで釣ってる最中の写真はこれだけやろな~と思ってると
ブログの神様が微笑んでくれました。

奥さんが船べりを指さしてるので見てみると

131215039.jpg

ん?

131215037.jpg

んんっ?

131215038.jpg

イワシが船に突き刺さってました・・・。
(そんなわけねぇだろ・・・)

途中、船長が「いつまでも釣れると思ってたらあかんでぇ~。
あともうちょっとしたら釣れんようになるから今頑張らんと」
と言ってたのですがその通りに反応も薄くなってアタリも遠のきました。

そうしたらすぐに反応を探して移動。
この辺の判断の早さはさすがですね。
佳世さんいわく、船中釣れないっていうことに一番我慢できないのが村上船長らしいです^^。

そしてまた食ってくる反応を見つけちゃうんですね~。
これにはびっくり。

潮止まりで食いが落ちてたわけですから
どこ行っても一緒って感じでそのまま同じとこを流す船も多いと思うんですが・・・。

「船長 ええ仕事するやろ~」って仰ってましたが(笑)
ほんとに村上船長

    Good job です!

ちなみに操船はいうまでもなくです。
いつもちょっと仕掛けが流されかけたかな~って思うか思わないかぐらいに
すぐに仕掛けが元の位置に。

この日なんて潮も結構あったと思いますし
風はかなりきつかったですが全然気にせずに釣れましたから。

それとあの大きな船(80フィート超)なのに
良く見ていらっしゃること^^。

調子よく釣ってると「○○さん(私の名前)○○匹ぐらい釣った?」と
だいたい正確な数を聞かれます^^。

今回は奥さんに「20匹以上釣った?」と聞いていただけました。

最終的に私 30匹 奥さん 25匹だったのですが
船中2番目と3番目の成績で、20匹以上の方も少なかったようなので
その中で良く釣っていると見ていただけたのかと。

奥さん そうやって聞いていただいてとっても喜んでました。

船長 ありがとうございます。

さてこの日は時間がたつにつれて風も強くなってきそうでしたし
やはり反応は悪くなってたので
いつもなら最後に釣り場で釣果写真となるのですが
早く帰った方がいいという船長の判断で
1時間早上がりで港についてからの釣果写真でした。

そうそう、途中クーラーがいっぱいになっちゃいましたので
私のと奥さんのクーラーから15匹と10匹を別の袋に入れて
船のおっきなクーラーに入れてもらいました。

袋に移してる間、テンヤを底からだいぶ上げた状態で
竿受けにロッドを置いていたのですが
勝手にタチウオがかかってました^^。

こんなこともあるんですね~。

ということで今までの苦労も報われました^^。

釣果はこんな感じ。

131215041.jpg

真ん中のクーラーのが途中移してもらった25匹で
あと両サイドのクーラーに15匹ずつ入ってます。

シンクにぶちまけると

131215043.jpg

こんな感じ。
ってこれで真ん中のクーラーの25匹分なんですね~。

残りが

131215048.jpg

ど~ん^^。

131215047.jpg

こんな感じで大きいのは

131215042.jpg

こんな感じかな。

っで今回この方にも来ていただきました。

131215046.jpg

タチおっちゃんです。どうぞ~^^。

131215044.jpg

タチおっちゃんダ~ョ。
今回は頑張ってたからおかぁちゃんも連れてきてやったダョ。
また今度も頑張るんダ~ョ。


は~い タチおっちゃん ありがとう♪

以上、上丸さんのタチウオテンヤでした~。

追記

今回、奥さんは5月に初ブリを釣った時(その時の記事は→こちら
と同じくらい喜んで、テンションも高かったのは言うまでもない・・・。

村上船長、佳世さん ありがとうございました~。



スポンサーサイト



爆釣おめでとうございます♪
2人で55匹ですかぁ!!こっちではありえない数です(^^;
保存が利くからタチウオはええですね!!
これで今年の釣り納めですか~?
そんなことはないでしょうなp(^^)q

すぎなりさん 

ありがとうございます!

今年はなかなかこういう日にあたらなくて苦労したんですが
この上丸さんの釣果ってこんなんなんですよ。
初めての30匹台だったので次は40 50 を目指します。
あっエイジシュートってのもいいかも^^。

ほんとにタチウオって冷凍してても大丈夫ですし、
-60℃という強い味方もおりますので目一杯楽しめます^^。
ちょっと冷凍庫の扉を開けるのが怖い状態にはなってますが・・・。

はい、正解!
今年の釣り納めは30日の日本海ジギング&忘年会があります~^^。

おひさし鰤です。
犬じゃない方のブログもようこそおいでくださいました~
太刀魚どんだけぇ~~!!凄い・・。
シンクが太刀魚の宝石箱や状態じゃないっすかv-405
これは興奮したことでしょう!(^^)
てかこんだけの太刀魚ワタクシははじめて見ましたわ♪

ぎんさん

コメントありがとう~!

はぁ~い 今回は釣れちゃいました~。
スーパーで売ってる値段を考えるとちょっと嬉しくなってしまう数です^^。
また料理編は記事にしますが買ってきてはなかなか作れない料理も多いので思いっきり堪能しちゃいます。

ちなみにぎんさん地方もタチウオ釣りでは有名なとこなんですよ。
ジギングっていうルアーの釣りで釣らせてくれるとこも多いのでわざわざこっちから行く人もいます。
もしかしたらこっちより数も型もいいかも。
熊さんに頑張って釣ってきてもらうとか?
でも熊さん、そういうの苦手そうやしなぁ・・・^^。
もしかしたらぎんさんの方がうまいかも・・・。
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR