fc2ブログ

フィッシングショー OSAKA 2014 だよ~ん



さてさて 2/8(土)は待ちに待ったフィッシングショーOSAKA2014。
(今回の記事は釣りビジョンネタも多いのでわかんない人はごめんなさい。)

当日は・・・

140209074.jpg

雪・・・。

夜中には家の前の道にも積ってたんですが朝方 雨に変わって
道の雪はなくなってたんでまぁ普通に行けました。

私のは年末の舞鶴釣行の為に入れたスタッドレスがそのまま入ってますので大丈夫なんですが
大阪って雪用対策何にも無しで雪道走る人多いですからね~。
雪が積もるとそこらじゅうで事故しだすんで怖い怖い。

ちょうどいい時間に到着で駐車場も近くのところにすっと置けて

140209092.jpg

インテックスです~。

あっそういえば駐車場に入る前、目の前を
会場の入り口の前に停まったタクシーから
邪道の村岡昌憲さんが降りて走って行かれました~。

ここからすでにテンションア~ップ^^。

さて会場ではまずシマノブースに行きたかったので
そちらに向かうと・・・

140209078.jpg

自称 世界一忙しい釣具屋のオヤジ 村田 基さんだぁ~。
うわ~ テンション上がる~。

でも写真はピンボケ・・・すいません。

140209079.jpg

今年のシマノブースはというとステラが発売されるので人もいっぱい。

でも私の目的はこの方にお話をお伺いしに・・・

140209080.jpg

イカ先生こと富所 潤さん~。

現役のお医者さんにしてイカのスペシャリスト。
今回はイカメタルのロッド、スッテの開発に携わられたということで
ご本人のブログにフィッシングショー行きますとの記事を拝見したので
いきなり失礼かとは思ったのですが
質問させてもらってもいいですか?とコメントを入れさせていただいちゃいまして。

そのコメント返しも気さくにOKのお返事をいただいたので
まずは真っ先にそちらへ向った次第。

動画も交えてスッテのの話、ロッドの話、いろんなお話をお伺いすることができました~。

140209081.jpg

これがそのスッテ、『フワフワスッテ』と『ノリノリスッテ』
それから右端のはそれらに使われている布。
ブログを拝見してるとモザイクがかかったスッテらしきものが写ってたんで
ものすごく気になってたんですが満を持して登場です~。

もうこれ、ものすごく考えて、テストを繰り返して作られてるんで
めっちゃすぐれ物ですよ~。
この布もすごく丈夫で良さそう。

特に『フワフワスッテ』の浮き方なんて今までの浮きスッテとは別次元。
このスッテは両方とも絶対に買いですね~。

いきなり最初にいいお話がお伺いできてまたまたテンションアップ~。

イカ先生 ほんとにいい方でとっても楽しませていただきました。
ありがとうございました。

ちなみに首からかけておられる入場証?に『イカ先生』って書かれてました・・・。
お茶目・・・^^。

140209082.jpg

次はブースの外側にちょこっと出てみると
船釣りフェスタの時に一緒に写真を撮ってもらった(その時の記事は→コチラ
さかもっちゃんこと阪本智子ちゃんがいました。

相変わらず顔ちっちゃ!
ほぼ握りこぶし大です^^。

っでイカ先生にお話をお伺いしてる間も有名人の方がいっぱいおられまして
いつもなら遠くから写真だけ撮って・・・って感じになるちょっと引っ込み思案な私なのですが^^
この日はテンションMAXになってましたので一緒に写真を撮ってもらったり
お話をお伺いしたり。

140209084.jpg

オフレボのモーリ隊員こと新崎盛朗さん。

ちょうどこの日、行く前の夜中?朝方?にオフレボやってまして
70キロオーバーのアーラミーバイ(ヤイトハタ)を釣られるシーンもやってたのですが
その時のウラ話なんかもお伺いできました。

140209087.jpg

平和卓也さん~。

140209089.jpg

私も昔は磯釣り師だったのでよく番組は拝見するのですが
とってもハイスキルでとっても好感の持てる方だなぁと思ってたのですが
実際もほんとにいい人でした。
一度平和さんの船に乗ってシーバス釣ってみたい~。

140209085.jpg

次の方はジャッキー・チェンさん・・・ではなく・・・
チヌ釣り師 山本太郎さん~。

実は奥さん、チヌ釣りはしたことないんですが
『チヌ道一直線』が大好きで山本太郎さんの大ファン。

140210090.jpg

いつもは写真ってめっちゃ嫌がるのに
この日は率先して一緒に撮ってもらってました^^。

でも山本太郎さんってほんとに凄い方ですよね。

何が凄いって私がチヌのイカダ釣りやってたのが今から25年ぐらい前なんですが
その頃から雑誌のイカダ釣り特集なんかでは必ずと言っていい程載っておられた方。

これだけの長い間、第1線におられるというのはほんとびっくりです。

それに穏やかなしゃべり方と的確な説明はもうほんとさすがというかなんというか。

実際お話させていただいてますますファンになってしまいました。

奥さん、イカダにも連れて行けと申しております・・・^^。

140209091.jpg

またステージを見ると村田基さんとさかもっちゃん。
でもなぜかまたもやピンボケ・・・。

140209093.jpg

そろそろお昼になったんで
腹ごしらえです。

結構並んでホルモン焼きととり天、焼きそばをゲッチュして食べましたが
あまりにバタバタしてて写真撮り忘れ・・・。

でもこれだけ混んでるのに場所取りの為ではなく、
単にイスの上に荷物を置いてるだけって人もいまして・・・。
(それにやたらと長い間座ってるし・・・)

もうちょっと考えたら?って思いましたが
とっても楽しい雰囲気を壊されたくなかったので敢えてスルー。

その後は釣りビジョンブースに向いました。

140209094.jpg

ちょうど中条友莉ちゃんのサイン会だったようで。

140209097.jpg

さすがモデルもやってるだけあってべっぴんさん。
でももうちょっと釣り、うまくなろうね・・・。

140209102.jpg

ステージでは女王様こと末川かおりさんと
今度から『関西発海釣り派』の5代目ナビゲーター 田崎 輝ちゃんが。

輝ちゃん 釣りそくガールもやってたから釣りはちょっとは大丈夫かな?
楽しみですね。

140209099.jpg

今度は彼方茜香(おちかたせりか)ちゃん~。
もう かわいいね。なんか元気になるね、茜香ちゃん見てると。

140209101.jpg

笑顔がとってもいいね~。

140209098.jpg

次は邪道ブースで 所長 藤沢こと 藤沢周郷さん~。

私、シーバスはジギングしかやらないですけど
藤沢さんの番組大好きなんですよね~。

解説がとってもわかりやすいですし
釣りのスタイルっていうのかな?考え方がとっても大好きです。

でも確かキンパやめるってブログに書いてたのに
めっちゃ黄色いし・・・^^。

この邪道ブースでは前に魁王丸でお会いした正臣さんもおられましたので
お話させていただきました~。

正臣さん、去年の景品ありがとうございます^^。

それから今回、福井県茱崎 (ぐみざき) 港のディープオーシャン
浜野船長が業者日も含めて3日間おられるとブログに書かれてたので
何度かジークラックのブースに行かせてもらってたんですが
最後にやっとご挨拶ができました~。

完全にのどつぶれてたし・・・。

御苦労さまでございます。

今年もイカメタル、それからタテ釣りでもお世話になります。
よろしくお願いしま~す。

140209103.jpg

っということでとっても満足して会場を後にしました~。

140209105.jpg

ちなみに抽選券付き手提げ袋を買ったのですが
奥さんも私もはずれのクレラップでした・・・^^。


~~~~~ 番外編 ~~~~~

実は今回もう1人お話させていただいた方がおられまして・・・。

釣りビジョンの『関西発海釣り派』に先生役で確か4回出られてる方で
一番最近ではディープオーシャンさんでタテ釣り(落とし込み釣り)の回で出られてました。

去年、谷山商事のロッドの試釣会?で見事12キロのマグロを釣られてるので
「落とし込み釣り」とかで検索かけると出てこられます。

ですのでディープオーシャンの浜野船長にその時のお話をお伺いしたり
釣具屋さんで落とし込みのロッドを探して店員さんと話してる時に
お名前をお伺いして、何してる方?って聞きますとハヤブサの営業されてる方ということでしたので
ハヤブサのブースにおられるかなぁ?と行ってみますと
おられました~。

140209200.jpg

ハヤブサの営業と船開発チームのリーダーをされてる
菊池雄一さん~。

番組をご存知の方は一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?

『関西発海釣り派』の先生役の中で秀逸なのは
菊池先生か沖一文字先生かと勝手に思っております^^。
(わからない方 ごめんなさい)

番組の中でお二方ともとっても楽しそうなんですよ~。

っていうか一生懸命、番組を盛り上げようとされてる姿がとっても
すばらしいというか見ててこちらが楽しくなっちゃいます。
結構笑わせてくれますし^^。

茜香ちゃんが腹話術やってる後ろで大ウケしてる菊池先生がいいですね~。

その菊池さん、ブースの前に居られたんで声をかけさせていただいたんですが
とっても親切にいろんな仕掛けやらタックル、それから新製品のタングステン製スッテ
なんかを説明してくださいました。
こちらの質問にもものすごく的確に答えてくださいました。

ハヤブサで開発と営業を一緒にされてるのは菊池さんだけだそうです。
さすがの知識と研究熱心さに感激でした。

お仕事 めちゃくちゃハードみたいなんでお体に気をつけて欲しいですね。

ほんとに楽しくお話させていただいて
久々に仕事のできる営業さんにお会いしたって感じで
とっても気持ちよく過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

もしまたどこかでお会いすることができましたら
よろしくお願い致します。

また『関西発海釣り派』の先生役で出られるのを楽しみにしておりま~す。



夫婦であまり人混みは得意ではないのですが
今回のフィッシングショーはとっても楽しめました。
なんか釣りに行って納得の釣りができた時のような充実感がありました。

皆さん ありがとうございました~。


次回はちょっと頑張って買っちゃった
タックルのお話の予定~。



スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR