fc2ブログ

ニュータックル~♪



いや~ まいっちゃいましたね。
何がまいっちゃったって風邪ひいちゃいました。
久々に体調不良で会社お休みしちゃいましたよ。

土曜日お仕事だったんですが
な~んか咳が出るし変だなぁ~と思ってたら
日曜には熱っぽいし、夜中には咳止まらんし悪寒はするし・・・。

幸いインフルエンザではなかったようなので
今日から仕事に出てますが、久しぶりに39度台の熱出しちゃいましたよ。

ということで月曜にはアップしようと思ってたニュータックルの記事も
水曜日になっちゃいました。


さてさてニュータックルなんですが
去年の今頃はイカメタルのタックル買ったら後はもう買いたいものも
ないよね~とか言ってたんですが
やっぱり出てきちゃいましたよね・・・。

それもかなりの気合い入ったやつが・・・。

そう、前々から気になっていた落とし込み釣り。
タテ釣りとかアンダーベイトとも言いますが
以前はジギングの逃げ場でやったことがありまして。(その時の記事は→コチラ

その次の年にはノマセではありますがこんな釣果(その時の記事は→コチラ
もありーので、これはタックル欲しいよね~ってことになりまして。

っで、イカメタルでお世話になったディープオーシャンの浜野船長や
上丸御用達、上島釣具店でいろいろお話を伺って
とうとう買っちゃいました~。

それがこちら。

140216040.jpg

ど~ん!

140216042.jpg

現在クラス最強を誇る シマノのビーストマスター3000 だぁ~。

あ~あ やっちゃいましたよ。
2個あるのは当然奥さんの分もね。

新しい釣りを始める時ってうちは2タックル必要っていうのが
なかなか手強い^^。

でもね、これ奥さんと一緒に釣りしてなかったら
こういうのも買えないでしょうね。

なんでいるん?とか
そんなんもっと安いのいっぱいあるやんとか
言われてる方も多いかと^^。

巻き上げパワーがね、とか
モーターがねとか言っても余計に火に油って感じで・・・。

一緒に行って楽しいから奥さんもうんって言ってくれるけど
普通は女の人には理解できん世界ですもんね~。

そういう意味でもとってもラッキーな私。
(支出は倍ですが・・・)

ほんでもってロッドもいるわね。

っでいろいろ試して持たせてもらうと
落とし込み専用ロッドって250センチとかそれ以上のが多いんですが
奥さんにはちょっと荷が重過ぎかと。

おっきな魚がかかった時に負荷のかかり方も前寄りになるんで
短い方がいいということになりまして。

最初はハヤブサの菊池さんが和歌山でマグロ釣られたロッドにする予定だったんですが
お店でこれどうですか?と出されたロッドに奥さんリアクションバイト・・・。

140216043.jpg

140216044.jpg

アルファタックル デッキスティック NEXT 2013 211

2013年限定モデル~。

確かにこちらの方が汎用性も高そうですし
かなりしっかりしてる感じ。

予定してたロッドだと奥さんにはちょっとパワー負けするのを補えないかなと。
(菊池さんが釣られてる動画拝見してるとライトなのにかなりパワーがありそうですが。)

しかし、アルミグリップに飾り巻き・・・
かなり目立つこと間違いなしのロッドです^^。
それにお値段も予定の倍・・・。

これはもう頑張って釣ってもらいましょ!
でもね~奥さん、結構アコウとか根魚に強いのよね~。
ボコボコにいかれたらどうしましょ・・・?

私の方は当初の予定通り

140216046.jpg

140216045.jpg

谷山商事(バレーヒル)船匠 JYU-OH 落とし込み 250M

シリーズで一番パワーのあるやつ。

これ、ネットで見てたんですがある時から
全然出てなくて(他の210Sと250Lはあるんですよ)
どうしようか迷ってたんですが近所の釣具屋さんで発見。
無事ゲット致しました。

全部フィッシングショーセールでお安く買わせていただきました^^。
特にビーストマスターはおそらくこれ以上安くは手に入らないんではないかと・・・。
だってお正月に上島釣具店さんの商品券を買って
それも使わせていただいたんですがほんとにいいんですか?状態のお店です。
また店員さんの商品知識もすごいですし
奥さんの釣り用グローブもサイズの小さいのを(普通に女性用っていうのでも大きいんです)
すぐに仕入れてくれたり、とっても親切なお店です。

そうそう、後こんなのも買っちゃいました。

140216047_convert_20140219143016.jpg

偏光グラスなんですけどね。(後ろに写ってるのは奥さんのね)
今までいろいろ試したんですけどね、
例えばメガネの上からする奴とか、メガネに取り付けるのとか、
普通のレンズの上にもう1枚偏光レンズ入ってて跳ね上げタイプになったのとか
メガネのフレームに度付きの偏光レンズ入れたのとか。

まずメガネの上からするタイプってデザインがそれなりですし
メガネがあたったり反射が気になるし、
取り付けタイプはレンズに傷が付きそうだったし
はずれて飛んで行ったこともありました。
跳ね上げタイプはフライやってる時には便利ではあったのですが
(明るいとこ暗いとこっていうのがあったり、イブニングで暗くなるまでやってたりするから)
いかんせん重くなるし、
最近はメガネのフレームに度付きの偏光レンズ入れたのを使ってたんですが
もともと偏光グラスじゃないからデザインが・・・ってなって
結局普通の釣り用偏光グラスにコンタクトレンズにしちゃいました。

この歳にして初コンタクト^^。

でもやっぱり重さが違うから快適ですね~。
普通のサングラスしてる時だったら汗をかいても拭けば済みますが
釣りの時ってそうそう拭いてられませんからね。
夏場は汗の量も半端じゃないし。

ということでこういう買い物をしまして
春からの釣りに備えてるっちゅうわけです。

4月からの会社のカレンダーも出来上がったし
釣りの年間計画も立てて思いっきり釣り 行っちゃいましょう!

まずは今度の土曜日、上丸さんでタチウオです。
って、体調は大丈夫なのか、私・・・?






スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR