2014.05.05
日本海ジギング シーバス メインのはずが・・・
前回のお料理編をアップする前に次の釣りが来てしまいました。
行ってまいりました~ 日本海 舞鶴は魁王丸さん。
毎年この時期になると釣りたくなるのが舞鶴のシーバス。
キビナゴについてるやつは臭みもなくてとってもおいしいのですよ。
いつも酒井船長のいとこのいまちさんのブログ『Sea Bass "M"over capture challenge!!』で拝見するたびに
行きたいよ~行きたいよ~と言っておりましたら今回それがとっても素敵な形で実現しました。

この方々と一緒に釣りができるなんて・・・

邪道フィールドスタッフの正臣さんと

前述のいまちさん。
正臣さんとは去年の4月に私たちは魁王丸さんで、正臣さんたちは魁王Ⅲさんで
同じ日に出船しまして、その時に初めてご挨拶させていただきました。
(その時の記事は→こちら)
っで今回、シーバスメインで様子を見ながら青物&根魚狙いということで
魁王丸さんにチャーターをお願いしました。
他のメンバーは皆さん正臣さんにお声をかけていただいて・・・。
正臣さん、改めましてありがとうございました。
お世話になりました。
やっぱりこの時期、青物がいい時期なのでチャーターでないと
なかなかシーバスはできないんですよね。
ということで出船になったのですがいまちさんの事前情報では
シーバスがいない・・・。
それに天気予報は雨はないけど風が10M以上・・・。
どーなる?GWの後半初日いう感じだったのですが
1時間早く出て荒れてくるまで沖に出て青物、その後シーバスポイントでということで
なんとかGOでした。
となりますといつものようにノンビリとスロースターターとか言ってられません。
いつもは走っている間に外れてもいけないんで
ポイントについてからジグをつなぐんですが
この日は到着、即釣り!とできるように気合も準備も万端で臨みました。
そうしたら早い時間にきましたよ~
.jpg)
奥さんにメジロ(マルゴ)です。
船中で1番だったはず。
もうこのクラスだったら余裕だね!
前はフーフー言いながら上げてましたが・・・。
成長しました^^。

その後も皆さん頑張ってしゃくってます!

この時間はまだ穏やかな海でしたね~。
ピタッと風もおさまる時もありましたが
それが逆に気持ち悪い感じ。
この頃には鳥取方面ではかなりの風が吹き出した様子でしたし。
はよ釣らんと~ でもおっきなジグで釣られた方もおられたので
ジグ変えんとあかんかなぁとちょっと迷いが出始めた頃に
私にも来ました~。

奥さんのよりちょっとだけおっきなメジロ(マルゴ)~^^。
結構元気な子でした。
船中4匹のメジロが釣れた後は
ハマチがかかりだしました。

このあたりまではこのジグ!このしゃくり!って感じではなく
あまりこれっていうパターンもないようだったのですが
プチハマチ祭りになってくると
普通に早巻き、ストップで掛かりだして

2本のアシストフックそれぞれにハマチ~。
この頃にはだいぶ風が出てきまして
ブツ持ち写真もどこか持ってないとまっすぐ立ってられないのですよ。
ハマチも奥さんが先に釣ったんですが
その後、追いついてダブルを2回で効率よく^^数を伸ばして
私が6匹、奥さんが4匹釣ったところで爆風が・・・。
はい、沖は撤収~。
地方寄りの風裏に入りますがそれでも凄い風。
ただ夕方にかけて少しは収まってくるようだったので
そのままだましだまし時間を過ごします。
ぽちぽちガッシーやらアコウやら。
今度は私が先にガッシーを釣ったんですが
奥さんに後でそれよりもおっきなガッシーを釣られてしまいました。

いまちさんにでっかいガッシー。
そう今回の目標にいまちさんに超笑顔でブツ持ち写真というのがあったので
思わずパチリ。
本当は船長&いまちさん、ブツ持ちで笑えない舞鶴ゴールデンコンビに
ビクトリークロスやってもらいたかったんですが・・・^^。
でもいまちさん、とってもいい笑顔をありがとうございます。
いまちさんのブログであまりにみんなが突っ込む
(すいません、私が1番突っ込んでました)ので
ブツ持ち写真の練習をされてたのではないかと・・・^^。
このあと本命のシーバスを釣られた方がおられましたが
私達はナッシング。
ただ私はオモクルドメスティーで1回はフッキングせず、
1回はファイト中バラシがありましたが・・・。

帰ってきてあまりの釣果に涙する正臣さん・・・ではありません^^。

船長、早出までしてもらったのに延長戦までしてもらってすいませんでした。
本当にありがとうございました。

最後に今回のメンバー全員でパチリ。
皆さん、今回はお世話になりました。
ありがとうございました。
これに懲りずにまたよろしくお願い致します。
この後、正臣さんたちは食事に行かれましたが
うちはワンコも待ってるんで先に失礼しました。
渋滞にもほとんどかからずにちょっと買い物もできて
22時には帰宅。


今回はやさぐれることもなく
魚の処理をした後、晩御飯にハマチしゃぶ。

でで~ん

当然日付は変わっちゃいましたが
美味しく頂きました~。
正臣さん、いまちさん、そして皆さん、今回は天気にやられてしまいましたが
また別の機会にぜひご一緒にリベンジを。
これからもよろしくお願いいたしま~す。
ということで今回はいつも以上に筋肉痛で体がバラバラになってしまいそうな
私達夫婦でした・・・。
次回は前回の料理編と
今回、ハマチを使った新メニューを2つ、
奥さんが考えてくれましたのでそちらを。
これがまた絶品でございました。
それではまた次回。
スポンサーサイト

Pママ凄い(@@)おぉおおお!!
・・・・・てか皆様凄いです。凄すぎて・・
凄すぎて・・・・
凄いとしか言えませぬ~~~~~~
・・・・・てか皆様凄いです。凄すぎて・・
凄すぎて・・・・
凄いとしか言えませぬ~~~~~~

ぎんさん
コメントありがとうございます~。
いや~でもこの日は天気が良くなかったんでこんなもんでしたが
連日ブリやらメジロやらが大乱舞~なんですよ。
やっぱりCHICAやらいくらちゃんより重たいのを
釣りたいですね~。
コメントありがとうございます~。
いや~でもこの日は天気が良くなかったんでこんなもんでしたが
連日ブリやらメジロやらが大乱舞~なんですよ。
やっぱりCHICAやらいくらちゃんより重たいのを
釣りたいですね~。
そーですかー奥様、メジロクラスが余裕になっちゃいましたかp(^^)q
あっしなどハマチでもヒイこら言ってますけどねー(^^;
最近ジグは持っていってないですが、次回北の海で余裕があったら少ししゃくってみようかと思います♪
あっしなどハマチでもヒイこら言ってますけどねー(^^;
最近ジグは持っていってないですが、次回北の海で余裕があったら少ししゃくってみようかと思います♪
すぎなりさん
タックルがベストマッチっていうのも大きいと思いますよ~。
私もリールは同じでロッドは同じ種類の1つヘビーなのを使ってますがめっちゃ使いやすいですし。
ここんとこ結構日本海各地でハマチ祭りみたいですよ~。
バシ~っと1発当てたってください。
タックルがベストマッチっていうのも大きいと思いますよ~。
私もリールは同じでロッドは同じ種類の1つヘビーなのを使ってますがめっちゃ使いやすいですし。
ここんとこ結構日本海各地でハマチ祭りみたいですよ~。
バシ~っと1発当てたってください。
aki,t,さん
すごいですな日本海は青物祭りのようですね
これでまた冷凍庫が活躍ですな
すごいですな日本海は青物祭りのようですね
これでまた冷凍庫が活躍ですな
若だんなさん
取り敢えず青物ポイントは短時間の釣りでしたので
これぐらい釣れたら御の字かなぁってとこでしたが
本命ポイントはすごいことになってるみたいですよ~。
どうですか?一回、日本海ジギングは?
一緒にいきませんかぁ?
冷凍庫はだいぶ透いてきてたんですが
またちょっと復活ですね~。
今回また違うストックができてますので
それも楽しみです~。
取り敢えず青物ポイントは短時間の釣りでしたので
これぐらい釣れたら御の字かなぁってとこでしたが
本命ポイントはすごいことになってるみたいですよ~。
どうですか?一回、日本海ジギングは?
一緒にいきませんかぁ?
冷凍庫はだいぶ透いてきてたんですが
またちょっと復活ですね~。
今回また違うストックができてますので
それも楽しみです~。
aki.tさん、こんにちは♪
こんなにたくさん!大漁じゃありませんか!?
天然のハマチをこんなに頂けるなんて、幸せですね〜。
羨ましいです!
ヨーロッパでは、ハマチは見た事がありません。
こんなにたくさん!大漁じゃありませんか!?
天然のハマチをこんなに頂けるなんて、幸せですね〜。
羨ましいです!
ヨーロッパでは、ハマチは見た事がありません。
yoyoさん
コメントありがとうございます。
沖のポイントで1日釣りができたらどれだけ釣れてたの?っていうような入れ食い状態もありましたがいかんせんまともにできた時間が短かったのでちょっと消化不良気味^^。でも出れただけでも良しとしないといけないような状況だったんで贅沢は言えませんね。ということで6月も予約を入れてしまいました^^。
ヨーロッパにはハマチいないんですかね?
他のはだいたいよく似たのはいるからいてもおかしくないとは思うのですが・・・。でも火を通して食べるっていうより刺身の魚のような気もするんであんまり好まれないのかな?ちなみに今回、家内が作ってくれた新メニューは美味しかったですよ~。
コメントありがとうございます。
沖のポイントで1日釣りができたらどれだけ釣れてたの?っていうような入れ食い状態もありましたがいかんせんまともにできた時間が短かったのでちょっと消化不良気味^^。でも出れただけでも良しとしないといけないような状況だったんで贅沢は言えませんね。ということで6月も予約を入れてしまいました^^。
ヨーロッパにはハマチいないんですかね?
他のはだいたいよく似たのはいるからいてもおかしくないとは思うのですが・・・。でも火を通して食べるっていうより刺身の魚のような気もするんであんまり好まれないのかな?ちなみに今回、家内が作ってくれた新メニューは美味しかったですよ~。