2014.05.14
今度は青物&ガッシー お料理 舞鶴編
さてさて、串本編の次は舞鶴編です。
その日の晩御飯というかビールのあてのハマチしゃぶはアップしましたので
その次の日のお昼ごはんから。

こんな感じ。

まずはメジロのお刺身。

続きましてはカルパッチョ。

メジロのピカタ。
ふわっふわです。

ガッシーのアクアパッツァ。
一緒に入ってるイカは去年釣ったケンサキです。

さてこれはなんでしょう?
これは絶品でした!今回イチ押し新メニュー!!

お魚 DE トリッパ~。
メジロとハマチの胃袋と肝と心臓でトリッパ風に。
ハチノスをトマトソースで煮込んだイタリア料理のトリッパを
ヒントに作ったそうです。
胃袋は酢で下煮、肝と心臓はオイル煮してから野菜とお豆を加えて
トマトソースで煮込んであります。
いや~こりゃ、たまらんよ。
青物の内臓、もったいなくて捨てれなくなるよ。
もうね、下処理の勝利って感じです。
当然、奥さんの仕事ね^^。
奥さん Good job!
あっ美味しく食べたいから船上での血抜きは私がしっかりとやらせてもらいましたよ。
そして次の日。

こんな感じでお魚料理は・・・

こちら ハマチのチーズカツ~。
ペコリーノ コショウで味付けして、刻んだローズマリーをまぶした
ハマチの切り身にスライスチーズを挟んでフライにしてあります。
これまた今回の新作です。
これもいいよ~。
誰もが美味しいって言ってくれそうなフライに仕上がってます。
ハマチのパサパサ感は全然ナッシング。
ほんでもって別の日には


ハマチのエビチリ味。
エビは入ってないけど・・・^^。
これもいい感じ。

我が家の定番 メジロのカマの塩麹漬け。
っで、別の日


メジロの西京味噌煮に

これです、これ。
前々回の記事でハマチを使った新メニュー2つと書いてたんですが
3つになりました。
ハマチでへら寿司風~。
元ネタは高知県の郷土料理の鰤のへら寿司。
釣りビジョンの『とことんエギパラダイス』で
ニコちゃんこと谷泰介さんと彼方茜香ちゃんが美味しそうに
食べてるのを見て、これありかもね~って言ってたら
奥さんが作ってくれました^^。

ハマチの半身をすだちで作った甘酢に漬け込んで酢飯もすだちを
使って仕上げ、ゴマ 大葉を加えてあります。
奥さん得意の食べたことはないけどこんなもんだろう料理です^^。
でもこれがめちゃうまなのよ~。これお勧めですよ。
すだち ええ仕事してくれてます。
また別の日。

一番手前 ハマチバーグのトマトソース&チーズ乗せ~。
でもって別の日には

こんな感じで これは一番奥

ハマチの刺身 三種盛り~。
ちなみにこのハマチの刺身もへら寿司も
冷凍ストックで作ってますからね。
恐るべし-60℃。全然普通に刺身で食べれる。
ということで

甘酢漬けに

シーザーサラダドレッシング和え。
新タマのスライスも入ってます。
それと

コチュジャン和え~。
タレはコチュジャン 西京味噌 砂糖 オイスターソース 擦りごまなんかが入ってます。
見た目、味が濃そうですがそんなことないんですよ~。
細切りにしたハマチの身がうまい具合にしまって
ちょっとイカみたいな食感。
美味しかったです。
他にもあったんですが定番の料理だったので今回はこれだけということで。
今回ハマチは刺身にできるように3枚に下ろして腹骨をすいて、中骨は抜いて
皮を引いてストックしています。
これはこれでいろいろ使えて正解だったようです。
さて次の釣りの予定は
泉佐野からの出船でアジ釣り。
コマセを使った釣りなんですが、ライトな仕掛けで釣るので
おもしろそうかなと。
アジフライのストックがなくなったから、という意見もあり^^。
その次が来月で魁王丸さんでのリベンジ。
まぁまぁ釣れたからリベンジっていうのもなんですが
がっつり釣りした感を感じたくて。
それにやっぱりジギングは楽しいね。
その後が、6月後半に待望のアンダーベイト。
落とし込みっていうやつですね。
福井のディープオーシャンさんでタテ釣りをしたくて
揃えたタックルですが秋まで待てない~ってことで
和歌山の代々丸さんに予約を入れさせてもらいました。
ちなみにディープオーシャンさんには
早くもイカメタルで予約させてもらってます^^。
そちらは7月です。
さてさてどうなりますことやら。
以上、お料理編でした~。
そういえば、豆アジ早く回ってこんかなぁ・・・豆アジも釣りたい・・・
スポンサーサイト

へら寿司、すだちを酢代わりに使うんですか~、おもしろそうです♪
あっしは刺身はあまり好まないのですが、寿司ネタとしてなら大好物です!!
-60℃、活躍してますね(^^v
早くも豆アジですか!!釣れるなら堤防でもタテ釣りチャレンジですよーp(^^)q
あっしは刺身はあまり好まないのですが、寿司ネタとしてなら大好物です!!
-60℃、活躍してますね(^^v
早くも豆アジですか!!釣れるなら堤防でもタテ釣りチャレンジですよーp(^^)q
すぎなりさん
へら寿司 本当はゆずを入れた酢で作るようなんですが、買ってきたビン入りの果汁がゆずの方がちょっと苦かったようですだちを使って作ったみたいです。すだちオンリーではないので要注意^^。
豆アジは我が家の夏の恒例行事ですから、毎年釣れ出すのが楽しみです。
堤防でタテ釣りですかぁ?考えもしなかったですね。何が釣れるんやろ?シーバスとか?夜やったらアナゴ?カニやったりして・・・^^。でも初期は特にサイズがちっちゃくて去年も0.8号とかの針使ってましたから、その針でフィッシュイーターかけてとるのも大変でしょうね~。まず針にそんな魚が取れるハリスが結べるんやろか・・・?^^
へら寿司 本当はゆずを入れた酢で作るようなんですが、買ってきたビン入りの果汁がゆずの方がちょっと苦かったようですだちを使って作ったみたいです。すだちオンリーではないので要注意^^。
豆アジは我が家の夏の恒例行事ですから、毎年釣れ出すのが楽しみです。
堤防でタテ釣りですかぁ?考えもしなかったですね。何が釣れるんやろ?シーバスとか?夜やったらアナゴ?カニやったりして・・・^^。でも初期は特にサイズがちっちゃくて去年も0.8号とかの針使ってましたから、その針でフィッシュイーターかけてとるのも大変でしょうね~。まず針にそんな魚が取れるハリスが結べるんやろか・・・?^^
こんにちは
奥様相当な料理の腕前ですね。
とても綺麗で美味しそうな料理のオンパレードですね。
エギパラ観て下さってありがとうございました。
とても綺麗で美味しそうな料理のオンパレードですね。
エギパラ観て下さってありがとうございました。
谷 泰介さん
コメントありがとうございます!
朝、メールチェックしておりましたらFC2からの新着コメントのメールが・・・。誰かな~と思ってあけてみるとなんと!そこには谷泰介さんの名前が!!
家内に興奮しながら「ニコちゃん(すいません、この方が家内にわかりやすいので・・・)がコメントくれてる・・・」って言うと「何言うてんの・・・」と最初は信用してくれませんでした・・・^^。
めちゃめちゃ感激です。
ブログもFBも拝見しておりまして当然釣りビジョンは録画してヘビーローテーションです^^。
この大月町の回も楽しく見させていただきまして、このへら寿司はとっても美味しそうだったので家内が作ってくれたんですがこれは定番化決定でした。
毎回夫婦で釣りに行きますのでうまくいくと釣果は倍。当然夫婦2人では1度に食べきれない量になってしまいますし、同じ料理では飽きてしまうので家内もいろんなアンテナをはりめぐらせて、いろんなものを作ってくれます。またご覧いただけると幸いです。
いや~でもほんとに今朝は目を疑っちゃいました。FBでは1番友達申請させていただきたかった方からのコメントでしたので。でもFBの私の名前がとっても怪しいやつ(ハヤブサの菊池さんも初めそう思ったそうです^^)ですので躊躇していたのですが、そちらの承認もしていただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
今日のイカメタルは絶対に爆釣です!
スキップしながら行ってきます!!
コメントありがとうございます!
朝、メールチェックしておりましたらFC2からの新着コメントのメールが・・・。誰かな~と思ってあけてみるとなんと!そこには谷泰介さんの名前が!!
家内に興奮しながら「ニコちゃん(すいません、この方が家内にわかりやすいので・・・)がコメントくれてる・・・」って言うと「何言うてんの・・・」と最初は信用してくれませんでした・・・^^。
めちゃめちゃ感激です。
ブログもFBも拝見しておりまして当然釣りビジョンは録画してヘビーローテーションです^^。
この大月町の回も楽しく見させていただきまして、このへら寿司はとっても美味しそうだったので家内が作ってくれたんですがこれは定番化決定でした。
毎回夫婦で釣りに行きますのでうまくいくと釣果は倍。当然夫婦2人では1度に食べきれない量になってしまいますし、同じ料理では飽きてしまうので家内もいろんなアンテナをはりめぐらせて、いろんなものを作ってくれます。またご覧いただけると幸いです。
いや~でもほんとに今朝は目を疑っちゃいました。FBでは1番友達申請させていただきたかった方からのコメントでしたので。でもFBの私の名前がとっても怪しいやつ(ハヤブサの菊池さんも初めそう思ったそうです^^)ですので躊躇していたのですが、そちらの承認もしていただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
今日のイカメタルは絶対に爆釣です!
スキップしながら行ってきます!!