fc2ブログ

前回の続き~ ちょこっとお料理編

さて、今回は数も少ないですしどうやって食べようかとなったのですが
前の分を南蛮漬け用にストックしていたのもあり
タタキでいただくことになりました。

0830325.jpg

0830330.jpg
ほんとはもっとネギがのるんですが
魚が見えなくなるので途中でパチリ。

結構丁寧にさばきましたし
奥さんが焦げないように
(前回は出来上がり寸前で私が横から話しかけたんで焦げちゃいましたが・・・)
揚げてくれたんで骨せんべいも綺麗にできました。

しか~し こっちは写真に撮り忘れ~。

美味しくいただきました。当然ビールが進む進む^^。


ということで、土日のサプライズ話なんですが・・・。

土曜日に汗だくになりながらステップワゴンに着けていたキャリアや、積んでいた道具を降ろしたり
一緒に処分してもらうスタッドレスタイヤを積んだりして車屋さんに向かいました。

IMG_09621ステップ
最後の記念に自宅前でパチリ

書類を書いたりしながら展示車を見たり、営業の人と話しておりました。
その時はこれから乗る軽4の車検の話とか、次のは何年か先でこんな車かなぁとか・・・。

しかし家に帰って話してるうちに
何故か12月の車検前に買い替えよか~みたいな話になりまして・・・。
っでいきなり日曜日に「試乗させて~」と電話しまして
その場で決めてきました。
(ただし、震災の影響で軒並みどの車も納車待ちだそうで11月半ばになりそうです)

展示されていた1500クラスの車も候補にあがったのですが
奥さんが運転するのにやはり軽の方がいいってことで軽バンになりました。
うちの家の周りって道が細いとこあるんですよね~。
毎日駅まで車で送り迎えしてもらってますから
やっぱり運転しやすい方がいいですもんね。

それにGWに奥さんの実家の九州まで軽4で行って
休憩もたくさんしましたが交替で運転できたのでさほど疲れを感じなかったということもありそうしました。

ほんとは2~3年後に買い替えるつもりだったので
ボートを積んで釣りに行くのはそれまでお預けやなぁ
ブログにも書かんといかんなぁと思っていたのですが・・・。

まぁ、車が来てからボートの積み方は考えるとして
(カートップは重量オーバーになりますので今までのようには積めないので)
取り敢えず一安心というかなんというか・・・。

でも降ろしやすいとこを探さないといけませんねぇ。
最近、諸事情により泊まりというのができないので
遠くに行きにくくなりますので。

でもまぁそんなこんなでバタバタした土日でしたが
そういうことになりました。

新しい車についてはまた納車されてからということで・・・。

おしまい


スポンサーサイト



No title

そうでした(^^)
aki.tさんて初めてお会いしたときってインフレータブルじゃなかったっけ?
1BOXの軽バンですか?
って、どーしてもミニボのハナシになってしまうんだなぁ(^^;

ステップワゴン・・・それよりもその横の立派なお屋敷が素敵v-221

No title

へい!インフレータブルでした。
まだ置いてあるんですが、これも処分対象になっておりまして
多分もうすぐに片付くかと・・・^^。

車はホンダのバモスホビオです。
FRPを何とかして積む方法を考えないと・・・。

家はそんな立派じゃないですよ~。
2階は釣り道具部屋になっております・・・。

No title

あそっか、あのインフレータブルでは二人乗ってはちと狭いっすわねぇ・・・
あの分割ボートをバモスの上ですか・・・新車ですよねぇ・・・
いっそトレーラーにしちゃったほうがいいのでは?
軽ナンバーの短いタイプのでどうでしょ?

http://www.loft-japan.co.jp/shopdetail/004005000004/043/019/order/

車が軽ナンバーでトレーラーが普通車ナンバーってのもねぇ!笑
どうせ駐車場からスロープまでトレーラーで下ろせる場所なんて数少ないですし。

12号、そっち行っちゃいましたね(><;
ひょっとして釣りの計画してましたとか!爆

No title

この日曜か来週土曜に鮎に行こうと思ってましたが何か?(爆)

こんなトレーラーもあるんですね~。
この辺りって全然調べたことがなかったんで
見てるだけでもおもしろそう^^。

ボートは2分割なんでなんとか車内に積めないかなぁとか考えてます。
もしくは片方だけカートップとか。
キャリアはそのまま使えそうなんで。

でも実際来てみないとわからないってとこがあって・・・。

またいいアイデアがあったら教えてくださ~い
Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR