2014.09.04
今期初 タチウオはやっぱり上丸さんから~
さて通常営業再開です^^。
行ってきました、8月最終日、日曜日で次の日仕事ではありましたが
そこは自宅から10分の上丸さん
頑張らせていただきました~。

でもね、結果から言っちゃうとちょっと出遅れた感満載な感じで・・・。
実はお盆明けぐらいから連日とんでもないというか
ある意味いつもの上丸釣果というか
平均30匹以上、50匹以上の人連発、竿頭70匹以上みたいな・・・。
最近この釣果を見るのも慣れてきましたが
最初、上丸さんにまだ行ったことがなかったころは
なにそれ?ってかなりびっくりしましたね。
大阪湾でそんなに釣れる釣りっていう認識なかったですから。

でもですよ、FBでダイワの極鋭 タチウオテンヤが出るというのを
見てから「これや~」って感じで夫婦でリアクションバイトしてしまって
即予約^^。
入荷を心待ちにしてたので、やっぱりここは
シーズン最初から使ってみたいじゃないですか~。
だからひたすら我慢してたのですよ。
手元に届くまで。
っで、予約したのとは別の釣具屋さんのHPなんか見てると
「入荷しました」とか「少量です」とか「次回入荷未定」とかあったんですが
まぁ予約してるし、必ず電話するって言ってたし
もうちょっと我慢我慢なんて思って待ってました。
でもね、連絡ないのよ。それにこの上丸さんの釣果でしょ。
これに乗り遅れたくないと思って(結局思いっきり乗り遅れたけどね)
電話したらまだもうちょっとですがありますよ~って。
予約してるんですけど・・・って言ったら置いときます~いつでも来てくださいだって・・・。
おいおい・・・前に探見丸の時もそうだったし・・・。
そう言えばあれも船釣りフェスタ前か・・・。
まぁ安いしそこは仕方ないかということで
平日に奥さんに電車で取りに行ってもらいました~。
おっきいのにご苦労様でした。

もうね、写真で曲がりを見ただけで
上丸さんのタチウオ釣りにばっちり!っていうのが
よくわかる竿なのですよ。
よく売ってるのがタチウオ用として7:3調子とかありますが
それよりも8:2、もしくは9:1みたいなのが良いって感じですもんね。
佳世さんはハゲ竿使ってたりしますし。
ですので奥さんの使ってた竿は
ハゲ竿のグリップエンドを長くしたやつでしたし。
っで予約の時に佳世さんに聞いてみたら
ダイワの矢野貴雄さんと上丸さんの共同開発でした。
やっぱりね~。
でもダイワさんもよくこんなとんがった竿(当然いい意味でですよ)
出しましたよね~っていうのが正直な感想です。
これは使っててめっちゃ楽しくなる竿ですよ。
初心者の方が最初から使う竿ではないですが・・・。

まぁアタリその他よくわかること。
AGS(エアガイドシステム)とSMT(スーパーメタルトップ)の威力でしょうか。
もうね、ビリビリくるのですよ。
アタリは当然なんですが、どれくらいのものかっていうのがよくわかるのが
他の人のPEと自分のPEとがこすってる感じがすぐにわかります^^。
この日一度、からんでないですか?って聞かれたんですが
からんでないですよ~って即答しちゃうぐらい。
逆に他の人に、からんでないですか?って聞いても
全然わかっておられなかったとか。
それが手に伝わってくるんですね、ビリビリと。
当然、アタリも目感度、手感度ともにすごいです。
最初、前に使ってた竿とあまりにも違うんで戸惑ってしまいました。
だから~そういう感覚をシーズン最初から味わいたいのと
体に慣らすために今までのを使いたくなかったのですよ~。
また次回以降、ロッドについては写真付きで紹介したいと思います。

それから佳世さんから「トモチン来るでぇ~」と。
お~っトモチンさんですか。
ブログとかFBで拝見してますよ~。(ブログはこちら)
和泉市の観光大使もされてるんですよね~。
バイク、釣りを愛するミュージシャンです。
サンガリアのコマーシャルソング歌ってるおねーさんっていうと
わかりやすいかな?
去年の船釣りフェスタでチラッとはお見かけしたのですが
ちゃんとお会いするのは初めて。
準備してる時はバタバタしてたんでご挨拶できなかったんですが
釣り場にむかうまで、結構波しぶきがかかるので
後ろのキャビンに避難されて来たのでそこでご挨拶を。
いや~いい人だ。
私の怪しい釣り名刺も受け取っていただいて
写真まで一緒に撮っていただきました~^^。

ありがとうございました~。
さて程なくしてポイントに到着しましたが
外に出てびっくり。
結構荒れてるじゃん・・・。
風で白波立ってるし・・・。
ちょっと揺れてるし・・・。
暗雲立ち込めるスタートとなりましたが
風と波はこの後少しマシになりました。
(釣果は暗雲立ち込めたまま・・・)
当然のことながらなかなか思い通りに釣れません。
それに上潮めっちゃ早っ!っていうポイント、時間帯もありなかなか苦戦しました。
ロッドの雰囲気を掴もうにもなかなか思い通りのアタリが出てくれないんで
四苦八苦^^。
でもこれぞ極鋭!っていうアタリもあったんですよ。
多分今までのロッドだと見落してただろうなというようなの。
そこからの誘いで食わせたのもあったのでそれはそれでとっても満足^^。

あんまり暑くもなかったんであぁタチウオの季節やなぁ~って感じでした。
去年、お盆に行った時はほんとやばいって感じでしたもんね。

なんか夏と秋の雲~って感じでしょ。

途中、トモチンさんの釣果写真を佳世さんが撮ってるのを
後ろから撮ったりなんかしつつ^^。
トモチンさん、結構おっきいの釣ってはりました~。

私はあんまりおっきいのは釣れませんでした~。

今回 私が10匹 奥さん9匹のこの日の平均的釣果。
最大と最小は

今回は奥さんが釣りました~。
まぁ次の日は仕事だということで
魚の処理もササッと済んで良かったねと^^。
(私が寝た後も奥さん、料理してくれてたみたいですが・・・)
これからがシーズン本番ですし
個人的には寒くなってきてからの方が
サバフグとかの攻撃も少なくて好きなんですよね~。
以前のように年末までがシーズンってことなくなってきましたしね。
年明けてからも結構釣れるんで楽しみにしときましょ。
ハヤブサさんから新しいテンヤも出ることですし。
以上、なかなか厳しかったけど
やっぱり上丸さんは楽しいねっていう釣行でした~。
さてさて、今度の日曜日は船釣りフェスタ~。
去年は冷凍庫買っちゃったわけですが
このイベントが楽しかったんで、
ここからのフィッシングショーっていう流れができまして。
だいたいが人混み苦手夫婦なもんで
こういうのは避けてたとこがあったんですが
去年は佳世さんがステージに登場っていうのもあって
行ってみたらおもしろかったです。
今年はちゃんと目的もあるのですよ。
見てみたい商品もあるし、ここはやっぱりあの方にお会いしないと。
そう、ドヤ顔で有名なハヤブサの敏腕営業マンにして船開発チームのリーダー
せりかちゃんの先生役でも有名な
菊池 雄一さん 菊りんだぁ~
いや~ フィッシングショーでお会いして
そこからFBでもお世話になってますが
お会いできるが楽しみです~。
それでは次回は船釣りフェスタの記事ということで。
菊りん ドヤ顔してくれるやろか・・・
スポンサーサイト

どもです~、しばらく覗いてなかったですが、
しっかり読み応えありました(^^v
今回のタチウオ船の盛況ぶりからしても、
関西の釣れてる乗合船はオマツリは避けられない感じですね(^^;
乗合船でのマナー、やはり乗ってみないとわからない面ありますので先先がしっかりしてないといけませんねー、先生がダメなら生徒もダメになります。
あっしも何回か乗合船に乗りましたが、そういう面でとても疲れちゃうので、やっぱマイボートだなと。。。
ほとんどが良い人なのですが、たま~に・・・
たま~にでも、そういうのが一回でもあると(><;
そういう面では仕立船は気が楽です♪
FBで釣りクラブ作って仕立てたらいかがですか!?
しっかり読み応えありました(^^v
今回のタチウオ船の盛況ぶりからしても、
関西の釣れてる乗合船はオマツリは避けられない感じですね(^^;
乗合船でのマナー、やはり乗ってみないとわからない面ありますので先先がしっかりしてないといけませんねー、先生がダメなら生徒もダメになります。
あっしも何回か乗合船に乗りましたが、そういう面でとても疲れちゃうので、やっぱマイボートだなと。。。
ほとんどが良い人なのですが、たま~に・・・
たま~にでも、そういうのが一回でもあると(><;
そういう面では仕立船は気が楽です♪
FBで釣りクラブ作って仕立てたらいかがですか!?
すぎなりさん
コメントありがとうございます~。
そうなんですよね~。
タチウオ釣りでいうと10年以上前に1回やめてるんですよ、そういうトラブルがいやで。
その頃にアシストフックと称してタチウオテンヤにトレブルフックをつけるのが流行りだしましてその時のオマツリの仕方は半端やなかったですし
船の上の雰囲気のまぁ険悪だったこと。
それがいやでやめてたんですがこの上丸さんでアシストフック禁止というのを見たのと、船が大きいにも関わらず定員を抑えてるのでこれは良さげと再開したんですよね。
ですからそのやめてる間にボートで自分の好き勝手に釣ってたわけです。だから他に行ってる船も乗り合いでもゆったり釣れる大きな船とかルアー船は結構定員も少なくてトラブルも比較的少ないので乗ってるんですが、先日あったのはちょっときつかったですね。
他の方がおられるのですからマナーは第一ですよね。ボートでも船の上では自由にできてもやっぱりマナーっていうのは大事になってきますもんね。ですから2馬力隊っていうのはその辺りを大事にされてる方ばかりなので、とっても居心地がいいんですよね。最近はご無沙汰しておりますが・・・。すいません。
確かにFB仲間でっていうのはいいかもしれませんね。
釣りはやっぱり楽しくやりたいですもんね~。
コメントありがとうございます~。
そうなんですよね~。
タチウオ釣りでいうと10年以上前に1回やめてるんですよ、そういうトラブルがいやで。
その頃にアシストフックと称してタチウオテンヤにトレブルフックをつけるのが流行りだしましてその時のオマツリの仕方は半端やなかったですし
船の上の雰囲気のまぁ険悪だったこと。
それがいやでやめてたんですがこの上丸さんでアシストフック禁止というのを見たのと、船が大きいにも関わらず定員を抑えてるのでこれは良さげと再開したんですよね。
ですからそのやめてる間にボートで自分の好き勝手に釣ってたわけです。だから他に行ってる船も乗り合いでもゆったり釣れる大きな船とかルアー船は結構定員も少なくてトラブルも比較的少ないので乗ってるんですが、先日あったのはちょっときつかったですね。
他の方がおられるのですからマナーは第一ですよね。ボートでも船の上では自由にできてもやっぱりマナーっていうのは大事になってきますもんね。ですから2馬力隊っていうのはその辺りを大事にされてる方ばかりなので、とっても居心地がいいんですよね。最近はご無沙汰しておりますが・・・。すいません。
確かにFB仲間でっていうのはいいかもしれませんね。
釣りはやっぱり楽しくやりたいですもんね~。