fc2ブログ

3回分 一気にまとめてお料理編



さてさて、今年は横浜からのスタートですが
フィッシングショーが始まりましたね~。

去年とっても楽しかったので
今年も大阪にはお邪魔します。

ここからしばらくはこういうイベントが各地で続くんで
関係者の方々には過酷ですよね~。
お身体、ご自愛くださ~い。

それではお料理編を。
まずは年明け1発目のイカメタルから。

150128(28).jpg

150128(29).jpg

イカバーグ。

フードプロセッサーにかけたスルメイカと玉ねぎ 卵 ぺコリーノ パン粉 塩 こしょう。
オリーブオイルで焼いてます。ふわっふわでうまかったっす。

スルメイカって釣れてもどうしましょう?って感じがあるかもしれません。
アニサキッちゃんが怖いんで生はいやって方もおられますよね。
っでやっぱり味はケンサキやヤリイカには負けちゃうし。

ということで奥さんこういうのを考えてくれました。
こういうのもありですよ~。

150128(30).jpg

イカのわたでチャンチャン焼き風。

味噌とスルメイカのわたをみりんでのばしケンサキイカ 玉ねぎ キャベツ
ニラと一緒に調理。

墨も入れているのでビジュアルはいまいちですがコクがあって味の方は
保証付きの美味しさ!

こういう1品もありですなぁ~。

150128(31).jpg

エンペラの刺身 韓国風。

塩とゴマ油で和え韓国海苔をトッピング。

150128(32).jpg

普通のお刺身~。

両方ともケンサキね。

別の日~。

150128(27).jpg

ちょっと間にストック料理をはさんで。

左手前がハガツオのフライ。
右手前がメジロの胃袋 トリッパ風。

ハガツオ フライでもおいしいよ。
メジロの胃袋は私の大好きな1品。
冷凍庫から出してきて解凍してチンするだけ。
素晴らしいストックおかずです^^。

150128(26).jpg

別の日ですがイカ墨入り塩辛~。
こんなのも作ってました。

150128(24).jpg

さてさて、次は中深海編にいきまして

150128(25).jpg

言わずと知れたアカムツの干物~。

これのちっちゃいのは以前食べたことがあったんですが
30センチクラスで作っちゃうともうびっくりしちゃいますよ。
贅沢の極み!
めちゃめちゃうまいし。

150128(19).jpg

これは釣りの翌日のランチですね。

150128(20).jpg


150128(21).jpg

ユメカサゴのから揚げ。

こういう、ガッシー系のから揚げ、奥さん極めてきましたね。
めちゃうまです。

150128(22).jpg

ノドグロの塩焼き。

もう説明できない!^^

このサイズから上のを食べて欲しいですね。
でも買うとなるととんでもないお値段のようですが・・・。
よく干物なんかで売ってるのはもっとちっちゃいのが多いようです。
それもおいしいんですけどね~。
でもね・・・2つ上の写真のこの塩焼きの右側に写ってるのが炙りなんですが
これなんて超反則級のうまさですよ。
皿に脂たまってるもんね。

奥さんと旅行に行った時にお寿司屋さんで食べたのを思い出しました。
やっとめぐり合えました~って感じです^^。

150128(23).jpg

っでこれがメダイのあら炊き。
このメダイっておいしいですよね~。

次のは釣りから帰った日の夕食。
半日便でしたから普通の晩御飯の時間に食べてます。

150128(15).jpg

150128(16).jpg

お刺身 各種盛り~。

ノドグロ、ユメカサゴ、アヤメカサゴ。
炙りにしたのもありますね。

もうめちゃめちゃビールがすすむ^^。

っで今回初めてユメカサゴを食べたんですが
この方、普通のカサゴ系よりノドグロ寄りの身というか
脂乗ってておいしいのですよ、これが。

中深海釣りの外道的な扱いですが
いやいや、何の何の、この方素晴らしいです。

150128(17).jpg

ユメカサゴ メダイの肝 豆腐 ネギ 春雨のシンプルお鍋。
魚の肝ってなんでこんなにおいしいんでしょうね。

150128(18).jpg

カルパッチョなんですがどなたでしたっけ・・・?^^

150128(14).jpg

この時に出た魚のアラでとった出汁。
2時間かけてコトコトやってくれました。
これめちゃめちゃ良い出汁とれましたよ~。
この出汁で炊いてくれた炊き込みご飯 最高でした!

150128(12).jpg

別の日には

150128(13).jpg

メダイのムニエル。
こういうのにもピッタリな魚ですね。

次はまたイカさんですね。

150128(4).jpg

帰ってきてフラフラになりながら食べたお刺身。
取り敢えずビールで速攻撃沈・・・。

150128(3).jpg

ヤリイカさん 食感がパリパリしてておいしいですね。
甘みはケンサキだと思うのですが
見た目の透明感といい、パリパリ感といい
初めて食べる人は感動してくれるんじゃないでしょうか?
特に釣りしない人にはびっくりかも。

っで 次の日~

150128(5).jpg

こういうイカ尽くしもあるのですよ。

150128(6).jpg

イカ墨リゾット~

150128(7).jpg

ヤリイカのゲソとエンペラのハリサ炒め。
結構ピリ辛でビールがすすむよ~。

150128(8).jpg

さてこれは何でしょう?

150128(9).jpg

スルメイカの練り物の薄焼き卵巻き蒸し。

フードプロセッサーにかけてペースト状にしたスルメイカに玉ねぎ パン粉を加え、
酒みりん 薄口醤油で味付けし薄焼き卵の上にON。

それを巻き簾で巻いて蒸してます。

奥さんの新作料理。

こう来ましたかぁ~の1品。
スルメイカも美味しくいただいちゃいますよ~。

これはからし酢醤油で。

150128(10).jpg

これはイカリングフライ。

でもね、普通のフライじゃないのですよ。

バゲットをトーストしてフードプロセッサーにかけたものを篩いにかけ
ハーブ数種類と塩コショウ パルミジャーノを入れて作った自家製イタリアンパン
粉を使ってます。

私、イタリアンパン粉って知りませんでした^^。

これもまたおいしいよ~。

とっても繊細なパン粉に仕上がってました。

150128(11).jpg

どうだ、まいったかって感じです^^。

奥さん いつもながら素晴らしい!
good job です!!

っで次の日

150128(1).jpg

残ったイカ墨リゾットで

150128(2).jpg

ライスボール~

残りもののリゾットでモッツァレラを包んでボールにして
イタリアンパン粉を付けて揚げてます。

ここでもイタリアンパン粉 登場~。

っでね、モッツァレラもいい仕事してくれてるんですよ~。

ということで一気にいっちゃいましたが、
実は途中で奥さん、体調を崩してダウンしてたんで
ちょっと写真も少なめだったりもします・・・。

釣ってきた魚やイカをお刺身っていうのも当然美味しいのですが
それだけじゃつまらないという奥さんの料理。

せっかく自分たちで釣ってきたんだし
美味しく食べさせてもらわないと無駄な殺生になっちゃいますよね。

それに釣ってきて量もあるのだから(なんといっても2人分)
冒険もできるわけです。

今回も美味しく楽しませていただきました~。
ごちそうさまでした~。

さて次回の釣りはまたもや予定外のイレギュラーで
寒サバ釣りですが
天気がやばそうですね。

別の日になるかも・・・。

そうなりますとその次はフィッシングショー大阪だぁ~。
とっても楽しみだぁ~。

スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR