2015.05.27
ちょっとたまっちゃったお料理編~その2~♪
さて前々回の続き、ブリ料理をメインにズラ~っと。
アカムツさんは次回以降ということで。

この日は左側の2品。

グラタンね。
塩コショウし粉をつけてバターで焼いた一口大のブリの切り身をお肉代わりに。
奥さん曰く、ブリはやっぱりトマト味だそうです^^。

マヨネーズで和えたブリの切り身とチーズを
春巻きの皮で包みオリーブオイルを塗ってオーブンで焼いてます。
おかずでもありーの、アテでもありーのの1品。

この日はブリってわかりやすいですね^^。

マリネ ブリカマのオーブン焼き。
塩コショウ レモン ローズマリー ニンニク オリーブオイルで
一晩マリネしたブリカマをオーブンへ。
単に塩焼きよりこっちの方が断然美味しい!

ブリと大根のサラダ。
下に大根、パプリカ、大葉が隠れてます^^。

さて次は

ブリの西京味噌漬け。
敢えて薄めにカットしてます。
味が染み込みやすいように。
塩麹入りの味噌床に3日漬け込んでます。

この日はブリのつみれ汁もありますね。

タピオカ粉をつけて揚げ焼きにしたイワシフィレを新たまスライスの上にのっけて
ポン酢 砂糖 ごま油 オリーブオイルのタレで頂きました。

さてさてこの日は

ケンサキイカのお刺身。
このお刺身が年中食べられるっていうだけでも
-60℃の冷凍庫を買った価値ありというものですよ。

ブリのチーズカツ。
ブリの切り身にチーズを挟み、パン粉にもペコリーノを混ぜたWチーズ仕立て。
オリーブオイルをスプレーしてオーブンで調理してます。

ブリとわけぎの辛子酢味噌和え。
軽く甘酢に漬けてから冷凍したブリの切り身を使ってます。

ここでは

ブリの切り身のコチュジャン和え。
タチウオ料理で我が家の定番のコチュジャン和え。
ブリでもいけます。

はい、こちらも

ケンサキイカさん登場。
イカではケンサキさんが一番好きです。
あっ、横のサーモンは当然買ってきたやつですよ^^。

ブリの西京味噌&塩麹漬けのフライパン焼き。
上に出てきたのと同じストックなのですが
調理方法を変えてます。
これはこれでありですね~。

この中では

こちら。
カレー粉 醤油 オイスターソース等で漬けこんだブリです。
ちょっとスパイシーな感じが good。

これも同じストックのバージョン違いですね。

ブリの西京味噌煮。
以上、こんな感じでストック消費生活しておりますが
なかなか手強いブリさん。
まぁ、ブリだけで4匹分ありますもんね~。
10キロ近いのもあるわけですから
たくさんあって当然ですね。
それを飽きないように
いろんな方法で調理してくれる奥さん。
ありがたい限りです。
さて、今日から体調もましになって仕事復帰した奥さん。
今度の日曜はどうするんやろ・・・?
奥さんのリクエストで豆アジ釣りの予定なんですが
雨降るみたいだし・・・。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村
コメントなんていただけると喜んじゃいます^^
スポンサーサイト
