2015.07.13
小サバが釣れてしまって困っているあなたに朗報です♪
さてさて、土曜日の豆アジ釣りのお料理編です。

量が量ですからね、魚だけの食卓というわけにはいかないので。
その中から

豆アジさんはノーマルにから揚げね。

綺麗に揚がってフワフワね。

小サバの骨せんべい。
ということは小サバは3枚に下ろされてるわけですよ。

小サバちゃんたち。
このまな板はノーマルサイズ。
いつもの青物用デカまな板ではありませぬ。

ということは推して知るべし・・・
ノマセの餌にちょうどのサイズっていうんですか?
釣れちゃって一番困るサイズの小サバということですね。
まぁこれをチマチマと3枚に下ろしまして
あっこれは私の仕事です。
このあとは奥さんがやってくれました。
これに強塩をして15分。
水で塩を洗い流して、氷水でしっかりしめます。
出汁 砂糖少々を入れた酢に浸して

10分程置いたら酢をしっかり拭き取って
皮を引いて(これも私の仕事ね^^)から細く切ってオリーブオイルをまぶしておきます。
それをベビーリーフ 紫玉ねぎ 絹さや セロリ マイクロトマトと合わせて
塩コショウ レモン果汁 ニンニク少々 オリーブオイルで味を整えて完成~。

小サバのマリネサラダ~。

ほら、小サバちゃんが綺麗~
元ネタはこれ↓ね。

広島に行った時にいただいた小イワシのマリネ。(その時の記事が→こちら)
これはお酒のアテって感じで少し塩味が濃くて
野菜少なめだったんですが
今回のはおうちご飯ですし野菜もたっぷりと。
でもね~これ再現度高かったですよ~。
全然引けを取ってませんでしたね~。
奥さん 超Good job!!

この料理法があれば小サバもとっても嬉しい獲物^^

ちなみにメバルとグレは

ハーブフライになりました。
両方とも身が繊細でフワッフワ。
今回も美味しゅうございました~。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村
コメントなんていただけちゃうと とっても嬉しいです~^^
スポンサーサイト

小サバ釣れて困ってる一人です!笑っ
私のところは小サバは釣れたら基本竜田揚げですね~実は…私生のお魚食べれないんです(爆)この前は蒲焼きにしてみたのですが主人と蒲焼きは、イワシの方が美味しい気がするね~と…(*´-`)他に何かアイデアがあれば教えて下さい!(* ̄∇ ̄*)
しかし、奥様料理がお上手で羨ましいです☆独身時代にお母さんから料理習っておけば良かったと少々後悔してますが、お魚捌くのも料理もこれから勉強していきます!
この前サビキしていたら、隣に来たおじいさんがエサなしでバンバン小アジを釣っていたのですが(ちなみに私は市販のサビキ仕掛けに下カゴにアミエビで釣っていたのですがあんまり釣れなくて…おじいさんは自作のサビキ仕掛け)何ででしょうかね…場所のせいなのか、おじいさんがプロすぎるのか、アジの気分次第なのか…そのおじいさんからたくさん釣れすぎたからとお裾分け沢山頂きました☆釣りってお魚釣る楽しみだけじゃなくて、釣り場にいる方とお話ししたりするのも楽しいですね♪
長々とすいません!では、またブログ楽しみに待ってまーす☆
私のところは小サバは釣れたら基本竜田揚げですね~実は…私生のお魚食べれないんです(爆)この前は蒲焼きにしてみたのですが主人と蒲焼きは、イワシの方が美味しい気がするね~と…(*´-`)他に何かアイデアがあれば教えて下さい!(* ̄∇ ̄*)
しかし、奥様料理がお上手で羨ましいです☆独身時代にお母さんから料理習っておけば良かったと少々後悔してますが、お魚捌くのも料理もこれから勉強していきます!
この前サビキしていたら、隣に来たおじいさんがエサなしでバンバン小アジを釣っていたのですが(ちなみに私は市販のサビキ仕掛けに下カゴにアミエビで釣っていたのですがあんまり釣れなくて…おじいさんは自作のサビキ仕掛け)何ででしょうかね…場所のせいなのか、おじいさんがプロすぎるのか、アジの気分次第なのか…そのおじいさんからたくさん釣れすぎたからとお裾分け沢山頂きました☆釣りってお魚釣る楽しみだけじゃなくて、釣り場にいる方とお話ししたりするのも楽しいですね♪
長々とすいません!では、またブログ楽しみに待ってまーす☆
ぱんぷにゃんさん
いつもコメントありがとうございます。
ぱんぷにゃんさんは生の魚だめだったんですね。
うちの家内も生魚はあんまり得意じゃなくていつも味見程度なんですよ。
でもこれは結構いってました^^。
ご存知かもですが一旦冷凍するとパサパサ感がましになる場合もあるようですね。
サビキの件ですが船だったらコマセなしで釣る(ショットガン釣法など)時もあって、それ用のサビキはいろいろ試してみてこれっていうのは自作してます。ただ、波止でする場合はアミエビなしっていうのはかなりきつそうな気がしますね。誰かがアミエビを撒いてる横だったらまだ可能かも。おそらくですけど自作のサビキって結構シンプルじゃなかったですか?それでハリスの長さなんかも考えたらそういう風に釣れるのかな?だいたい、市販のサビキってオーバーデコレーション気味で魚に見切られやすいのとコマセありきで考えられてると思うので。私は豆アジはピンクスキンを使いますがこれも時期とか魚の大きさによって変わってきますしね~。一度そのおじいさんのサビキ、見てみたいですね~。
いつもコメントありがとうございます。
ぱんぷにゃんさんは生の魚だめだったんですね。
うちの家内も生魚はあんまり得意じゃなくていつも味見程度なんですよ。
でもこれは結構いってました^^。
ご存知かもですが一旦冷凍するとパサパサ感がましになる場合もあるようですね。
サビキの件ですが船だったらコマセなしで釣る(ショットガン釣法など)時もあって、それ用のサビキはいろいろ試してみてこれっていうのは自作してます。ただ、波止でする場合はアミエビなしっていうのはかなりきつそうな気がしますね。誰かがアミエビを撒いてる横だったらまだ可能かも。おそらくですけど自作のサビキって結構シンプルじゃなかったですか?それでハリスの長さなんかも考えたらそういう風に釣れるのかな?だいたい、市販のサビキってオーバーデコレーション気味で魚に見切られやすいのとコマセありきで考えられてると思うので。私は豆アジはピンクスキンを使いますがこれも時期とか魚の大きさによって変わってきますしね~。一度そのおじいさんのサビキ、見てみたいですね~。
こんにちは、初めまして。
大阪でうなぎ釣り、シーバスなどをやっておりますかわやんと申します。
いつも読ませて頂いてるのですが、釣りもお料理の腕前も素晴らしいですね!
特に今回の小サバのマリネが本当に美味しそうで、シメ鯖にもすこし飽きていたところ、丁度良いものを教えてもらった!と嬉しくなり、コメントさせて頂きました。
これからも更新を楽しみにしています(^^)
よかったらリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?
大阪でうなぎ釣り、シーバスなどをやっておりますかわやんと申します。
いつも読ませて頂いてるのですが、釣りもお料理の腕前も素晴らしいですね!
特に今回の小サバのマリネが本当に美味しそうで、シメ鯖にもすこし飽きていたところ、丁度良いものを教えてもらった!と嬉しくなり、コメントさせて頂きました。
これからも更新を楽しみにしています(^^)
よかったらリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?
かわやんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
料理の方もお褒めいただきありがとうございます。
今回の小サバのマリネ、参考になりましたら嬉しいです。といっても思いついたのも料理も家内ですが^^。
私はもっぱら捌くだけですが、(といっても世の旦那さんよりは料理のまねごとはできるとは思ってるのですが奥さんにまかせておけば間違いないので捌く作業のみ死守しております^^)またご覧いただければ幸いです。
リンクの件、ありがとうございます。
こちらにも貼らせていただきます。
これからもよろしくお願い致します。
はじめまして。コメントありがとうございます。
料理の方もお褒めいただきありがとうございます。
今回の小サバのマリネ、参考になりましたら嬉しいです。といっても思いついたのも料理も家内ですが^^。
私はもっぱら捌くだけですが、(といっても世の旦那さんよりは料理のまねごとはできるとは思ってるのですが奥さんにまかせておけば間違いないので捌く作業のみ死守しております^^)またご覧いただければ幸いです。
リンクの件、ありがとうございます。
こちらにも貼らせていただきます。
これからもよろしくお願い致します。