fc2ブログ

シルバーウィークは鳥取で~♪



シルバーウィーク 私達の初日は日曜日の20日
行ってきました~ 初の鳥取
酒津漁港から出船の第二清洋丸さん。
アジのエサのノマセ釣り。

ハヤブサさんの菊りんがよく行かれてますね~。

ハヤブサさんの動画とか、この前は隼華のメンバーと
ビッグフィッシングの取材で乗られてました。

以前からとっても乗らせてもらいたかった船です。

船長は中垣 進 船長。
とっても優しい、いい船長さんでした。

まずは土曜日、会社から帰りまして
晩御飯を食べてから出発。

朝が早いので早く行って向こうで寝てる方が楽ですもんね。

うちからだと福井のディープオーシャンさんまで行くのと同じぐらいかちょっと近いかなっていう距離。

途中休憩しながら順調に走りまして
12時過ぎだったかな?現地到着。

まず港の場所を確認してから近くの道の駅で仮眠しようと戻ってみると
駐車場満杯・・・。

サーフィンの人たちかな?
すごい大盛況でした。

なんとか端っこの方に場所を見つけて駐車、からの車中泊です。

まぁちょっとは寝れての早めに起きて港に向かい準備です。

5時半出船。

っで最初、エサのアジを釣るのにアミエビを使ってのサビキ釣りとは聞いていたのですが
いきなり船を出して目の前の湾内で。

これがいきなり来るのですよ~3連4連と。

サイズもいつもより大きめだったようで
15~20センチぐらい。

釣れた分を船のカンコにどんどん入れて行くと
程なくして船長からOKの合図。

どれぐらい釣ったんだろ?
かなり釣れました^^。

いきなりこれはこれで楽しかった(笑)。

っで沖に向かってGO!

ちなみに前日は結構釣れてました。
「昨日は釣れてたのにね~」とならんように頑張らんと^^。

150923004.jpg

いい天気ですね。

ちょっとうねりと風はあったのですが許容範囲。

150923007.jpg

取り敢えず写真が撮れないといけないんで最初に^^。
奥さん、指映ってます・・・。

150923005.jpg

いい感じですね~。

さて、アジをつけて泳がせて・・・

最初、そこから少し上げた状態でやってますと
もぞもぞもぞもぞ・・・

あたりはあるけどなかなか飲み込まず・・・

何回目かの流しでいいあたりからの、ぐ~っとしめ込んで

150923011.jpg

ヒラメ~

これでサイズが50センチ弱。

はい、思いっきり腕を伸ばしての遠近法です^^。

この後、奥さんにもきました~。

150923008.jpg

前回に引き続き、待望のソイ!

これが40センチ弱。

この後もいろんな場所を流してくれますが
潮と風とが一致せず、なかなか操船が大変そう。

ちょこっとオマツリも。

一度はなんかすっきりしないアタリで上がってきたのは
最初のヒラメより大きかったのですが
これがなんと別の方の針も飲み込んで掛かってるという
食い意地の張ったヒラメさん。

船長の提案でジャンケンして勝った方ということで・・・勝っちゃいました、すいません・・・。

この後、船長から釣り方のアドバイスをいただきまして
その通りやってみますと今までよりはるかに多くアタリが出だしました。

でもなかなか食い込むまで持ち込めず、
根掛かりなんかもありーので苦労しましたが
ちょっと今までとは違うモゾモゾ感・・・。

根掛かりしないように、待って、待って、待って・・・

ぐ~っと入ったとこで渾身の合わせ&巻き上げ!

取り敢えず根に潜られないように底を切ります!

根掛かりのような抵抗感で、でもじわっと上がってきました。

今まで周りの方が釣られたのとも明らかに違う引きと重量感。

っで上がってきた魚影を見てびっくり!
でかっ!!

それがこの方、

150923013.jpg

ど~ん!

ヒラ~メ~ でかぴょんや~

(彼方茜香ちゃん風に読んでくさいね。『関西発!海釣り派』VOL.116 より^^)

12049640_841805239271117_6568275971910617811_n.jpg

かなり嬉しかったんで船長に撮っていただいたHPの写真もお借りしました^^。

サイズは75センチ!

余裕の自己記録更新です。

いや~ヒラメってめっちゃ嬉しい、憧れの魚なんですよ~。
もしかしたら釣れて嬉しい魚 NO.1かも。

それが3連発ですよ~。もう幸せ。釣りしててよかった^^。

っで、ですね この後、私アコウ様も釣っちゃうんですね。
これも釣れてくれるとめっちゃ嬉しい魚さん。
NO.2ぐらいです(笑)。

1匹は30センチぐらいでしたが
もう1匹は40センチ強、キロちょうどぐらいのが。
これもなかなか引いてくれました。

奥さんはというとなかなか苦労はしていましたが
エサのアジが逃げるように泳ぐ感じとか
モゾモゾしたあたりが面白い、ドキドキ感がたまらんと
楽しそうに釣ってます。

ガッシーの30センチ弱、アコウの30センチオーバーを釣った後・・・

来ました~!

12049284_841805365937771_1003753159663907068_n.jpg

ヒラメ 73センチ!!

(こちらの写真もお借りしました。すいません)

実は全体的には厳しかった日だったようですが
夫婦してできすぎじゃね?(笑)

港に戻ってクーラーの中の魚を入れ替えしないと
ちゃんと入らない状態。

だって、

150923securedownload509211.jpg

こんなサイズだし

150923(2).jpg

それが2匹だし^^。

これ、トランク大将の50Lの蓋なんですが
ちょうどそのサイズ。

いや~堪能させていただきました。

ほんとはもう1匹、船長いわくヒラメとのことでしたが
ごっついのを掛けたんですよね、私。

根を切って巻き上げにかかったとこまでは
75センチのより重量感なかったんでこれは捕れた!と思ったら
まさかの疾走!

必死になってスプールを押さえて止めにかかりましたがラインブレイク・・・。
根にこすられたようでした。

でもいいんです。贅沢は言いません。
だって~ヒラメ3連発だったし~、これ以上あったらクーラー入らんし^^。

150923015.jpg

っで帰ってから撮ったのがこれ。

150923016.jpg

奥さんが釣ったのがこれ

150923017.jpg

私が釣ったのがこっち。

なんかこっちの方が丸顔でした^^。

150923DSC0743950921.jpg

っでね、私達がエサに使ってそのまま上がってきたアジを捨てるはずもなく
そのままクーラーにインしてたのが
この写真と同じ量がもう1杯。
だいたい100匹ぐらい?

はい、頑張って処理しましたよ~。
全部できたのが午前3時回ってましたとさ。

以上、初の鳥取県での釣りは
大満足の釣果でした。

ハヤブサの菊池様!(こんな時だけ「様」・・・^^)
とってもいい船長さんを教えていただいて
ありがとうございました。
私達の年間釣り計画の中に入れさせていただきます。

今度はぜひご一緒させてください!

次はなんと今週末 上丸さんでリベンジのタチウオ釣り。
やっと本格的に釣れ出したようですが果たしてどうなることやら。
乞うご期待!


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

コメントなんていただけちゃうと とっても嬉しいです~









スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR