fc2ブログ

うまうまタッチ~ タチウオお料理編♪



さてタチウオ料理です。

我が家でいろんな釣ってきた魚料理がある中で
多分、一番種類が多いのがタチウオ料理。

ブツ切りでもいろいろできますが
3枚に下ろせば画期的に料理の幅が広がります。

今回は小さいのも多かったですが2人合わせて30匹弱あったので
ストックもできましたよ~。

まずは釣りの翌日

1DSC0753550928.jpg

1DSC0753450928.jpg

シンプルにタチウオ塩焼き

食べやすいように背びれとその下にくっついてる骨はとってあります。

1DSC0752950928.jpg

天ぷら~

1DSC0753250928.jpg

コチュジャン和えに

1DSC0753150928.jpg

タチウオバーグのトマトソース

1DSC0752750928.jpg

これだけできました。

コチュジャン和えはしっぽの先の方(黒くて細いとこは取ってありますが)とか
腹骨のとことかがメインの材料になってます。

今回、コチュジャン和えはある方のとこにお嫁入りしました^^。

タチウオバーグは3枚に下ろした骨についてる身を
スプーンでこそげ取ったもの。

これだけの数があると結構な量になります。

1DSC0753050928.jpg

骨せんべい

これ、ちゃいちーなタチウオの骨で作ったんで
かなり食べやすいです。

1DSC0752850928.jpg

タチウオの押し寿司。

三枚に下ろしたタチウオを甘酢に漬けてから皮目を炙り、
ご飯の間には椎茸の含め煮を挟んでいます。

1securedownload5092814.jpg

奥さん こんなの買って作ってくれました。

プロ仕様^^。
でも一生物ですもんね~。

1DSC0753850928.jpg

2DSC0756250929a.jpg

別の日には

2DSC0755550929.jpg

タチウオチヂミ

2DSC0755750929.jpg

ええ感じでしょ?

2DSC0756750929.jpg

コチュジャンベースのたれとポン酢+ゴマ油の二つのたれで頂きました。

2DSC0755150929.jpg

ストックの剣先の刺身もありますよ。

3DSC0758650930.jpg

また別の日には

3DSC0758450930.jpg

タチウオのアーモンドバターソース。

塩こしょうして粉をつけオリーブオイルでソテーしたタチウオに
別でバター アンチョビ レモン果汁 スライスアーモンドで作ったソースを
かけて頂きました。

タチウオ いろんなソースに合いますね~。

3DSC0758250930.jpg

はい、押し寿司です^^

前回、ちょっと押しが足りなかった(私がやりましたが力加減がわからんかった)ので
リベンジ~。

3DSC0758950930.jpg

奥さん、ちょっと究めたいそうです^^。

ということで

5DSC0784651011.jpg

別の日の夜食なんですが

5DSC0784951011.jpg

旬のサンマです♪

3DSC0758750930.jpg

4DSC0780951010.jpg

こういう日もありました。

名付けて『お魚グランドスラム』

4DSC0780151010.jpg

ベーコン入り巻き巻きタチウオに

4DSC0780251010.jpg

イカナゴの釘煮に

4DSC078035110.jpg

アジの南蛮漬けに

4DSC0780451009.jpg

ブリの竜田揚げサラダに

4DSC0780651010.jpg

4DSC0781451010.jpg

マリネサンマのサラダ

4DSC0780851010.jpg

広島で食べた小イワシのサラダ(その時の記事は→こちら)が元ネタですが
それに勝るとも劣らない出来。

奥さん なかなかやってくれます。

4DSC0781251010.jpg

6DSC0791451015.jpg

この日は

6DSC0791351015.jpg

タチウオで巻いたレンコン饅頭

6DSC0791951015.jpg

もちっ とろ~ って感じです^^。

いや~ タチウオさん 楽しませてくれます。

でも今年はなかなか厳しいようで。

寒くなっても今の状態と変わらんかったら、ちと寂しい・・・

もっと釣ってストック持っときたいですからね~。

以上、タチウオ料理でした~。


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

コメントなんていただけちゃうと とっても嬉しいです^^


スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR