fc2ブログ

台湾旅行だぁ~♪ 釣りはないけどね ―その4―



さて前回の続きです。

十分を後にして九份に向かいます。

この日は土曜日だったのでかなり混んでるだろうとのこと。
でも一番混むのは夕方からだそうです。

この時に運転手さんに聞いたのですが
電車、バスを乗り継いで行くと帰りのバス待ちで
すごい時間がかかる時があるそう。

確かにバス停のそばを通った時は凄かったです。

っでこの時はまず帰りの待ち合わせの場所の前を先に通って
別の場所へ。

九份といえば『千と千尋の神隠し』のモデルになったといわれるところ。
っでそのトンネルがあるからどうですか?と運転手さんからの提案で
そちらに先に行ってもらいました。

151128192.jpg

151128193.jpg

確かに・・・

呼んでいる~♪

テンション上がって思わず歌が出ちゃいましたよ。

151128196.jpg

こんなとこだそうです。

151128197.jpg

でね、トンネル抜けると全然風景が違うのですよ。

151128198.jpg

151128201.jpg

151128203.jpg

いい景色でしたよ~。

帰りはこんな感じ。

151128204.jpg

151128207.jpg

運転手さんに言われました。

「絶対後ろを振り向かないで・・・」

塗さん good job!

(ちなみに3人とも振り返れませんでした^^)

ちょっと風景変わって
これ、なんだかわかります?

これ全部お墓なんだそうです。

151128210.jpg

斜面全部がお墓っていう場所は他にもありました。

さて、急に写真は変わりまして

151128214.jpg

九份についてすぐに豆花

151128217.jpg

芋圓 小豆入り~
食べたかったのですよ、これ。

運転手の塗さんに聞いてたのがこの芋圓とお茶。

前々回の記事に書いたように奥さんはカフェインの入ってる飲み物が全部ダメ。
でも前日にちょっと飲ませてもらった高級烏龍茶が美味しかったからなのか
車の中でお茶の話に興味津津。

よかったら台北市内に戻った時にお茶屋さんを紹介するから
味比べの為に九份でお茶を飲んできたら
そこのお茶の良さがよくわかるとのことでしたので
九份でお茶屋さんを見つけて試飲。

何にも買わずに出てきました^^。

151128218.jpg

151128219.jpg

お店の並んでるとこからちょっとそれると

151128221.jpg

ところどころ

151128223.jpg

こんな風に景色が見えるとこがあるんですね。

151128224.jpg

151128228.jpg

151128229.jpg

151128230.jpg

151128231.jpg

151128234.jpg

151128235.jpg

151128236.jpg

151128237.jpg

151128239.jpg

有名な階段のとこはこんな人・・・。

でも夕方になるともっと人が多くなるんだって。

っで私達はこのまま階段を降りて道に出たら待ち合わせの場所。
階段を昇らなくていいようにとの配慮で
車を降りる場所とピックアップの場所を変えてくれてるんですよ。
こういうところがチャーターで行くといいですよね~。

ちなみにバスで行くと階段を降りて
また上がって行かないといけません・・・。

階段上がってる人・・・かなりぶーたれてる人もいました^^。

151128240.jpg

151128241.jpg

151128244.jpg

車に乗って少し降りてきたとこから
九份の街並みが綺麗に見えるからと
車を停めてくださいました。

これ、確かに夜になったら綺麗でしょうね。

っで、ホテルに帰る前に
お茶屋さんに寄ってもらいました。
普通、観光客はあまり来ないということですが
リピーターの方は多いそう。

っで日本語の御上手なおかあさんが早速烏龍茶を入れてくださいました。

でね、実はさっき九份で飲んだ時は
奥さん2杯目で胸やけしてきたらしくてアウトだったんですが
ここのだと全然胸やけがしない!

なにそれ?って感じでしょ?
でもほんとなんですよ。

完全に質の違いだそうです。

ここでも中国人爆買いツアーの影響が出てまして^^
高級茶が品薄になってるんでベトナムなんかの他の国へ
台湾から人が行って生産してたりもするそうなんです。

でもこのお茶屋さんのは全部台湾製。

またいいお茶は海抜300M以上のとこで栽培されてるそうで
渋味や雑味がないのだそう。

あとかなり貴重なお茶というのもいただいちゃいまして・・・

はっきり言ってお茶の観念変わりました。

台湾 すごいわ。 台湾恐るべしです。

こういう文化が育ってるとこって国に深みを感じさせますね。

おかあさん、ほんとにお茶がお好きなんでしょうね。
もうすごくそういうのを感じさせてくれて
時間も忘れるくらい楽しく過ごさせていただきました。

っで、これまたびっくり。
奥さん、自分ち用にお茶お買い上げ。
それもかなりいいのを^^(値段にもびっくり^^)

いや~ 家でお茶が飲めるとは思ってませんでしたよ~。

でも奥さんにしたら胸やけしないってことだけでも凄いことですし
それがまた美味しいとなると買って帰らんといかんでしょ~ということで。

151128245.jpg

151128246.jpg

151128247.jpg

お店の名前です。

151128248.jpg

いや~ いい時間を過ごさせていただきました。

とっても楽しかったです。
またお会いしたい運転手さん、お茶屋さんのおかあさんでした。
ありがとうございました。

っで、ホテルに戻って少し休憩して夕食です。

車のチャーターもそうなんですが、ここも日本からネットで予約できるんで便利でした。

151128250.jpg

151128251.jpg

ホテルからも近い 欣葉

早速メニューを見て注文。

来ました来ました♪

これが食べたかったのよ~

151128253.jpg

佛跳牆魚翅(フカヒレ佛跳牆)
別名ぶっ飛びスープ^^。
仏も禅の道を捨てて壁を飛びこえてくる程美味しいと言われてるスープ。

151128256.jpg

とりビーの後は白ワイン。

美味しかったですよ。

151128257.jpg

取り分けたぶっ飛びスープね。

151128258.jpg

烏魚子福卷(カラスミの生春巻き風)

151128259.jpg

腰果蝦仁(エビのカシューナッツ炒め)
エビがプリップリで美味しいの。

151128260.jpg

正宗菜脯蛋(切干大根の卵焼き)
これ、めっちゃ気に入ってしまった。

151128262.jpg

紅蟳米糕(ワタリガニのタイワンスタイルおこわ)
やっぱりワタリガニはうまいわ。

151128263.jpg

赤ワインもたのんで

がっつりとお肉を食べたくなったので

151128265.jpg

追加注文。
ごめんなさい、名前がわからん^^。

でもここにきてオーダーミスなのか何なのか(まぁかなりお客さん多かったしね~)
なかなかこれが出てこない・・・

最後の〆のつもりだったのに
なんか間が空いてしまった・・・。

そしたらデザートの手打杏仁豆腐(シンイエ名物手作りモチモチ杏仁とうふ)が出てくる前に

151128266.jpg

サービスでこんなの出してくれました^^。

最後の杏仁豆腐の写真を撮り忘れるほど^^お腹いっぱ~い。

ごちそうさまでした~。

ということでこの日はここまで。

楽しかった~ うまかった~


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

コメントなんていただけちゃうと嬉しいです~^^


スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR