2016.01.01
あけましておめでとうございます&台湾料理 再現編~♪ その2
皆さん あけましておめでとうございます♪
旧年中はお世話になりましてありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、年末で仕事もバタバタし
休みに入ったら入ったで急遽釣りの予定を入れたりなんかして
あっ!ちゅう間に年を越しちゃいました^^。
30日が釣り納めになったのですが
前々から行きたかった釣りに行けまして
釣果もそれなりにあったので満足満足♪
どこに行って何を釣ったか・・・?
その辺は大人の事情ということで内緒^^
とっても美味しいお魚釣っちゃいました~
っで新年早々の明日2日に泉佐野の上丸さんで釣り始めです。
タチウオ釣れるかな~。
なんか状況は厳しいような感じもありますが
今日は元日でほとんど船は出てないでしょうから
腹を減らしたタチウオさんが口をあけて待ってくれているものと信じて
頑張ってきます。
ということで年を越しての台湾料理 再現編です。


レタスとインゲンの鵝油金葱炒め。

タチウオの金蘭油膏蒸し。
台湾の市場でもよく見かけたタチウオ。
料理としては向こうでは食べなかったんですが
奥さん得意のこんなもんかなぁ料理です^^。
またタチウオ料理のレパートリーが増えちゃいましたね~。

豆腐干(風)とセロリの便當菜和え。
便當菜ってご飯にのせて食べたりするようなのですが
こういう風にしても美味しいですね~。

焼きエリンギ。
夜市なんかでも見かけたんですが
食べなかったんですよね~。
金蘭油膏を酒で薄めたタレを塗ってフィッシュロースターで焼いてあるそうです。

ボイル剣先イカ。
豆豉辣椒とXO醤をつけて食べました。
孤独のグルメで五郎さんが食べてたののパクリです^^。

別の日は

切干大根の台湾風卵焼き。
台湾で食べたのにちょっと奥さんテイストでアレンジしています。
ネギと干しアミ海老入り。
美味しかったです。

台湾ソーセージ。
完全にはまっちゃいました^^。

そして

おかず盛り合わせ。
厚揚げ 台湾筍 干し椎茸 白菜と豚肉と便當菜。
いいね、いいね~

酸辣湯。
おいしいね~。
豚肉 台湾筍 きくらげ 干し椎茸 豆腐干風 トマトが入ってます。

鶏肉飯。
鶏ムネ肉は調味料と一緒にジップロックに入れて湯煎調理にしてあるそうです。
煮玉子も乗っけて親子鶏肉飯というか台湾親子丼(笑)
黄色い沢庵乗っけるてのは台湾風~。

これですわ~ 豚紅麹揚げ。
孤独のグルメで五郎さんが食べてたのがとっても美味しそうで
それを再現してあります。
4日間紅麹につけたスペアリブで作ってます。
独特の甘みがあって美味しいのよ~。
外側の衣の感じも奥さん一工夫。
普通の片栗粉じゃこんな感じにならないんですが
別の料理用に買った粉を見てこれだったらいける!とひらめいたそう。
さすが奥さん、料理に対するアンテナの張り方がすごい!

ピーナッツとじゃこの炒め物。
ホテルの朝食で並んでたので再現です。
この後も食卓に並んで楽しませてくれる台湾料理。
完全に奥さんのレパートリーの1ジャンルになったようです。
写真で見たり、テレビで見たりはあったのですが
やっぱり実際に行って食べてみないとわからないものって
たくさんあるようですね。
こんなに楽しませてくれるとは思っていませんでした。
台湾料理 恐るべし!!
まだまだ食べたい物もいっぱいあるし
日本で手に入りにくい調味料とかもあるし
また行きたいなぁ~台湾。
すっごくお気に入りの場所になってしまいました~。
以上、ちょっとひっぱっちゃった台湾編でした。
こんな感じでやっていきますので
今年もよろしくお願い致しま~す。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村
コメントなんて頂けちゃうと嬉しいです♪
スポンサーサイト
