fc2ブログ

フィッシングショー OSAKA 2016 & 藤澤所長オフ会~♪



今年もやってきましたこの時期が。
フィッシングショーです。

一昨年に行って(その時の記事は→こちら)から
同時にフェイスブックも始めて
私達の釣りの世界がかなり変わってきましたね。

160209009.jpg

まずは何を置いてもここ。
ハヤブサさんのブースへ。

160209003.jpg

っていきなりそれかい!(笑)

いやいやこれには深~いわけがありましてね・・・

去年(その時の記事は→こちら)はペペさんこと、川畑 篤孝さんにご挨拶させていただいて
写真も一緒に撮っていただいたんですが
今年は来られないということで
フェイスブックにもアップしたんですがペペさんへの
リスペクトの気持ちを込めまして・・・。

去年撮ってもらった写真でもこのポーズのがあるんですが
ペペさんと言えばこのポーズかなと・・・^^。

菊りんに「写真一緒に撮って」って言ったら
「どんな顔しましょ?」とすかさず返ってきたので2人揃って・・・^^。

しかし・・・「どんな顔しましょ?」って言う釣具メーカーの社員さんって(笑)

160209004.jpg

大好きだ!!菊りん!!!

そしてこの方!

160209005.jpg

谷 泰介さん!

去年の記事にも書きましたが
谷さんの出られてた釣りビジョンのエギパラのエギパラグルメのコーナーを見て
奥さんが「へら寿司」というのを作ってくれまして、
それをこのブログにアップしてましたら
まさかの谷さんご本人からのコメントをいただいちゃうという
なんとまぁ夢のようなお話がありまして。

っで昨年はご挨拶させていただいて
奥さん自作のタチウオのコチュジャン和えなんかも
送らせていただいちゃいまして・・・。

それもちゃんとフェイスブックにアップしていただいて。

もうね、お話させていただいてもめちゃくちゃいい方です、谷さん。
ず~っとお話させていただきたい!ってくらい。

ぜひ機会があったら一緒に飲ませていただけたら・・・
なんて夫婦で思っておる次第でございます。

あっ、でもビールジョッキでワインは無理です(笑)。

160209007.jpg

っでお昼は屋台村っていうのがあるからそこで食べようって
決めてたんでかなり早めのお昼ご飯。
まだ10時過ぎ^^。
でも座るとこないぐらい混みだすからね。

160209008.jpg

牛タンの串焼きと
鶏のバジル炒めライスとグリーンカレー。
この他にホルモン焼きも食べました。

っですぐにブースに戻りましてバレーヒルさんへ。

160209010.jpg

バレーヒルの大西さん。
エギパラで『バレーヒルの○っ○ゃいおっちゃん 大西さんです~』で有名ななんて
口が裂けても言えません・・・(ごめんなさい^^)

2年前にたまたまイカメタルで同船させていただいて
その時にご挨拶させていただいたのが最初だったんですが
その時に釣られてた数を聞いてびっくり!でした。
なんか次元が違ってた・・・^^。
一度じっくりとお隣で釣りをさせていただきたいです。
その時は船の対角線だったので全然見えなかったので。

邪道ブースでは正臣さんにご挨拶。
写真ないんですけどね・・・。

藤澤所長はステージでした。

でも夜の部があるからね。

160209012.jpg

オフレボの飯田さん~。

去年、フェイスブックでご挨拶させてくださいって言ってたんですが
その時はお目にかかれずで今回やっとです。

奥さんが釣りを始めた初期の頃、
オフレボで飯田さんのマルイカ釣りを見て
この人すごい!と感動しておりました。

カメラで全然わからないようなアタリをバシバシ取っていくんですよね~。

ああいう繊細な釣りをさせると天下一品ですね、飯田さんって。

っでその放送を見てから奥さんの釣りに変化が出てきたというか
超微妙なあたりを取るのが得意になってしまいました^^。

160209014.jpg

飯田さんに「オフレボ拝見してます」と言ったので
そしたら高橋哲也さんと一緒に写真撮りましょうと言ってくださって
手が空かれるのを待って撮っていただきました。

160209016.jpg

この後、さかもっちゃんとステージでした。

次はこの方^^

160209018.jpg

気合いの入ったネイルのこの方は・・・

160209019.jpg

タチウオで同船させていただいた
ハヤブサ 隼華の山ピーこと山村さん~。

隼華の他のメンバーの方も頑張っておられましたよ。

同船させていただいたことがある大野さんは会えず、
萩原さんはオーシャンルーラーのブースでご挨拶させていただきました。

っで釣りビジョンブースでは

160209021.jpg

彼方茜香ちゃん~。

ちょうどサイン会のタイミングだったみたいですね。

ずっとめっちゃ笑顔なんですが
手はマシンのように動いてました^^。

やるな、彼方茜香・・・^^

そしてジークラックのブースでは
ステージ前のディープオーシャン浜野船長にご挨拶。
お忙しい所すいませんでした~。
今年も熱い釣りをよろしくお願いします。

さて、最近疲れるのがとっても早い私達夫婦は
早々に引き揚げて一旦家に帰ってから夜の部へ。

160209022.jpg

ミナミは道頓堀で

160209024.jpg

『オレたちゃシーバス研究所』の藤澤所長主催のオフ会に参加させていただきました。

フィッシングショーの時って、メーカーさんの飲み会的な物はあるようですが
ファン向けのオフ会ってないですよね。

そこをやっちゃってくださるのがこの方、

160209026.jpg

藤澤所長です~。

160209027.jpg

みんなの写真を撮る藤澤所長の写真を撮る私・・・

160209029.jpg

正臣さんもおられました。

なんかお仕事がめっちゃ忙しい様子。
番組をご覧の方、ご存知かどうか・・・
正臣さんって社長さんなんですよね。
番組では天然キャラ炸裂してますが・・・(ごめんなさい^^)
お仕事で走り回り、飛び回りの状態で
なかなか釣りにも行けないようで。

頑張ってくださいね~。

160209031.jpg

この日はルアーやステッカーのあたるくじなんかもありーの

160209032.jpg

私達はあたらんかったけどね・・・

160209040.jpg

来月誕生日の藤澤所長にサプライズのお誕生日ケーキなんかもありーの

160209041.jpg

160209042.jpg

160209046.jpg

酒は飲めないけど甘いもの大好き 藤澤所長^^

160209047.jpg

帰りには出口の方に立って
全員をお見送りしてくれたり
写真を一緒に撮ってくださったり

160209048.jpg

奥さん満面の笑み^^。

160209051.jpg

外に出たら正臣さんがおられたので
一緒に写真撮って~ってお願いしたら
どこかそれらしい場所(くいだおれビルだったので)で撮りましょうと
うろうろしてくいだおれ人形がいっぱいぶら下がってる下で^^。

シーバスやらない私らが参加させていただいていいもんだろうかと
ちょっと心配だったんですが
周りの席の方もいい方ばっかりで
とっても楽しく過ごさせていただきました。

それに何といっても藤澤所長。

あのね、ありきたりの言葉になっちゃいますけどね
もう、めっちゃいい人。

なんていうんですか、
いいんですか、それ?レベルのめちゃめちゃいい人でした^^。

気遣い、心配りが半端じゃないんですよ、所長って。

もうね、超感動レベルでした。

前からとってもファンだったんですが
ますますファンになっちゃいましたわ。

本当に楽しい時間をありがとうございました。
シーバスやってない私達ですが
昔のソル研の時みたいな(うだうだ^^)ジギングでご一緒させていただけたら
めっちゃうれしいなぁと
心から思ってしまったオフ会でした。

以上、フィッシングショーとオフ会でした~

この時の戦利品は次回以降で。


ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR