2016.04.26
またまた行ってきました サビキ釣り~♪
土曜日、またまた行ってきました和歌山の田ノ浦漁港。
好調が続いているカタクチイワシさんを狙いに。
前回、暗いうちは釣れないと学習してますので
家を出るのをちょっとだけ遅くしましたが
ルートを変えて行ったら結局同じくらいの時間に到着~(笑)
まだ真っ暗です。

っで駐車場がガラガラ・・・
あれ?もしかして釣れてないから人来てないとか・・・?
一旦車を前回と同じ海水浴場の駐車場に置いて港の方に歩いて行ったら
前回は通れなくしてあったので入れなかった釣り場のそばまで
車が入れるようになっていただけでした^^。
せっかくですから車も移動。
改めて釣り場に向かいますが
前回釣っていた桟橋にはあまり人がいない。
でもまぁ前回釣れたし、一応同じ場所で竿出しです。
今回は様子がわかってるので明るくなるまで竿を置いて
パンを食べたりお茶を飲んだりと余裕です^^。

さぁぼちぼち始めますかね。
最初はちょろちょろ釣れてます。
でも明らかに前回の方が釣れてます。
魚はほぼカタクチさん。
(途中、コアユが1匹とマイワシ、ウルメイワシが数匹混じっただけでした)
そのうち人もどんどん増えてきました。
私達の隣には2人の小さい子供さんを連れた方が。
まぁこういう釣りですからよくある風景ではあるのですが
子供のことが視界に入っていないというのがとっても気になる所。
お父さんが先に歩いて場所取りされてる後ろの方から
子供が走り回りながらついてくる・・・。
う~ん、どうなんでしょ?
ライフジャケットは着せておられましたが
やっぱり視界の中に入れておかないと
いざという時に・・・と思うのは神経質ですかねぇ?
でも海へはまらずとも他の人の道具とか置いてありますからねぇ。
どうもその辺が気になって気になって・・・。
さて釣りを初めてしばらくすると
他の場所の様子も見えてきます。
この前と違い、全体的に釣れてる感じじゃない・・・。
私達のとこも群れが途切れてなかなか回ってこない。
前回だとそういう時は底近くまで落とせば当たってきてたんですが
今回はそれが無い。
これは早く見切りをつけて場所替えかぁ~?
ということで桟橋に見切りをつけて
桟橋を降りた根元の部分が空いていたのでそちらへ。

明らかに魚影はこちらの方が濃いですね。
今回は浅いとこに差してきてるようです。
ぽちぽちやってるとさっきの隣の子供・・・。
釣りをしないでフナ虫取ってくるとか騒いでたのは知ってたのですが
今度は地面にいる鳥に投石・・・。
車もそばにあるんですけどねぇ・・・。
周りの様子を見ながら釣ってると
明らかに釣ってる人が偏ってる。
結構ピンポイントで釣れてるとこがあるようです。
さてどうしたもんかなぁ?
再度場所替えしようか?と奥さんと相談しながら釣っていると
今度は奥さんの釣っている竿先というか仕掛けのとこにドボン!
はい、さっきの子供が石投げてくれました。
お父さん、桟橋の端の方、結構目の前にいます・・・。
ちょっとは子供に注意したようですがこちらには謝りもなし・・・。
これはさすがに頭に来ましたが
あんまり怒ってもこっちも遊びに来て楽しんでるわけですから
その気分を自分で害したくない。
でもね、子供が小さくてじっとできない
他人に迷惑をかけるというのなら
親がしっかり見ていないと。
その後、その親子も場所替えしたのですがこれもかなり強引な入り方。
そんな小さな子供連れてるんだったら
もうちょっと遠慮してというか広い場所探せばいいのに。
なんか場所取りに必死な感じでした。
その後、釣れなくなってきたので帰り支度をしているようでしたが
謝りに来られる様子もなかったのでそこまで行って一言。
もっと子供さん、ちゃんと見てないと。
鳥に石投げてるかと思ったら釣っている竿のとこに石投げてくるっていうのは
いくら小さい子でもだめでしょう?と。
相手の方はきちんと謝ってくれたのでそこまででしたが
ちゃんとしたフローティングベストまで着ておられたので
釣りも全くしないということではなさそうだったのですが・・・。
そういうマナーの部分っていうのはどんな釣りでも大事だと思うんですけどね。
帰る時にももう一度謝りに来ていただいたので
こちらも気分を引っ張らないで済みましたが
サビキ釣りなんかだとよくありがちなことだと思うので
敢えて書かせていただきました。
さて、このあとよく釣れてる所に移動しようということで
奥さんに竿だけ持って行ってもらって
道具を後から運んで行くと
この日一番釣っておられそうな方の横に入れてもらって釣っておりました^^。
ちょうどその場所だけ水面にゴミがたまって釣りにくそうなのと
完全に角なんでちょっと空いてたのかな。
私も満面の笑みで挨拶させてもらって入らせていただきました^^。
並んで釣っておられる方々も毎日来られてるそうなので
いろいろお伺いしたのですが
やはり今年はいつもより数も釣れていて
釣れている期間も長い様子。
やっぱりそうですよね~。
毎年ちゃんとチェックしていたわけではなかったのですが
そうじゃないかなと思ってたので。
その方々も帰られ、私達もコマセがなくなったので終了~。
でも前回より時間は長く釣ってました^^。
数の方は2人合わせて4~500ぐらいかな?
これでも十分な釣果ですが
前回がたくさん釣れただけにちょっと微妙^^。
でもストックはできたようですし
この日も処理が終わってからちょっと遅めのお昼ご飯。


やっぱりこれは外せません。
小イワシのお刺身サラダ~
レモン 塩コショウ 白ワインビネガー オリーブオイルのシンプルドレッシングですが
めちゃめちゃうまいですよ。

奥さんよくぞ作ってくれました。
小イワシの骨せんべい~^^
こんな食感の骨せんべい 初めてです!
奥さん GOOD JOB!
ご馳走様でした~。
ちなみにあの後、釣果は厳しくなりつつあるようですね。
行っといてよかった~^^
ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
