2016.06.28
初めて徳島で釣りしました~♪
行ってきました徳島まで。
今回の船は清和丸さん。

親子でされてるので船は2隻体制。
土曜日に乗せていただいたのは息子さんの方の船で清和丸Ⅲ。
釣りは落とし込み。

前回書いたようにこちらは谷山商事船匠スタッフのⅠさんMさん御用達の船。
ロッドや仕掛けのテストにもよく行かれてます。
今回、ご一緒させていただきたかったんですがスケジュールが合わず
前週の日曜日に行かれてました。
釣果報告待ってますよ~って言ってたんですが
ブログ担当のMさん・・・撃沈・・・。
清和丸さんのHPでⅠさんのブツ持ち写真はあったのに・・・。
ということで敢えて「どうでした?」と聞かない優しい私^^。
でも今度突っ込んだろ(笑)。
清和丸さん、釣果写真を見ても凄い爆発力がある船なんですね。
ですので今回とっても期待に胸を膨らませての釣行だったのですが
天気予報がドンドン悪くなる・・・。
前日でもほとんど無理かなと思ってたのですが
何とか出ることができました。
でもうねりがありそうだったので落とし込み釣りにはちょっと・・・。
まぁこういう時は出れただけでもラッキーということで。
7時出船ということでしたので
家はちょっと早めの2時出発。
途中、今年の社員旅行でも寄った淡路SAで休憩。


ここってお土産とかたくさん売ってていいですね。

我が家の愛犬CHICAさんの為に何故か「ししゃもねこ」お買い上げ^^
その後徳島ICまで高速なんですが
去年鳴門徳島間が開通したとこなんで私のナビには道路がない・・・。
でも社員旅行で通っていたんで景色は覚えていたし
迷うこともなく到着。
その社員旅行で来るまでは徳島ってもっと遠いイメージがあったんですね。
でもうちからでも200キロぐらいなんで十分射程圏内。
結構楽に行けました。
準備をしている間、パラパラと雨が降ったりやんだり。
他の方も到着されて船長も到着。
5人組の方は右舷へ1列に、私達と3人組の方でじゃんけん。
珍しく勝てたので舳へ。
準備ができたんで出船です。
タイトルにもあるように初めて釣りに行かせてもらったんですが
景色のいいところですね~。
海も綺麗だし。




外海に出ると結構なうねりが。
ピッチがおっきいんで揺れはさほどではないんですが
時折、遊園地のアトラクション状態の’’フワッ’’っていうのがあったり
(実は私、それ系が大の苦手)
座ってるお尻が浮いてドンドン!ときて尾てい骨強打とかもありつつ^^
ポイントに到着。
探見丸は真っ赤です!
これは期待大!
急いで落とすとベイトも簡単にかかります。

ベイトは主にウルメイワシ。それにカタクチ、マイワシ、アジもありました。
上でちゃんと掛けないと下に行くとネンブツダイが。
こいつが掛かっちゃうと良くないそうなので
下でもたもたしないように注意注意。
そのうち周りでぼちぼちと魚が掛かり始めました。
最初のポイントはサバが多かったようですね。
奥さんにも掛かりましたが水面バラシ。
横から手伝おうにもうねりがあって
なかなか思うようにいきません。
その後にまたもや奥さんにガッシー。
そして・・・何故か私には掛からず。
なんかかかったと思ったら良型サクラダイ^^
そのうち、最初のポイントに見切りをつけて移動。
こちらでもベイトはイージーに掛かります。
今回、私は谷山商事さんの『船匠 落とし込みリミテッド 230』のデビュー戦。
トップがソリッドで繊細なんですがバットはしっかりしていて大物仕様。
どちらかというとバットパワーで選んだのですが
ソリッドトップって小さいイワシでもよくわかって面白いですね。
今までこのサイズのイワシベイトはやったことがなかったので
不安ではあったのですがすぐに慣れて
目感度は当然、手感度もあったのでなかなか楽しめました。
そして比較的大きなアタリであがってきたのは・・・エソビッチ^^。
はい、これも結構良型(笑)。
当然お持ち帰りしますよ~。
この日、最後までベイトを掛けるのには苦労しませんでした。
小さいのですぐに弱ってしまいますが
探見丸の反応を見ながらおかわりを掛けにいくとすぐにプルプル~。
そして底取りして待っていると・・・ポヨ~ンって感じでサクラダイ(笑)。
ソリッドトップが柔らかいんで持っていくんですけどね~
すぐに竿先が戻ってきます^^。
何度かやっているうち、なんて言うんですか
これは来るぞって勘がはたらく時ってありますよね。
なんか違うぞっていう感覚。
最初はもぞもぞしながら・・・よし、キタ~!!!
さっきまでとは明らかに違う引き。
ドラグの調整をしながら上げてくると途中でブスッ・・・・・
完全にハリス切れの感触・・・・・
やってもた~と一瞬船長の方を見ましたが
すぐに引き始めたんでホッと一息。
タモを持ってきてくれた船長がタイやと思うとのことで
思わずニンマリ^^
上がってきたのは50センチオーバーのマダイ~♪

いや~良かった良かった。
青物よりもこちらが欲しかったのですよ~。
っで途中のブスッは何だったかというと
一番上の枝が切れてました。
多分暴れた時にどこかにかかってそれが切れたんでしょうね。
口に掛かっている針も貫通してるし、ようわからん状態になってました^^。
魚の状態としてはアフターでまだ回復してない感じかな~っていう
お腹の辺りのへこみ方と身の厚みでした。
(家に帰って捌いたらまさにそんな感じでした)
いや~これでひと安心だわ~。
やっぱり初めての船って様子がわかんないんで
なかなか最初の1匹が遠いってことがあるんですが
これでホッとしました^^。
この後、しばらくして他の方が船長の回収のアナウンスがあって
巻き上げたところに食ってきたというのがあった(結局バラシ)ので
船長からもしかしたら魚がちょっと上にいるかもとのアナウンス。
こういう時に奥さん、きっちり上で狙ってます^^。
これがなかなかできないんですよね~。
そうしてもボトムにこだわってしまう・・・。
でもやっぱり来るのですよ~上で。
奥さんのロッドが舞い込みました~。
ちょっと良さげ?と思って見ていると上がってきたのはサワラ。

結局この日の私達の最長寸サワラがきました。
良かった良かった~♪
サワラもおいしい魚ですし、最近ご無沙汰してたんでとっても嬉しい!
でもこいつがウロウロしてるということは・・・はい、ラインブレイク続出^^。
でも奥さん、連発するのですよ~。
なんかこういう展開ってよくあるんですが・・・
周りの方は「えっ!また!?」って感じでした。
っでちょっとだけさっきのより小さめですがサワラさん。
やるね~。
これで負けてはおれませぬ。
私も頑張って上めの棚で。
そしたら来ましたね~私にも。
さっきと同寸のサワラさん。
でもやっぱり、一番上の針が飛ばされたり
掛かってすぐに切られたりでなかなか釣果には結びつかず。
水面バラシで多分大アジっていうのもありました。
その後、ベイトがかかって落としてる途中
完全に食い上げのアタリで思わずロッドをしゃくりあげて
テンションを掛けようとしましたがそれでもテンション抜けたままっていうぐらい
上に走ってきたのがいましてサワラもう1匹追加。
これが一番小さかったかな。
そして奥さんに今までとは明らかに違うアタリと引きが・・・
これは絶対にブリクラスの青物っていう感じだったのですが
痛恨の高切れ。
恐らくその前にオマツリして船底でこすってラインに傷が入ってたんでしょう。
そういう切れ口でした。
まぁこれは仕方ないね。
それがなかったら多分捕れてたでしょう。
その後もベイトには苦労しなかったのですが
アタリはあれども・・・っていう感じで終了。
でもバタバタして食いも渋かった割にはまぁまぁだったんではないでしょうか。
満船の10人で鰤90cm×1本、マダイ40~54cm×2枚、サワラ70~80cm×7本、キジハタ35cm×1匹、
大アジ、トロサバ、、ガシラ、ホウボウ等の釣果で
そのうちのマダイ1とサワラが4、ガシラが1(あとエソが私と奥さん1匹ずつ^^)というのが私達の分でしたので。

初めての船でまぁなんとか釣れましたし、
6/22の私の誕生日すぐ後の釣行で痛い目に合わなくてほんとに良かった良かった^^。
船長さんも優しくて楽しかったのでまたお邪魔させていただきたいと思っています。
次回は秋にでも。
ぜひご一緒させてくださいね、ⅠさんMさん。
以上、徳島の落とし込み釣りでした~。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
