fc2ブログ

イカメタル 今季第2戦は・・・?



行ってきました7/9(土)

本当は和歌山の予定だったのですが前日に中止の連絡をいただきまして
急遽、乗せてもらえるところはないかと探しまして

その時、利用したのが『イカパンチ.com』というサイト。
こういう時、とっても便利ですよ~。

太平洋側は無理だろうということで日本海側で。
でも土日の休みなのであまり遠いところは次の日がしんどい・・・
(ハイ、最近根性なしの体力なしです。只今絶賛腰痛中^^)

っで小浜ぐらいだと高速からも近いし、いいかなぁと思って
『Sept』さんに電話したところ
なんとキャンセルが出て空いてるとのこと。

まぁなんとラッキーな。(キャンセルされた方には申し訳ないんですが・・・)

よろしくお願いしま~す、ということで小浜まで。

お電話ではとっても感じのいい、優しそうな船長さんのイメージだったのですが
それプラス、とってもダンディーな船長さんでした。
それにとっても丁寧な操船。
今まで存じ上げなかったのですがとってもいい船、見つけちゃいました。

020_convert_20160713191158.jpg

釣り座も一応希望を聞いていただけまして
(基本、予約順とのことです)
トイレに近い方がよかったので前希望とお伝えしたら
希望通り右舷のミヨシにしていただけました。

024_convert_20160713191347.jpg

っで左舷のミヨシに入られた方の服装を見ると・・・ライジャケに『隼華』の文字が!
お~っ隼華メンバーの佐藤さん(その時の記事が→こちら)が同船でした。
以前、同船させていただいたことのある他のメンバーの方のことやら
ハヤブサ’’どや顔膝神’’スーパー営業マン菊りんの話やらでプチ盛り上がりしながらポイントへ。

でも隼華恐るべしですね。
これで同船させていただいたことのある方は4人目なんですが
どれもたまたまですよ。イベントとかじゃなくて。
凄い確率だと思いません?

160713004.jpg

出船してすぐ、湾内の防波堤にはこんな子たちも。

021_convert_20160713191326.jpg

025_convert_20160713191408.jpg

当日は夕方5時出船。
暗くなるまでタイラバとかインチクやってもらってもいいですよとのことでしたので
前回に引き続きインチクタックルも持って行こうかと思ったんですが
自宅方面は当日思いっきり雨。
半端なく降ってまして荷物の積み込みでびちょびちょ状態だったので
インチクタックルはパス^^。

だってね、ワンピースのロッドは車の上にルーフボックス積まないと積めないのよ、軽4だから。

026_convert_20160713191424.jpg

っで一応イカメタルのタックルでタイラバ、インチクをやってみましたが反応ナッシングなんで
早々に心が折れてイカメタルへ。

暗くなるまでちょっとあったんですけどね。

同船の方が明るいうちに釣りあげられたり
暗くなってきて点灯間際に中層でいいサイズのを釣られたりしましたが
私達には・・・。

027_convert_20160713191458.jpg

程なくして点灯。

ちょっとしてから魚探の反応を見せてもらいに船長さんのところへ。
とっても丁寧に解説していただけました。

当日は最後まで上潮が流れてるけども
その下までスッテが入れば仕掛けがまっすぐに立ってくる感じ。
その境目が40M弱のところで、上からそこら辺りまでにベイト反応。
後は底にも、って感じ。

しばらく釣れなかったのですが点灯して船中最初のヒットが

160714CIMG2068-300x225.jpg

これ^^ (船長 画像お借りしました)

よ~し ここからということで気合いまんちくりんで臨みますが
イマイチ連打がない。

でもイカ先生のDVDを思い出して
あの手この手で誘いをかけて拾っていく感じ。

途中、フォールでアタリを出してネチネチ作戦とか
苦しい時のキューカンバーとか
新しく買ったエギを投入即ヒットとか・・・

031_convert_20160713191721.jpg

奥さん 悩みながらも

030_convert_20160713191515.jpg

隼華の佐藤さんも

ベイトは途中からどっさりで
ペシペシとラインに当たってくるわ
スッテを突っつきにくるわ
針にも乗ってきてビリビリビリ~で逃げていくわ
なかなか凄かったです。
あれだけベイトが触ってきて針にも掛かってきたのは
初めてだったかな。
すぐに外れてたんで上がっては来ませんでしたけどね。

それから、水面で超高活性なデカイカさんがいたんで
ベイトタックルですがエギをチョイ投げしましたら
見事ヒット。サイトフィッシングです(笑)。

ただこの時、横に別のおっきいのがいまして(合計3杯のイカが走り回ってました)
それが奥さんのエギにロックオンしてたんで
その向こう側のに投げて釣ったんですが
奥さんの方のエギには抱きつくまでいかず・・・う~ん残念。

最後はボトムで大きいのを釣られてる方がおられたので
真似をして私達もボトム狙い。

ばっちり掛かりましたが(あんまり大きくなかったけどね)
水面まで上げてくるのに一苦労、みたいな^^。

この日は一番上は水面直下、下はボトムまでと
なかなか棚が安定しなかったのですが
やっぱり日本海のイカはアベレージが大きいから楽しいですね。

この日最長寸の胴長35センチ程のは
15Mぐらいのとこできました。

160713013.jpg

これ、私のだけね。

ということでこの日、私は25杯で終了~。
一応奥さんには勝利。

でも釣れてる時に数を伸ばす工夫をしたりとか
釣れない時の引き出しをもっと増やさないといけませんね。

次回の課題としまして今回はここまで。

船長、佐藤さん、同船の皆さん、ありがとうございました。


~追記~

今回サウスッテも使って釣ってるんですがちゃんとした写真撮れず・・・
次回以降にまた頑張って投稿できる写真撮らないと・・・
ということで今回投稿なしです、山本船長ごめんなさい。



ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR