2016.07.25
イカメタル第4戦は和歌山へ♪
いや~さすがに3週連続イカメタルは充実感ありますね~。
行ってきました和歌山まで。
田辺市はサウスカレントさん。

うちからだと一番近いイカメタルオンリーの船。
2時間あれば着くのかな?
いつも余裕があるので寄り道しながらゆっくりと行ってますが。
当日は前日までの天気予報では曇りだったのが
思いっきりの晴れ。
月がおっきいのでできたら曇って欲しかった^^。
でもね、贅沢はいけません。
それよりも船長情報では潮がダダ流れ・・・こっちもですか・・・(泣)
20時頃満潮でそれまではかなり早いだろうとのこと。
それ以降勝負ということでしたが
まぁ点灯して釣れ出すのって普通でもそれぐらいからなんで
そんなもんかと。
予約の順かな?
最初に釣り座を選ばせてもらって右舷のミヨシへ。
サウスカレントさん3回目ですがいつも何故かここ^^。
一番前でも船べりがあまり斜めになってないし
前にもせりあがってないので釣りやすい船です。

いざポイントへ。
じっとしてると暑かったですが
さすがに走り出すと涼しいですね。

ポイントまで左舷のミヨシに入られた方とおしゃべり。
近くの方ということで2日連続乗船だとのこと。
すごいですね~。でも近くならやってみたいですね~。
その方のスッテやエギを見せていただいたら
ほとんど私達も持っているのだったので一安心。
やっぱり日本海メインできてるので若干の不安はあるんですよね~。
いろいろ集めてはいるのですが。
それから前日の当たりエギも教えていただきました。
ありがとうございました。

しばらく走ってポイントに到着。
べた凪とはいきませんがまぁ波は気にならない程度。
それよりも潮がやっぱり2ノット超・・・
船を立ててのイカメタルです。
船長、かなり丁寧に操船してくれますので
ラインはほぼバーチカルに。
ただボトムにつけてノソノソしてるとすぐにオマツリでしょうね。
明るいうちはほとんど反応ナッシング。
でもすぐに暗くなってきて点灯。
しばらくすると潮もましになってきた様子。
といってもちゃんと操船してくれてるので
ずっとほぼバーチカルに入ってるんですけどね。
しばらくして来てくれましたね~。

(船長 すいません。写真お借りしました)
ケンサキちゃん。
和歌山ではアカイカちゃん。
サイズはやっぱり和歌山サイズ^^。
そのサイズに関係してロッドをどれにしようかと
ちょっと迷っていたのであれやこれやと試してみます。
まぁ自分なりには答えは出ましたが。
途中、船長からの棚の指示も的確で
その都度言ってもらえるし
釣れた方の棚も聞いてちゃんとマイクで伝えてもらえるので
とっても釣り安い!
船長、Good job です!
やっぱりイカメタルは棚を共有しないとね~。
っでやっぱりサウスカレントさんですから
この前から記事に書いているサウスッテチャレンジ。
当選させてもらったんですからちゃんとモニターせんと^^。
今回はどちらかというとエギのヒットが多くて
カラーにも偏りがあったようなのですが
やはり同じエギやスッテだけではアタリが出るのが遅くなってきます。
ということでサウスッテをローテーションの間に入れていって
目先を変える作戦です。
やはりカラーもそうですが
スッテの種類もいくつか持って行って変えていく方が
変えた瞬間のノリっていうのが違う気がします。
その時にサウスッテだと
同じ号数でも明らかに他のスッテとはシルエット、動きが違いますので
変えた瞬間の反応がとってもいいんですよね。
ということできましたよ~。

今回は10号の赤黄。

日本海でも和歌山でも安定して使えますね~。
このサイズはなかなか良い武器になってくれます。
この日は最後の方でちょっとイカが沈み気味になってしまいまして
ちょっと最後は失速してしまいましたが
それでもまぁまぁな感じで釣れてくれたのではないでしょうか。
前日の方が良かったそうですが(笑)
でもまだサウスカレントさんで撃沈ってないので
これからも通わせていただかないと。
それとアンカリングしないイカメタルも慣れないと
ちょっと初めは戸惑ってしまいました。
どうしてもいつもと違う揺れがありますからね。
時間になり最後誰かが釣ったら終了ということで^^
なかなか面白い終わり方でした。
ちなみに釣果の方は奥さんに負けてしまいました・・・。
港に戻ってタックルの片づけをしてると
船長がわざわざ車のとこまで持ってきてくださって
こういうのをいただきました。

さすが和歌山。
Black Lion 梅干しです^^
やるな~船長。
こういうものまで作られてたんですね。
重ね重ね Good job!!
とっても美味しかったです。
帰りの車の中でもいただきましたが
眠気覚ましにもとってもよかったです^^。
ということでさすがに4週連続はないんで
イカメタルはしばし休憩^^。
それまで反省点を踏まえて
しっかりとイメージトレーニングに励みます!
山本船長 ありがとうございました~。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いしま~す♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
