2017.03.23
二度目の台湾旅行だぁ~♪ ~初日です~
ちょっとお休みをいただいて行ってきました台湾へ。
17~19の3日間。
釣りはないんだけどね^^。
前回は2年前の11月で3泊4日。
今回は飛行機もホテルも自分で予約して節約できるとこは目一杯。
時間も早朝出発の夜帰阪でフルに楽しんできました。
写真の数が半端ないのでさて何回でアップできるのか?(笑)
しばしお付き合いください^^。
まずは早朝の関空第2ターミナル。


そう、飛行機は庶民の味方ピーチですよ。
第2ターミナルは最近国際線と国内線の建物が別れまして
新しくできた方が国際線。
やっぱり綺麗でした。
地味ですが・・・^^。
7:50発なので空港には5:50には行きたいし。
でもそんな時間に電車ないし。
帰りも到着が元々遅い時間だから飛行機が遅れでもしたら
電車なくなるし。
ということで空港まで車で行って駐車場に置いときました。
でもね、割引を使うと結構安くなるのよ。
タクシー使うこと考えたらね。


朝が早かったんで奥さんはキツネそば。
食べれるものがなかったんで苦渋の選択です。
私はトーストセット。
ジャムとバター付けた後なんでなんかきちゃない・・・。
その後買い物して搭乗です。

ここもなんか地味・・・。

これですよ、これ。
ピーチですね~。

飛行機乗るのに地上を歩く。
なんか妙にテンションだけはあがります(笑)。
飛行機の中はご存知の通り・・・狭い・・・。
映画も見れない・・・。
でもいいんです!
発売されてすぐに予約をしたんで一番安い値段だったし。
(最終的にはその3倍以上の値段になってたんでびっくり)
それに3時間ほどですからね。しばしの我慢です。
そして定刻通りに台湾の桃園空港に無事着陸。
でも工事してるとかで混みあってるらしくちょっと待たされました。
入国審査も他の飛行機と重なったからか結構な込み具合。
今回入国カードを日本からネットで申請してたのも無事OK。

ここから台北市内へは前回はツアーのバス。
というか今まではバスとかタクシーしかなかったんですが
3/2にMRTの空港線がやっと開通。
かなり延期になってたんでやきもきしましたが
開業1か月間は半額ということでラッキー^^。

台北はこのMRTがあるから便利ですよね。
値段も安いしわかりやすい。





30分ちょっとで台北站に到着~。

大鐵、高鐵の台北站。
ホテルはここを挟んで反対側のYホテル。

YMCAのホテルですね。
お値段は安かったですが綺麗な部屋でしたよ。
スタッフの対応も良かったし。
まずはチェックインできる時間までしばらくあるから
荷物だけ預かってもらって行動開始。
ちょっとお腹もすいたし
奥さんが焼き小籠包食べたいって言ってたので
ホテルの目の前のお店で買ってその場で食べました。
これが美味しかったのよ~。
写真撮り忘れたけど・・・。
まずはこれでテンション上げて
本格的なお昼ご飯を食べに。
MRTで行天宮へ。

街並みが台湾っぽくてワクワクしますね。
っでここですよここ。

日本ではあまりお目にかかれないガチョウ肉のお店『阿城鵝肉』。
ここに来たかったのよ~。
まずは

これこれ、メインのガチョウさん。
骨もきれいに取ってくれてるから食べやすいよ。

台湾ソーセージもいっとかんとね。

それと今回食べてみたかったサバヒー。ミルクフィッシュですね。
これまた日本ではお目にかかったことがないです。

青菜の炒め物。
台湾って野菜が美味しいんでこういうのがあると頼んじゃいますね。

なぜか「おいしい」とか「いちばん」とか食器に書かれてる^^。
台湾のスーパーなんかにも売ってます。
この他にも当然台湾ビールね^^。

ごちそうさまでした~。
実はここで食べ始める前にホテルのフロントの荷物置きに
忘れ物をしたことが発覚。
私が作った今回の旅行の行程表。
前回で様子がわかったんでまず行きたいところをピックアップ。
これがまたたくさんあったのよ。
それを整理して、無駄なく回れるように考えて何度も書き直した自信作^^。
予定通りに行かないのが旅の常ですから
良さげなお店なんかも多めに調べておいて急な変更にも
それを見ればすぐに対応できるようにしてあります。
これをなくしたらあの苦労は何だったの~ってとこでしたが
電話したらちゃんと預かってくれてるということでひと安心(笑)。
ということで次の目的地へ。
あっ初日の予定は全部頭に入ってたんで
行程表がなくても全然OKリング~^^。


行天宮の駅の方に戻ったところにある『北蘆茶荘』さん。
前回の台湾旅行で一番の収穫だった、お茶を買わせてもらったお店。
奥さん、カフェイン入りの飲み物は全般的にダメ。
胸やけするんです、それも超即効性^^。
でも前回の台湾旅行の十分、九份観光でお世話になった運転手さんに
連れてきてもらったこのお茶屋さんでいただいた烏龍茶は
不思議なことに何杯飲んでもOKだったんです。
九份のお茶屋さんのは2杯目でアウトだったんですよ。
っでまたそのお茶の美味しかったこと。
香りも素晴らしかったんです。
お茶に対する概念がガラッと変わっちゃいました。
それで前回は3種類の烏龍茶を買って帰って家で飲んでます。
お値段は結構なお値段なんですけどね^^。
でもそれ以上の価値は十分あります。
だって~家で2人でお茶が飲めるなんて思ってなかったし^^。
っで、ここのお母さん、日本語がとってもお上手なんです。
いろいろなお話を聞かせていただけます。
とっても楽しいんです。
お店に入った時にちょうど食事をされてたんですが
「あら、おひさしぶり~」って私たちのこと覚えてくださってました。
すぐにご主人がお湯を沸かしてくださって
お母さんがお茶を入れてくださいました。
今回はお母さんの入れ方を覚えて帰って
スキルアップしたいというのもありまして
お母さんに質問しながら。
いろんなお話をさせていただいて
(奥さんの作った台湾料理の写真を見てもらったら
「えっ、これ自分で作ったの?」ってとっても感心されちゃいました)
帰りにはとっても嬉しいお土産までいただいちゃって。
まずは台湾に行ったら真っ先にお邪魔したかったお店。
気が付いたら結構な時間お邪魔してました。
お母さんにも会えたし、おいしいお茶もご馳走になったし、
またお茶も買えたし、お土産までいただいちゃって
この旅の最初にしてもうここでかなり完結したとっても満足な気分^^。
お父さん、お母さんのとっても素敵な笑顔に再会できて
本当に嬉しかったです。
ぜひ、また行きたい。
そして次が数軒隣のこの店

『良友』 玉のお店です。
前回もお邪魔して私が翡翠、奥さんが北投石のブレスレットを買ったところ。
今回は

私の分が北投石のブレスレット、奥さんが翡翠のバングルを購入。
メールで予約しておくとお安くしてくれるんですが
それにしても安いです。
他で同じようなもの見ましたがびっくりのお値段でした。
ちなみにもうすぐ、近くですがお店が移転するそうなので
もし行かれる方はご注意を。
っとここまで書いて結構な量になってきたので
今日はこの辺で・・・。
ほんと何回かかるんだろ・・・。
でも、このあとプチ困ったちゃんな出来事が・・・。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
