fc2ブログ

二度目の台湾旅行だぁ~♪ ~2日目です~



さて2泊3日の2日目です。

泊まったYホテルは朝食が付きませんので
外に食べに行きました。
というか、食べに行きたかったんで朝食なしのところを
選んだというのもあるんですが。
ホテルの1階にはロイヤルホストがあるんで
そちらで食べられてる方も多かったようですね。

まぁ私達には関係ないんでロイホにお世話になることは
ないとは思ってたんですが・・・

MRTに乗って雙連站まで。

170318IMG_2060.jpg

ちょっと歩いて行った先は『世界豆漿大王』。

170318IMG_2061.jpg

170318IMG_2062.jpg

7:30には到着。
空いてました^^。

170318IMG_2063.jpg

170318IMG_2064.jpg

170327170327(4).jpg

席に着く前に注文して
しばらくすると

170318IMG_2065.jpg

170318IMG_2067.jpg

「焼餅猪排起士蛋」

170318IMG_2069.jpg

「鹹豆漿」

ほんとは「鹹豆漿」を1つと冷たい「米漿」を1つ頼んだんですが
「鹹豆漿」が2つきた^^。

「焼餅猪排起士蛋」は美味しかった。
「鹹豆漿」は多分「鹹豆漿」自体がちょっと苦手。

170318IMG_2071.jpg

170318IMG_2081.jpg

食べてる途中でネコさんがきた(=^・^=)

店を出る時にお会計だったので
やっぱり心残りになるといけないんで「米漿」を注文^^。

170327170327(3).jpg

歩きながら飲みましたが・・・撃沈・・・。

っで昨日買えなかった物を探しに
行天宮まで。

170318IMG_2086.jpg

今日は『全聯 imart』まで。

ここでも探してみたのですが最初見つからず・・・。

何を探してたのかというと「地瓜粉」というやつの荒いの。
これで唐揚げ作ると美味しいんですよ~。
衣が粒々になってサクサクになるの。

っでひつこく探してると・・・
奥さんが発見!

170318IMG_2088.jpg

多分昨日、別の店でも見てたと思うんですが
袋に「地瓜粉」っておっきく書いてないの。

ちっちゃな字で横に書いてあるのに気が付きました。
奥さん 執念です!(笑)

ということで無事食材で欲しかったものはほぼコンプリート。

今度はまた雙連站までもどって朝市へ。

170318IMG_2089.jpg

170318IMG_2091.jpg

前回も来たけど活気があって面白いですね~。

170318IMG_2094.jpg

路地の写真を撮ったのが
なぜかガシガシ歩いてるおねーさんがメインになったの図^^。

170318IMG_2095.jpg

170318IMG_2096.jpg

170318IMG_2099.jpg

いや~いい感じですね~。

170318IMG_2098.jpg

前回、傘を買ったお店。

170318IMG_2102.jpg

170318IMG_2104.jpg

170318IMG_2106.jpg

っでね、この赤いやつ
レンブっていう果物を食べてみたかったのよ。
美味しかったらホテルで食べるのに買おうかと思って
味見をさせてもらいました。

う~ん・・・美味しいんだけど・・・1個あればいいかなぁ。
ということで味見のみ・・・すいません。

170318IMG_2107.jpg

アカジン?

170318IMG_2108.jpg

はい、大嫌いなカエルさんがすっぽんぽんになってます・・・。

170318IMG_2109.jpg

170318IMG_2110.jpg

ピーマン でかっ!

実はここでは私が買いたかったものが。

台湾では貧乏バッグと呼ばれてるらしい・・・
おばあちゃんしか持たないらしい・・・

でもね、日本人には人気。
「かわいぃ~」っていうカテゴリーになってるような。

170327IMG_2307.jpg

漁師の網でできたバッグとかいって
ネットでも買えるみたいですね。

水洗いOKで、きれいな色だから欲しかったのよ。
大きさもいろいろあるし
釣りの時に便利かなと。

路地をちょっと行ったとこにありました。
写真撮り忘れたけど・・・。

ということでお買い上げ~。

170318IMG_2113.jpg

っで、ホテルまで一旦戻ってまた出かけます。

今度はMRTじゃなく台鐵に乗って。

ちょっと駅でホームがわかんなかったんですが
係のおねーさんが声をかけてくれて教えてくれました。

前日もおじさんがにこやかに声をかけてくれて教えてくれたんですよね~。

やっぱりいい国だわ、台湾って。

向かった先は

170318IMG_2115.jpg

鶯歌

170318IMG_2117.jpg

170318IMG_2118.jpg

まずここからタクシーに乗って三峡老街まで。

手前に市場があって人がいっぱいだったので
ちょっと手前で降ろされました。

170318IMG_2119.jpg

すごい活気。

そこから少し歩いて

170318IMG_2122.jpg

170318IMG_2124.jpg

170318IMG_2125.jpg

170318IMG_2132.jpg

170318IMG_2131.jpg

170318IMG_2134.jpg

170318IMG_2135.jpg

170318IMG_2137.jpg

170318IMG_2139.jpg

170318IMG_2144.jpg

清水厳祖師廟ですね。
すごいですよ、ここ。圧巻です。

外に出たとこには
何故かこんなものが・・・

170318IMG_2127.jpg

170318IMG_2128.jpg

坊やがかかえております^^。

170318IMG_2129.jpg

170318IMG_2126.jpg

はい、つぎは

170318IMG_2147.jpg

ここ、警察署だそうです。

170318IMG_2146.jpg

170318IMG_2149.jpg

170318IMG_2153.jpg

170318IMG_2157.jpg

170318IMG_2158.jpg

170318IMG_2161.jpg

いいですね~、この感じ。
ザ・老街っていう街並みです^^。

170318IMG_2162.jpg

やっぱりここはちょっと買い食いでも

感じのいいおにーちゃんが試食にくれたのが意外といけたので
イカの唐揚げと

食べてから写真撮ってないことに気付いた

170318IMG_2163_201703272127143e5.jpg

串に刺してあった臭豆腐の串だけ(笑)

両方とも美味しかったよ。

それから名物のクロワッサン(金牛角)も買ったんですが
これも撮り忘れ・・・。

ネットでは評判が別れてたんですが
私達はこれはありだと思いましたよ。

クロワッサンじゃないけどね。
でもパンとして食べるにはとっても美味しいと思うけど。

思わずすぐにいくつか食べてしまった・・・^^。

170318IMG_2164.jpg

この後、タクシーを捕まえて鶯歌まで戻りまして鶯歌陶瓷老街へ。

でもなかなかタクシーが来なくて汗だくになってしまいましたが・・・。
天気が良くなってきて日焼け止め塗ってこなかったのをちょっと後悔した日・・・。


っで今日はここまで。

鶯歌の様子は次回へ~

その後、夜市にも行きました。


ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



Secret

プロフィール

aki.t.

Author:aki.t.
行きたい釣りが多すぎて 困ってしまう今日この頃・・・

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

トータルの訪問者数

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR