2017.03.28
二度目の台湾旅行だぁ~♪ ~2日目です・その2~
さて台湾2日目のその2です。
三峡老街に行った後はタクシーで戻って

こちら 『鶯歌陶瓷老街』

陶器の街ですね~。

お店もいっぱいあるからあちこち覗きながらブラブラ。
お店覗くのに忙しくてあんまり写真撮ってなかった^^。
陶器はいろいろありましたよ~。
うちで使ってるのと同じのもあったりして(笑)。
器好きの奥さん、ちょっと気になるのはあったそうなんですが
大皿だったんで断念・・・。
ここではコースターと私の知り合いへのお土産を買いました。

っで歩いて駅まで戻ります。
この下を通って来たんですがちょっと振り返ってパチリ。
駅から歩いて行くときはこれを目印に右に曲がってくださいね~。

やっと駅に到着~。
ちょっと暑かったです。
帰りの電車はいっぱいで座れませんでした。
歩いてのどが渇いたので

台北駅の地下街の
_convert_20170328105427.jpg)
こちらのお店で

飲んでみたかった西瓜汁~
お店のお兄ちゃんに「日本語メニュー見せてもらえますか?」っていったら
すぐに出してくれました。
っで指で刺したら「スイカ」って日本語で言ってくれました^^
目の前で作ってくれるんですが
めっちゃたくさん西瓜入れてくれてるし。
もっと水っぽいのかなと思ってたんですが
なかなかの濃さで美味しかったです。
そこからMRTで一駅のお土産屋さんへ。


『国家文創禮品館』
公営のお土産屋さんだそうで
商品もちゃんとしたものばかり。
前回も来ていろいろ買ったんですが
その時に買ったのがもっと欲しくて。
残念ながら思ってた数はなかったんですが
取り敢えず変えたのでOKということで。
歩いてホテルまで戻って次は晩御飯。
向かった先はMRT松山站の『饒河街夜市』

駅から歩いて行くと101が見えますね~

っとここで気づけよなと後で思ったんですが
まさかの逆方向に歩いてた・・・。
101見えてる時点でまるっきり逆じゃん。
だってみんなそっちに行ってたんだもん。
それっぽい提灯とか見えたんだもん。

気を取り直して今来た道を逆戻り。

お~派手だ。
テンション上がるぜぃ。


ここからずーっと1本道の両サイドが夜市。
横道にもいろいろあったけどね。
っでいきなりの行列発見!
これはもしや有名な胡椒餅の店の行列か?ということで
ちょっと並んでみたのですが超有名なとことは別の店でした^^。

こっちこっち

めっちゃ焼いてるし~。

パカッ!(笑)
ここで1つだけ買って食べながら店探し。
取り敢えずぐるっと行っちゃいましょうかね。
この辺りで雨がポツポツ。
え~っ!?とか思ったんですがまぁ濡れることもなく。
っで、ちょっと歩くのもしんどくなってきたんで
屋台じゃなく路面店の方へ。

店のおにーちゃんに
「どこから来ましたか?」って英語だったかな?中国語だったかな?
聞かれたんで「JAPAN」って答えたら
「いらっしゃいませ!ありがとう!」だって^^。
「これとこれがお勧め」って言ってたので
そちらを店の入り口で頼んだら
開いてる席に案内してくれました。
_convert_20170328102412.jpg)

「招牌排骨酥麺」

「招牌滷肉飯」(プラス「滷蛋」)
両方「招牌」(お勧め)ってついてますね^^。
それと定番

お野菜は大事です^^。

1人分っぽく並べてますがこれを2人でシェアしました。
そういう食べ方ができるのも台湾のいいところ。
だって~いろんなもの食べたいよね。
その後、薬燉排骨(スペアリブ?バックリブ?入り薬膳スープ)が食べたいねということで
かなり広く場所を取っている『金林三兄弟』で

「薬燉排骨」

それとこれも夜市の定番
「蚵仔煎」
このお店はあと、臭豆腐とか魯肉飯もあって人気みたいです。
_convert_20170328102347.jpg)
薬燉排骨ってもっと漢方薬くさいのかなって思ってたんですが
全然そんなことなくて、これがとっても美味!
これはまた食べたい!。

それにこれ!
テーブルにあった調味料。
辛くない豆板醤かなと思ったんですが
これを肉につけて食べたらとっても合ってて美味しかったのよ。
ちょっと甘い感じ。
何なんでしょ?これ。

ちょっとのど渇いたし、
このサトウキビを絞ったジュースが気になったんで
飲んでみました。
これが意外と美味しかった^^。
青臭いのかと思ってました。

美味しかったのドヤ顔^^。
お腹もいっぱいになったしホテルに帰りましょう。
でもここで気付きました?
この日、全然ビール飲んでないのよね。
夜市だったら入口のとこにコンビニがあったんで
買ってきて飲んでもOKなはずなんですが
いかんせん人いっぱい。
すっと買いには走れないし
ビール持ち歩いてぬるいの飲みたくないし。
そう、私達夫婦 キンキンに冷えたビールが大好きな
典型的日本人^^。
家で飲むときはチルド室もしくは、飲む寸前に冷凍庫で冷やします(笑)。
ということでやっぱり冷たいビール飲みたいよねってなったんですが
チェックしてあるお店はちょっと遠いし、
もうかなり足も疲れてるし。
コンビニで買おうかとも思ったんですが
コンビニのもあんまり冷えてないのよね。
(普通には冷えてますよ。私達レベルにということです^^)
氷買って冷やす?って言ったんですが
奥さんがホテルの下のロイホだったら冷えてるんじゃない?とナイスな提案。
もしイマイチだったらコンビニでビールと氷買って
部屋で飲もうということになりまして
まさかの飲みロイホ(笑)。
いや~ここに来るとは思いませんでしたわ。

でもね、これが大正解!
奥さん曰く、絶対おんなじように思ってる日本人はいるはずだと。
日本の会社だし、ビールはキンキンに冷えているはず!
と、なんか説得力あるようなないような・・・(笑)。
でもやっと台湾で冷たいビールにありつけたよ。
それもいつも飲んでる一番搾りだし。
奥さん Good Job!

アテはお腹いっぱいだったんでフライドポテトオンリー。

あの~
ウェイターのおにいさん

運んできた時に1本落ちましたよ^^
_convert_20170328102303.jpg)
冷えた美味しいビールが飲めて
一気に気が緩むの図^^。
この後、もう1本追加^^。
でもね、この時ウェイターさんがビールの栓もあけて手に持ってるのに
なかなかこっちに持って来てくれないのですよ。
なんか先輩風の人としゃべってるというか
レシート出すのになんかやってそうなんですが・・・
そういう段取りの悪さが非常に気になる私達夫婦。
先、出したらいいやん、冷えてるうちにって思って
その店員さんのとこまで取りに行っちゃいました。
はい、冷えたビールのためならそこまでします^^。
ということで、この日はこのまま部屋に戻って
シャワーして寝ました。
かなり歩いたね~って感じと
ビールの酔いで気持ちよく眠れましたとさ。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
